最少石高なのに山城ベストランキング1位 岐阜県中津川市 苗木城 続日本100名城

最近は随分とマスコミに取り上げられるようになりました苗木城に登城しました。岩と石垣の要塞のような山城です。
でも、さほど険くはなく、登城見学はしやすい山城です。
 
山城ベストランキングで1位になったそうですが、なんと、石高は約1万石の城持ち大名では最少でした。
つまり城を維持するお金も少ないということです。

遠山氏は、1600年から明治になるまで、よく維持してきたと思います。

私も大好きな城なのでありがたいことです。

今回は見学途中2度ほど30分位の非常に強い雨に降られました。

雨が止むと青空が見えて明るくなり、雨に濡れた城がキラキラして綺麗でした。

周囲の人はほぼ傘を持っていなくて(傘が役に立たないほどの風雨でしたが)強行するして全身びしょ濡れで見学する人や、雨宿りしていても、諦めて帰ってしまう人もいました。

私は2度目の雨の時は、山の中腹の井戸で一人雨宿りをしてから登城しました。 

周りに大勢いた観光客が嘘のようにいなくなっていたので、一時的にとても静かに見学できました。

レストラン マジョリティ 食べログのページ
https://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21004853/

中津川市苗木遠山史料館
https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/museum/t/index.html

1 Comment

Write A Comment