🏆永久保存版📢旧舞も中川戸様の神楽力で、こうなる❗⛩吉藤八幡神社秋祭③👹「塵倫」中川戸神楽団📢「スーパー神楽の創作DNA」を垣間見る📢場外と4回のアンコール有📷2台カメラ編集版📅2024年10月26日
【👹からのお願い】
今後、続けていくために、
是非「チャンネル登録」を宜しくお願いします m(__)m
(※ Google IDでログインした後、「チャンネル登録」ボタンをクリックしてね)
★★今回の情報★★
👹神楽「塵倫」中川戸神楽団
📢場外と5回のアンコール有り
📷2台カメラ特別編集版
〽神楽歌入れ
■今回の演者
仲哀天皇 隅井 拓磨
高麻呂 児玉 創志
塵倫 室崎 輝
手下 反田 一生
手下 迫田 葵樹
大太鼓 藤井 貴史
小太鼓 洲濱 俊輔
手打鉦 能海剛
笛 藤田絵美
📅2024年10月26日
吉藤八幡神社秋祭
旧川迫小学校体育館〜
中川戸神楽団
①神迎え
②土蜘蛛
③塵倫
④茨木
⑤八岐大蛇
■中川戸神楽団
(なかかわどかぐらだん)
731-1501 山県郡北広島町川戸
中川戸神楽団は、中国山地の山懐、山県郡北広島町(旧千代田町)に位置し、明治八年頃、吉藤(よしとう)八幡神社の氏子たちによって結成され、戦後になり当時高田舞をいわれる新舞を導入し、神楽の保存伝承に努めてまいりました。
その後、様々なオリジナル神楽を発表し、近年は古くよりある演目に独自の演出を加え「保存的伝承から創造的伝承に」を合言葉に、「感動ある神楽」を目指し、日々精進しております。
神楽団の活動の中心を地元吉藤八幡神社での秋祭り奉納神楽とし、一年を通じて他地域での奉納神楽・競演大会・各種イベント等に出演させていただいており、若い団員を中心にさらに活動を活発にしております。
今後も地域の大切な伝統芸能である「神楽」を次世代に継承していくことができるよう、努力してまいります。
ご声援よろしくお願いいたします。
■演目 神楽「塵倫」
人皇第14代仲哀(ちゅうあい)天皇の御代、異国より日本征伐を企てて数万の軍勢が攻めてきました。
その中に塵倫という身に翼があり、黒雲に乗って虚空を自由に飛び回る神通自在の大将軍がおり、国々村里を荒らし、多くの人民を滅ぼしていました。しかし、我が国にはこの大悪鬼にかなう者がいませんでした。
そこで仲哀天皇自ら不思議な霊力のある十善万乗(じゅうぜんばんじょう)の神変不測の弓矢を持って、神通力を持ち戦術にも長けた鬼を退治されたという物語です。
■私の写真やタイムラプス動画の購入サイト紹介
(神楽の写真も有りますよ)
The site for purchasing my photographs and timelapse animations
https://stock.adobe.com/contributor/206915699/superb?load_type=author&prev_url=detail
♪ Music
YouTube Audio Library
#広島神楽 #中川戸神楽団 #塵倫
#kagura #iwamikagura #神楽
#郷土芸能 #伝統芸能 #伝統民俗
#日本 #japan #shimane #日本遺産
#広島 #広島神楽