今回の北海道ドライブ旅は、釧路に76日間滞在したという石川啄木の足跡を巡り、佐野碑園にある釧路発祥の地を見に行く。さらに米町や南大通を散策しながら、米町展望台からの風景や釧路埼灯台も見ていこうと思う。
孤独のグルメは、Mon Coeur(モンクール)のパンと、食事処はやしのかしわラーメン。
ED:Just a Little Time / CLNGR feat. Shy5
▼ 動画内で撮った写真はインスタグラムで公開しています。
📷 Instagram: https://www.instagram.com/hitorinosakai/
🐦 Twitter: https://twitter.com/hitorinosakai
▼ 今日行った主なところ
港文館(釧路市):https://goo.gl/maps/yjD665nXr9odaG8QA
米町公園(釧路市):https://goo.gl/maps/j8aiukuEGCpqUX1V6
Mon Coeur(モンクール)(釧路市): https://goo.gl/maps/meZ5B96w98bJff5N9
佐野碑園(釧路市): https://goo.gl/maps/UndAHiE7SpteP8X58
石川啄木下宿跡(釧路市): https://goo.gl/maps/mGXUMZQ5unJx4J1v5
石川啄木離釧の地(釧路市): https://goo.gl/maps/nGmMGumxUD5DT8xz8
食事処はやし(釧路市): https://goo.gl/maps/i2PNQyTF4aR8CRe9A
▼ 乗っている車や機材
🚗 ホンダ ヴェゼルハイブリッドXL(旧型・RU4)
------------------------
北海道を旅するサカイとは、独り言をブツブツ言いながら北海道で車中泊・ドライブ・グルメなどを一人で楽しむ、写真が趣味の変わった独身中年男(動画投稿時48歳)を見るチャンネルです。
観光動画のような詳細な情報は載せていないのですが、綺麗な風景や美味しそうな食べ物を見て「ここ行ってみたいな」と思っていただけたら、それはとても嬉しいです。
動画の更新は週1〜2回(土曜日確定)です。
#北海道 #ドライブ #一人旅
47 Comments
サカイさん今晩は😊北海道中々お天気良くなりませんね😅食べ物も気を付けてくださいね😁実は私10日位前から体調不良で😱食欲不振で食べれなく身体だるく!病院で点滴して貰いました😰私が食べれ無いなんてあり得ないですが⤵️北海道行けば元気出る🙌早く行きたいです😊
お疲れ様です!
今日も楽しかったです🙂🙂
お疲れさまです‼️ 私も今日は釧路に来ていたよ😁 イオンですけど~😅
初めてコメントします😌
いつも楽しみに拝見しています!
BGMとサカイさんのつぶやきが心地よくて、何回も見てしまいます😊そして大きいパフェとサカイさんの組み合わせ好きすぎます😂笑
これからもご自身のペースで、無理のない範囲で動画撮影なさってください🙏いつも楽しみをありがとうございます☺️!
サカイさん久しぶりに☺
やはり伸びてますね
まだまだ、のび~る応援してます
ゆるりと穏やかな時間ですね
一緒にのんびり散歩してる気分に
なりました
『じり』っていう言葉、道民ですけど
初めて知りました笑
釧路のようこそです。米町をチョイスするのがいい。
じり、はじめてきいた。
体調はどうですか?今回は釧路なんですね😀釧路には空き家がたくさんありますよね。釧路埼灯台初めて知りました。灯台っぽくない建物ですけど可愛い建物ですね😃釧路のロータリーは私も苦手です😅
穏やかに本を読めるのはありがたいことですね。不安定な心身は外からわからないのが辛い所ですよね。釧路離れるで りせん と読むの初めて知りました。へぇ~と思いました😊
10年前釧路に住んでいた時この辺をよくウオーキングしました。懐かしいですね。
14:40の場所は生田斗真主演映画「僕等がいた」のロケ地です
こんばんは😃🌃サカイの動画は観光地でもない場所を紹介して下さいますので、嬉しく拝見をさせて頂いてます🤗
お疲れ様です😌💓久々に釧路に帰れた気分に成りました!未だお身体 本調子では無いのかな⁉️お決まりのソフトクリームorパフェがクッキーで終わった😥
はじめまして😊
最近サカイさんの動画に巡り会いました。
私は関西住みで北海道にはまだ行ったことがありません…
なのでサカイさんの動画で見る雄大な景色や真っ直ぐな道路、時々出会う野生動物…なにもかもが新鮮です!
