【前編】念願の青ヶ島へ【ヘリ初体験】
沖永良部島出身なので他の島へ観光に行くと言う感覚があまりなかった私は、今回青ヶ島に行った事がきっかけで人生を変えたいと思うようになりました。
今回は前編という事で
調べた事、実践した事を中心に交通編をやっていきます。水着もあるよ?(0.5秒の世界)
後編はゆるぅくまったり島ライフVlogをお届けするので説明系はほとんどこの前編におさめました。語りばかりですが、、、お聴きいただけたら幸いです。
そして連れて行ってくれた鉄道好き仲間な
伊藤桃様に感謝😍
桃様動画にも青ヶ島の様子載っているので
↓よりチェックとチャンネル登録してね♡
@itomomo
次回の青ヶ島観光編でも流れますが
お世話になりました青ヶ島ちゃんねるのKae様にも感謝😍
Kae様動画にも映っておりますので
↓よりチェックとチャンネル登録してね♡
@AOGASHIMAChannel
#沖永良部島 #青ヶ島 #島と島を繋ぐ
13 Comments
はじめまして初見です😊
たまたま観ております、自分は
沖縄生まれの関西人です
これからも頑張って下さい👋👋
島旅は天候に左右されるから、日程に余裕が無いと難しいんですよね。八丈島は行ったことあるんですが、青ケ島も行ってみたい所の一つ。交通事情を分かりやすく解説して頂き、有難うございます😊
このまえ伊藤桃ちゃんの動画を初めて見て登録させていただいたのですが、あの時一緒にいた女性が山本紗由美さんとは
知りませんでした。桃ちゃんの動画も最近よく見ています。お勧めに出てきてさっそく登録しました。アーカイブを見るのが楽しみです😊☕。
無事に初ヘリ体験出来て良かったね(^^)♫
青ヶ島ちゃんねる発 桃鉄旅経由で、来ました。後編楽しみにしています。😊
さゆみん、新作まってたよ!久しぶりですね?ずっとまってたよ!!鉄道動画まってるよ、ももちゃんのデート楽しみにしてます!❤
さゆみん、次は、東武東上線ももちゃんとデートしてほしいです
この動画で青ヶ島チャンネルさん、桃ちゃんさん、さゆみんさんの3人の視点を楽しめます 後編待ってます。
青ヶ島への船は昔に比べれば到着率が多いそうです。勿論季節天候”等”の条件により青ヶ島の港を目の前にして、八丈島に戻るということもあるようです。
なので、ヘリで青ヶ島に到着できても船は”条件付き運航”ということあるそうです。
この動画の後編もお待ちしております。
さゆみん、こんばんは3連休いかがでしたか?僕は東武東上線の森林公園まで行って来ました!楽しかったあー
この度は登録者数5000人突破おめでとうございます🎉
ビデオカメラ代として是非お使いください!
山本紗由美さんの未来に向けて出発進行!
(2024.10.18)
確か廃藩置県は明治時代になってからでは?
青ヶ島を含めて伊豆諸島が東京になったのは地理的には静岡が近いけど島民は東京の繋がりが深く、静岡だと一度東京を経由して出向くとかなり面倒くさい事をしていたためと言われているようです。
島は船よりヘリの方が定員少ないですが移動しやすいようですね。後編待っています。
🇧🇷👍👋BURAJIRU kara