【岐阜県】笠置山へGO!光るコケと岩の展望台が楽しめる ゆる山トレッキング♪4K
岐阜県恵那市と中津川市にまたがる標高1,128mの
ぎふ百山のひとつ笠置山(かさぎやま)に登ってきました♪
視聴者さんにおすすめ頂いたヒカリゴケ探しはワクワクでした😆
山中には国の天然記念物ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)自生地、県指定天然記念物ヒカリゴケの自生地があります。
展望ポイントからは恵那山、御嶽山も綺麗に見渡すことができます。
駐車場情報🚗
高根駐車場のマップコード
384027564
笠置山YAMAP活動日記はこちら
https://yamap.com/activities/35312226/edit
MYSTERY RANCHギャラゲーター20
楽天
https://a.r10.to/hUdjLI
Amazon
https://amzn.to/4hvJWBY
——– お仕事のご依頼 ———
動画制作・撮影・取材。出演のご依頼は
office TomoCHANNELまでよろしくお願いします
tomochannel.555@gmail.com
@Tomochannel555
#笠置山 #ヒカリゴケ #登山初心者おすすめ
6 Comments
確か・・以前NHKゆる山へGO!で紹介されていましたね。
ヒカリゴケ✨光ってますねー
初めて見ました!
ありがとうございます😊
笠置山には行ったことがありません。結構大きな岩が多くて楽しそうな山ですね。ヒカリゴケの映像見事です ☺
ともちゃんこんばんは😊
笠置山アスレチック的でなかなか楽しそうですね
ヒカリゴケ見た事ないから行ってみたいです
いつも参考になります😊
Tomoさんこんばんは🌙😃❗
ついに行けましたね。
ホント素晴らしい映像で、見てて楽しいです✨️
登頂時、ヒカリゴケばっちりタイミングでしたね。
私がたどり着けなかった富士見岩も登られていて、亀岩洞窟は😮知らない。
又行きたくなりました。
獣臭は、多分羚羊🐐さんかな。何頭か居ます。
結構皆さんの活動日記にも出てきますし、私も二頭会いました。
Dear.TomoCHAN様
笠置山だったんですね~
信州方面から帰って来る時に、恵那山トンネルを過ぎてしばらくすると見えて来る・・・本当に笠を置いたような美しい山容で、20代の頃から気になってた山ですが、仕事やら何やらで近くまで行く機会はあっても登るチャンスに巡り合わずの山なんですよね
巨岩が多く、岩登りの練習に通う人もいるって聞いた事がありますが、笹に埋め尽くされた針葉樹の森に巨岩が点在する風景はなかなかいいですね!
動画の冒頭から、登山道脇の苔を見て『これ、光ってないよね・・・』と聞いた時に『あれ?見た事無いんだ』と思いました。
八ヶ岳の唐沢鉱泉の小屋の裏手や、大河原側から北横岳へ向かう途中や・・・他にも何処かでも見た事があるんですが、毎回見入ってしまいます
自分で光っているのではなく、外光を反射しているだけと知ってても不思議な魅力がありますよね!
冠山・金草山の翌週に錫杖に登って、実はその翌週末の明日からお孫ちゃん(娘家族)と平湯キャンプ場でバンガロー泊なんです!
明日は先ず『平湯大滝』を見に行ってからチェックイン、バンガローに着いて落ち着いたら『平湯の大ネズコ』を見に散策。翌朝は新穂高RWで上まで行って絶景を見せてあげる計画です
孫にもそうなんですが、(前にもお話したかな?)娘の旦那さんはインドアな家庭環境で育ち、こんな義父と出会ったがためにアウトドアを初めて味わった人なので、義息子にも見て欲しい風景なんですよね!
晴れてたらきっと「ジイちゃんはあそこまで登った事があるんだよ!』と指を差して二人に語ってしまうんでしょうね。
私たちにとっては見慣れてしまった風景ですが、感動してくれたらなぁ~と思いながら、日曜日の北アルプスが晴れる事を祈っている次第です
今年こそ『隔週(または月2回)ペース』で山に登ろうと思っているので、来週末には何処かを予定しないと!
(一応今年はこれまでに21回の山行で、のべ29座のピークを踏みました)
(積雪期の渋の湯~白駒池ピストンのようにピーク無しもあります)
これまで年間23山行がMAXなんですよね
どうしても毎回隔週で週末が晴れるとは限らないので、
・・・猿投山にでも久しぶりに登ろうかな?