これからも色々な北海道が見られるの楽しみにしてます🤩
胃腸、お大事に…🍀
サカイさん、こんばんは〜。
明日、釧路に行こうと思っていて、でもお天気が悪いので迷っていましたが、サカイさんの動画を見て、やっぱり行くことに決めました。
「じり」は以前、登別に住んだ時に職場は室蘭だったのですが、そこで初めて知った言葉でした。
住み慣れて体感すると霧ではなく、じりだなってわかるようになりました。でも室蘭を離れてからは、聞かない言葉になっちゃいました。
胃が心配事なのにラーメン⁉って思ったけど、やさしい感じで美味しそう🎵
今回はアイスクリーム無しでしたね
パフェとか、見てるだけで牛乳に弱い私はお腹壊さないかハラハラします。
釧路は駅前しか知らなかったので楽しかったです‼️
次の旅はどこでしょうね☺️
食べ方も食べた後のお皿もキレイだから見ていて気持ちよいです!
場所取るのでデジタルの方が便利なんですが本は紙で読む方がなんだか落ちつきます。
石川啄木は釧路にそのようなゆかりがあったのは知らなかったです🤔
函館の立待岬に行く途中に石川啄木一族のお墓がありますね🪦お墓には行ったことはないですが・・
パン屋さん、パンもクッキーも空間も優しくて素敵な場所に出会えて良かったですね🏠
今回は動物さんのご出演がないな~と思ったけど、展望台の所でカモメ?が横切りましたね🕊鳥には敏感に反応してしまいます🙋
北海道でもかしわって言うんですね。関西だけかと思ってました。胃お大事にしてくださいね。
釧路は和商の勝手丼食べましたが、観光客相手の店と侮ってたら無茶苦茶美味しかったです。
サカイさんこんばんは
マニアックな南大通り
ほぼ閉まってるよね
南大通りに成田餅菓子店と言う餅屋さんがありますよ(美味しいです)
こんばんは。久しぶりの釧路は安定の曇り空ですねwww米町公園は1度行った事があるのですが…じ、ジリ?で散策を諦めていたのですが今回、見れて良かったです。港文館も興味深いです。カフェがあるのなら入り浸りたい。最後の帰り道、私が住んでた貝塚がチラッと見えて嬉しかったです。ありがとうございます🕊️
今回はこちらにいらしてたんですね☺️
市民ですが住んでるところが離れているので友人や親族がいないと南大通りは
行く機会がないので違う街を見ているようでした😮
今度サカイさんの歩いたところを歩いてみたいと思います。
かしわのラーメンも食べてみますね。
最近は天気もパッとしませんねー
今回はパフェはありませんでしたが笑
冷たいものの取りすぎにもお気をつけくださいね
色々無理なさらずにお過ごしください☺️
大阪在住ですが釧路と帯広は仕事とプライベートで訪れますね。
釧路でザンギはいいでね🐻
ようこそ 釧路へ
今度は根室へお願いいたします。
こんばんは😊釧路はよく行ってましたが米町や南大通は行ったことがなかったです。
釧路の知らなかった場所を知るこことができて良かったです~ありがとうございます😊じりは子供の頃から普通に言ってましたが札幌に来ると通じませんでした(笑)言葉って面白いですよね🎵
カフェオレにパンという今迄にないメニューでしたが、おいしそうでした。店の雰囲気も良い感じでした。“離釧"という言葉が耳に残ってしまいました。いつの時代も、一番難しいのは人間関係ですね。最近、喋るサカイさんから歌うサカイさんへ進化してますね。良いと思います。かしわラーメンの後に一瞬登場したのは、キツネでしょうか?☕🍞📚🗣️🎤🦊
私は何回行っても釧路の道路が覚えられません💦ましてやロータリーになんか入ってしまったら延々と回てしまいそうです。在住者でも難しいのですね。カーナビ様様です(笑)
