【ダウンタウン散策】国道45号 花京院通福田町線(仙台市青葉区/宮城野区)
仙台から東に延びる国道45号の都市計画道路花京院通福田町線になっている区間は、高層オフィスビル、官庁などが立ち並ぶ地区から中高層マンション地区、工業流通地区に移っていきますので、この仙台の大動脈の状況をレポートします。
このチャンネルでは、仙台を中心に地域の街なみをご紹介し、これからの街づくりを考えていきます。
◆関連動画
【ニュータウン探訪】東北道並走 仙台村田線(宮城県村田町/仙台市太白区・青葉区)
https://www.youtube.com/watch?v=f0myeA1Rz48
【ニュータウン探訪】未開通区間 鶴ケ谷中山線(仙台市青葉区/泉区/宮城野区)
https://www.youtube.com/watch?v=mWz_tzEH82E&t=121s
【ニュータウン探訪】渋滞交差点 国道4号仙台バイパス(仙台市太白区/若林区/宮城野区/泉区)
https://www.youtube.com/watch?v=S3gaBxQ_BgQ&t=936s
◆チャンネル登録
いたChannel
https://www.youtube.com/channel/UC_V1fC4zI4P-h6QWZvdoi0g
◆ナレーション
VOICEVOX:波音リツ
https://voicevox.hiroshiba.jp
◆BGM
丘へ続く道
フラッシュバック
ブルーネオンⅠ
オールデイズ
イルミネーションAM3:00
夢の名残り
荒野の花
いずれも 甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/index.html
◆空撮地図
Google Map
https://www.google.co.jp/maps/
◆出典、参考資料
国道45号 勾当台公園 NHK仙台放送局 東北電力本店ビル 花京院スクエア
仙台市立東六番丁小学校 陸前原ノ町駅 仙台駐屯地
苦竹駅 宮城テレビ放送 福田町駅 陸前高砂駅 中野栄駅
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/
都市計画道路の整備状況について
仙台市役所本庁舎建て替えの検討状況
JR福田町駅の移設・駅周辺整備
令和6年度児童生徒数一覧(令和6年5月1日現在)
仙台市公式ホームページ
https://www.city.sendai.jp/
宮城県庁舎のおいたち
宮城県公式ホームページ
https://www.pref.miyagi.jp/
東六番丁小学校 ホームページ
https://sites.google.com/g.sendai-c.ed.jp/005-higashirokubancho-es
MMT ミヤギテレビ ホームページ
https://www.mmt-tv.co.jp
以上 本当にありがとうございます。
◆ご注意
この動画の内容は、個人の意見及び感想です。
この動画の内容には、誤りが含まれている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
この動画は、当該地域にお住いの方々や所在する店舗、その他関係する方々、団体、企業等を誹謗中傷する意図は全くありません。
#仙台
#都市計画道路
#国道45号
#花京院通福田町線
#仙台市役所
#宮城県庁
#NHK仙台放送局
#定禅寺通
#花京院通
#仙石線
#原町
#苦竹
#Sendai
12 Comments
仙石線や東西線が走る宮城野区は車無くても大変ではなさそうですね。あんまり坂凄いとか聞いた事ない。東側は車あって良いのは若林区と仙石線の多賀城辺りからで良い。
こんばんは
前半直ぐ我が家が映ってた
なんか嬉しいです
ロードサイドの充実さは仙台有数で個人的には4号バイパスより店舗群は賑わっているとは思う。ただし交通量は4号の方が多いと思うが。
苦竹界隈で仕事していましたから懐かしいですね
花京院橋近くのリッチモンドホテルには一度泊まったことがあります(当時は違うホテル名でしたが)。シングルルームなのに部屋がとても広くて快適だった印象でした。
それと、45号線沿いの小田原と苦竹に「めしのはんだや」があった記憶なのですが、今はもう無いのでしょうか?
R45の総延長間違えてませんか?
幼少に過ごした八戸まで約380kmですよ。
扇町周辺は浸水しやすいからね。以前ミヤキテレビが浸水し周りのクルマ屋もかなり損害出した時あったから
おはようございます。仙台市役所はまだ区割りする前にバスに乗って親に連れられて行った記憶があります。街並みが変わるのは寂しいですね。県庁の展望ロビーは知らなかったです。中野栄駅、開業してすぐ知人の親戚の方がおられて一緒に遊びに来ませんか?とのお誘いで行って来ました。仙台港に歩きで行きました。現在とは風景が違っていた記憶があります。
以前住んでだので懐かしい。
45号線は街路樹が少ないというよりは無いですね。😂
多賀城に住んでいて、学生時代に毎日往復した国道45号線。懐かしすぎます。
沿線の様子は、記憶が曖昧ですが、原町あたりのカーブは鮮明に覚えています。
多賀城と塩釜は思い出の場所なので続きが楽しみ。