【レア標識】面白い「優先道路」標識の設置事例! 仙台の市内中心部にある「優先道路」と「前方優先道路」
【宣伝】メンバーシップについて
メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができます。動画がお気に召しましたら、ぜひ加入をご検討ください!
加入は↓リンクから。
https://www.youtube.com/channel/UCzvnZnPqtgP4TYFK5XzTLhw/join
*動画は投稿準備が整い次第、順次追加していきます。なお、ショート動画など一部の動画を除きます。
= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =
やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!
レア標識紹介シリーズ。
今回は、以前にも紹介した「優先道路」標識を仙台市でも撮影しましたので、紹介します。
*ナレーション VOICEPEAK・小春六花(音声読み上げソフト)
*動画編集ソフト AviUtl
【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。
【このチャンネルの共通ルール】
・コメントで質問する前に調べましょう。
・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→https://yatatetsu.hatenablog.com/entry/guidelines
・問題点を指摘する過程で、鉄道会社の方針や姿勢などを批判する場面がありますので、各社の悪評を聞きたくない場合には、視聴をお控えください。
・いただいたコメントの内容は、動画内で使用、紹介させていただくことや、提案については動画の編集、チャンネル運営に活用させていただくことがあります。
・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。
・動画内や概要欄で紹介している内容には、推測や現在の状況とは異なる内容が紹介、記載されていることがあります。誤りがあった場合には、概要欄で触れているほか、コメントで視聴者さんがご指摘くださっていることもありますので、あわせてご確認ください。
【リンク】
メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9y1hU8lnLW8lEx6X7dnRoQ
Twitter
Tweets by yyyy_yatatetsu
Instagram
https://www.instagram.com/yatatetsu_official
ブログ
https://yatatetsu.hatenablog.com/
= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!
Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.
[Links]
Main Channel
https://www.youtube.com/channel/UC9y1hU8lnLW8lEx6X7dnRoQ
Twitter
Tweets by yyyy_yatatetsu
24 Comments
仙台3部作(と敢えて表現させていただきました)で2つも見所があるポイントは実際に見ると、よりレア度がマシマシになるんだろうなあ
青葉城址見学がついでになるけどw見学に行きたくなる
まさか優先道路の標識が仙台にあるなんて、恥ずかしながら正直ないと思ってました。
三コメ!最初の男の子可愛い(*´▽`*)
今日トイレですっきりしてたらピンポンが鳴ったので「すみませ~んトイレ中なのでもうちょっと待ってくださ~い」って言って高速ふきふきしてピンポンに出たら相手がもう帰ってました。お疲れ様です (:3」∠)
1:54
めちゃくちゃ地元で笑っちゃった
3:10 仙台観光のついでに
ホントぉ?標識ついでに観光じゃなく?
そんな強行軍撮影。だったのですね……w
今度は、余裕を持ってじっくりと散策したら、また新たな発見があるかも?
青森市にもあります
ちなみにこの交差点内の交通島にはフリーメイソンの石碑?が建っています。
だいたい直進矢印の真後ろあたりです。
ここの標識、雪が降るからどっちが優先か分からなくなるんだろうな~的な感じでとらえていたんですが、そもそも交差点が曲者だったのですね
免許取って1年ぐらいの時にはじめてこの場所で見かけたので、てっきり雪が多い地域に多い標識かと思ってました…(
青葉城の観光ついでに通りかかったら、偶然優先道路の標識が現れたのでびっくりした記憶
取材お疲れさまです。
この交差点をほぼ毎日通勤で通りますが、一時停止して合流する際に左右どちらのウインカーを出すのが正しいのかわかりにくい場所です。多分左が正しいのでしょうが、たまに右に出す車や出さない車もいます。進行方向は一つしかないので特に問題にはなっていないのですが…。
よく通る交差点なんですが、やたてつさんに紹介されるまで知りませんでした。
ここの交差点って警察の定番ネズミ取りスポットなんですよね、、、
北から道路の止まれ標識を無視する人が多く、よく捕まってるのをみます
猫ミームのハッピー猫みたいな看板やな
仙台に7年前住んでましたが、当時ラウンドアバウトが日本で一番多い街だったみたいです
あの標識もレアですよね?
この優先じゃない側の道路は一旦停止なのですが、取締りの定番ポイントです。
おおー!ここは月に何度か、優先道路側を通ります
いつも左側からつっこまれるんじゃないかと不安になりながら直進していますが、優先標識なんてあったんですね
この辺の自動車学校で教習受けてたので、今までメジャーな標識かと思ってました
ここの優先道路標識は夕方に行くと実態がわかります。左側の道路の方が混みまくっていて、交差店内含めて車の列が延びてしまって、優先側であるはずの道路からの車が先に進めずしばしば滞留します。
10:51
オタクあるある「予定詰め込みすぎ旅程」…
仙台人も無意識にここの交差点に進入すると一瞬パニックになる。
この標識、涌谷あたりの田んぼ道にあってこんな所に?って珍しくてテンション上がったね
場所もよく分からないけど、まだあるのかな
優先道路標識は50年も前にR6水戸バイパスで見て以降、お目にかかった記憶がなく、いったいどこにあるんだろうと思っていました。
ご紹介ありがとうございました。
以前ドイツで、彼の地ではどんなに小さくても道が交わるところには必ず「あなたは優先」「あなたは非優先」を示す標識がセットで立っていて、しかもどんなに渋滞していても優先側は進路を譲らない、非優先側は割り込まないことに感心しました。
友人(日本人)が横道から入ろうとしている車に対して、日本の感覚で「お先にどうぞ」とハンドサイン出しても、相手はキョトンとして入って来ませんでした。(20年も前の話なので今も同じかは分かりませんが。)
以前住んでいましたが、ここはパトカーが隠れていて、非優先側の一時停止違反をよく取り締まっていました。