昨年は友達三人で行きましたが友達の車のナビは指示が出るタイミングが遅く車線変更などが間に合わずナビにツッコミ入れまくりでしたが。
夫は40年ほど昔、釧路町に住み働いていました。たまに釧路に行くと「この辺は湿原だったのに」とか「この辺は砂利道だったのに」と話します。郊外や釧路町は割とにぎやかだけど釧路市街地はさみしくなったようですね。
ロータリー難しいですよね。
地元民ですが南大通り側から走ると焦ります💦
米町周辺エリアを元町地区と呼んでます。もう少し歩くとお寺、坂などたくさんありますよ。
港文館側からの景色はいいですよね✨あの辺りは時間がゆっくりに感じます。
次の動画楽しみにしています☺️
祖母の家が大町にあったので、子供の頃米町公園や佐野碑園でよく遊んでました。あの辺りもすっかり様子が変わってしまって、大町や入舟を見ると切なくなってきます。かしわラーメン美味しそうでした。店の前は何度も通ってるのに入ったことありませんでした。あんな魅力的なメニューがあったなんて!次に帰釧した時にでも行ってみようと思います。お腹大丈夫でしたか?天かすが心配でした。
こんにちは〜😊
今回は、私が住んでいる地域へようこそです(笑)
自分が住んでる所が啄木が暮らしていた所の近くとは…今まで気づかなかったです(笑)
最近は、サカイさんの鼻歌❓が聞けて楽しいです。
また、次回の動画も楽しみにしていますねー😃
追伸、友達にサカイさんの動画おすすめしたら、サカイワールドにハマっています😆
おはよーございます😊
パン、美味しそう👍
会社の新年会が釧路の川沿いの黄色いホテルであって
似たようなパンがコースの中で出て来ました。
美味しかった💯ホテルの名前、忘れてしまった😅
コロナになってからは、行なわれて無いけどね😭
猫の歌❔大和と曲が増えてるね✨
アルバム早く出来そうだなあ〜🎉
釧路に行きたくなる動画でしたね😁
有難うございます、今日も頑張ります🙌
石川啄木編凄く良かったです❗️彼は26歳と言う若さで亡くなってしまいましたが、北海道に来てたくさんいい歌を遺しているんですよね✨今度釧路に行った時にゆっくり巡って見ようと思います🎵またサカイコースを堪能しますよ~☕️
長崎のおじさんです。サカイさん今回は釧路市内を少し掘り下げた動画配信でしたね。
他のユ―チュバ―では絶対取り上げない隠れた名所旧跡を何時も見せて頂き有難く思います。
ところで何時もサカイさんは車外に出る時は肩にショルダ―バック(多分写真道具一式)を必ずされてされたましたが
今回は無かったですね。(細かい事ですみません)写真がご趣味で非常に大事にされてる様にお見受け致します。
サカイさんのゆったりまったりそして時々意図的では無いでしょうが、ちりばめられたぼやき(ウイットに富んだ)を
毎回楽しみにしてます一人です今後も宜しくお願い致します。
最後の歌にウケてしまった(笑)
ラーメンが画面越しでも美味しそうだなって伝わってきました あ、パンも美味しそうだった~
これからもアチコチお出かけして、美味しいの食べたいですもんね
お身体大事にして下さいね
こんばんは🍀
いつもありがとうございます
行く先々で良く図書館を利用します 釧路の図書館も行きましたよ 15年位前の事なので記憶が定かではないのですが・・・出世坂を登った所に確かあったような・・・今はどこの図書館も立派な建物になりましたが昔の建物を利用した図書館が好きでした
景色の写し方が とても良く 穏やかな気持ちになります コメ書くまでに3回以上は見ます(笑)
街の中なのに きつねさんがいたんですね
啄木さんのお墓は函館の住吉町にありますよ
