【ゴールデンカムイの聖地】『北海道 開拓の村』を妻と観光【札幌観光】
※サムネイルの画像は3年前に開拓の村にコスプレして行った時のものです。
今回はゴールデンカムイのドラマが始まったということもあり、開拓の村に行ってきました!しかしながら広くて見切れない!笑
『この建物はこのシーンだ!』だけなら周れそうなんですが、説明を読んだり、建物の構造や役割なども推察してると時間が足りないw
なので、午前中に入村することをオススメします!
また、ボランティアガイドさんのお話も大変面白いので、見かけたら感謝と畏敬の念を持って、話しかけてみることをオススメします。
4話中の4話目なんですが、流行りと鮮度という観点のもと、1発目に公開させていただきますが、次の週より1、2、3話と順番に公開して参ります!前後してしまい申し訳ないです。
この観光vlogでは、僕らが学んだことを簡単に紹介しながら僕ら自身で観光動画にすることで、皆さんの北海道旅行や観光がより楽しいものになれば良いなという思いで作っております🦑🦑✨
と言いますのも、豆知識程度でも頭に入れておくと更に旅行を楽しめるということを僕ら自身旅行を通して感じたからです😊
※複数の文献を調べたりすることで整合性が取れているような情報を動画内で紹介するようにしていますが、専門家ではないので、情報が誤っていることも多々あると思います。その情報が正しいかどうか、別途ご自身でお調べいただくことをお勧めいたします。
↓↓【🍻夫婦晩酌動画もやってます🍻】↓↓
https://www.youtube.com/@katsunagafufu.bansyaku
————————————————————————————————-
【かつなが夫婦のインスタグラム📷】
https://www.instagram.com/katsunaga_fufu?igsh=YmR2bGE1cDZoaWRi&utm_source=qr
お仕事、取材のご依頼はお手数ですが、上記のアカウントまでお願いします🙇♂️
【チーズやカンパーニュの購入はこちらから🧀🥯】
https://kimagurebokujyo.stores.jp/
【ふるさと納税を経由しての購入はこちらから🧀🥯】
https://room.rakuten.co.jp/nonnbee/1700226695290220
————————————————————————————————-
◆夫婦プロフィール
夫(31)
🙋♂️22歳から飲食店を経営していたが25歳の時に不動産屋爆発事故に巻き込まれ全てを失ったのちに単身十勝に移住、その先で結婚今はパン屋をセルフビルドし、経営している。
2004年から生粋の北海道日本ハムファイターズファン。上川畑大悟推し。
【きまぐれパン工房インスタ📷】
https://www.instagram.com/kimagure.pankobo/
妻(31)🙋♀️
貯めたバイト代でアメリカ、フランスに留学していた。数年前まで北海道のチーズ工房でも修行しており夢であった自分のチーズ工房を経営している。
夫と一緒にファイターズを応援している、石井一成推し。
【きまぐれ牧場インスタ📷】
https://www.instagram.com/kimagure_bokujyo/
▼夫婦の略歴▼
・2019年7月、北海道の十勝にある小さな町の祭りで夫が妻をナンパ。
・2019年8月、猛アプローチの末、無事に交際スタート。
・2019年9月、交際1ヶ月半でプロポーズ。
・2019年12月、実家への挨拶も済ませ入籍。
・2020年6月、北海道のさらに田舎へ移住。
・2020年9月、Youtubeでvlogを開始。
・2020年12月、チーズ工房完成
・2023年3月、パン工房完成
・Next ヤギのチーズを作るためにヤギを飼育しようと色々と準備中🐐メェー
——————————————–
#夫婦vlog#北海道観光#北海道旅行
3 Comments
東京下町のオジサン、ゆーしーです。
今晩は🌃
『ゴールデンカムイ』は読んでいませんが、動画は楽しく拝見しました😌
伊達市の成り立ちの話は、勉強になりました🙋
北広島市が広島県からの移住者で始まったことは知っていましたが、伊達市については新鮮でした。
函館駅⇔札幌駅を特急「北斗」で移動する際に、伊達紋別の駅名を何度も耳にしてきました。次に乗る時には、より感慨深いものになりそうです✨
北海道は木々がだいぶ色付いている様ですね🍁
秋晴れの青空と合わせて、素晴らしいロケーションでしたね☀
旦那様の“ディズニー未体験”は、なかなかレアな感じがしました😲
まぁ確かに今回の『 開拓の村』の様に、割りと安価な入場料で楽しめる施設や、資料館・博物館は色々ありますよね。
私のお気に入りは五稜郭タワーの近くにある『函館市北洋資料館』です。かつて盛んだった北洋漁業に関する展示が、“格安”の入場料で楽しめますよ!
オススメです🙌
次回の動画も楽しみにしていますね😌
いやーまたまたタメになるお話満載でしたね。「北海道 開拓の村」ずいぶん昔に行った記憶が有りますが、また行ってみたくなりました。午前中に(笑) では、1話・2話・3話と楽しみにしています!
北海道の開拓は自然との闘いで、多くの困難が有ったと思います。
アイヌの子孫の人達も開拓に参加して収入を得ていました。
しかし、特定の利権団体などの圧力で、開拓の歴史が歪められてしまって残念です。