墓地の坂道を登って左側にあります
私も何度か訪れました
親戚のお墓が啄木さんのお墓の隣なので☺
米町あたりはほぼ立ち入らない、実家が星が浦のワタシです。釧路のディープな楽しみを紹介くださりありがとうございます。次に帰る時の楽しみとなります。なにしろ釧路に帰っても実家で親兄弟と宴会しておわるので。
初めまして。
リアルタイムの友達から、
このYouTubeをかなり❗️
これまた薦められ✨
先日、勝手に登録させていただき、
まずは、
根室を観て=いいね👍️とでした。
タイプ的に、自分とは違う動き方
そうは思いましたが(自分♀です)
<手放しで間違いなく❗️
(独り語り<孤独のグルメファン(笑))
聖地は、自分も撮り含め道外でも。
当然、そんな面でも楽しめました😊
自分は、北見在住の中+写真撮りで
道内は既に何周も+離島も+道外
趣味と実益を兼ねてとですが、
コロナ禍で移動は自粛とであり、
先日、斜里まわりで西別海の
穴場で=クリ蟹を入手とでしたよ😉
(オホーツク圏での=地元見直し
更に<コロナで動き制限下考えで)
最初から遡りの閲覧で、
勝手に=いいね👍️を、
そこはさせていただきますね~🤗
ちなみに、Instagramで、
写真は公開とでみたいですが
カメラ機材は、何をお使いですか?
最初からの閲覧はこれからでの中、
勝手な質問で申し訳ありません。
(余談ですが、愛国と鳥取には、
入園前迄は住んでましたよ(小声)))
今後とも、宜しくお願いいたします
お疲れ様です。
釧路に住んでいた頃は啄木関連のスポットを訪れたことがなかったので、新しい発見だらけです🙏
南大通りに住んでました!サカイさんのあるいたとこは全てテリトリーでした(笑)佐野碑園の裏が実家でした。取り壊してないですけど…よく遊んだとこが見れて嬉しかったです⤴️霧多布にいらしたとき、自宅が映ってびっくりしました😂
中学2年の頃~啄木詩集と出会いました…
「東海の小島の磯の白砂に 我 泣き濡れて 蟹とたわむる……」1番好きな詩です…その頃は詩の背景を読解 出来なかったけど…人並みに春夏秋冬を重ねた頃~痛感しました…その詩集今も手元に有ります…
若干26歳の急ぎ足の人生でしたが~彼の残した詩集は 後生に語り継がれる事と思います…函館 立待岬の墓石に訪ねてみたいですね~
今日は家族5人でテレビ画面で拝見しました。3人子供達大ファンになりました。次回も楽しみしています!
釧路市民です。こうして自分が住んでるところに旅に来てくれたりするのすごく嬉しくなりますね🌼
是非またいらして下さいね〜😊
モンクールはクロワッサンと、鯖パンがおすすめ。俺はもう完全ノーマスクで通ってるよ。
たまに、店舗内で色々とアート展やってます。
ロータリーがある幣舞周辺は、作曲家・伊福部昭先生の生誕の地です。ゴジラのテーマで有名です。
音楽博物館造ってほしい。
まだまだ不安定とは思えないです。本もテレビも観る気力が無かった私は、サカイさんの動画のおかげで、穏やかな束の間の時間を過ごせてきてます。ありがとうございます。
小学1年(昭和38年)から41年、53年と南大通りにある親戚にお邪魔していました。「御洒落の店」という化粧品屋さんが近くにありました。28年前くらいに両親が音別に隠居した時から私も毎年のように道東に行き、南大通りや港なども必ず散策します。私の記憶と違う風景ですが、一方で私が生まれた頃(昭和31年)や曾祖父母が入植した頃のことも思い馳せたりしますと大きな移ろいや不思議な流れを感じ入ることができます。そして、この動画もそれになります・・・ありがとうございます。