大迫力!恐竜の巣のような洞窟の奥に隠された秘密の滝へ【和歌山県】
こんにちは!たまゆりです。
すっかり秋も深まってきましたね。
今回は、秋の渓谷で滝を楽しもうということで
和歌山県古座川町の「植魚の滝」「ハリオの滝」を訪れました。
奇岩怪石と清流の宝庫で、個性的な滝がたくさんある紀伊半島ですが
その中でもキラリと光る魅力に溢れる滝でした。
植魚の滝は、特に洞窟状に岩が覆い被さっているせいで
水音の響き方がすさまじかったです。
多少声が聞き取りづらいかもしれませんが、その分
水音の迫力を 存分に楽しんでいただけたら嬉しいです。
【動画内で紹介しきれなかった豆知識】
・ハリオの滝の名前の由来
ハリオの滝は、キッチン用品メーカーのHARIOさんと関わりがあるわけではないそうです。
滝がある流れのことを、古くから「張尾谷」と呼んでいたのが由来。
・サワタビの初陣
今回履いていた靴は、モンベルの「サワタビ」という沢登りに特化したシューズです!
今回初めて使ったのですが、苔むした岩の上でもしっかり踏みしめることができてかなり快適でした。冷たい水に浸かっても保温性があるのも嬉しいです。これからの滝めぐりの相棒になってくれそうです。
・オススメの海鮮丼
最後に掲載している[紀州なぎさの駅水門まつり]の海鮮丼、本当に美味しいです。
目の前の養殖場で獲れた新鮮なマグロがお得に食べられます。
滝への登山口から、車で1時間半くらいです。ぜひ!
■ プロフィール
たまゆり(玉置 侑里子)
愛知県犬山市出身、三重県南部・熊野エリア在住。
名古屋のラジオ局・ZIP-FMでの生放送レギュラー番組のほか、JR東海の提供によるPodcast旅番組やwebラジオ「みみ三重ラジオ」のパーソナリティを務める。
これまでにスペインを横断するサンティアゴ巡礼道計4ルート1700kmをはじめ、熊野古道、旧中山道、四国遍路、厳冬期を含む登山や北アルプス燕岳での歩荷など合計3000km以上にわたり自然の中を歩いて旅してきた。
歩き旅に関する講演やイベントMC、プロモーション動画出演、web媒体への寄稿(三重観光連盟、JTB、三重県東紀州地域振興課)ほか
スペイン現地Galicia TVの巡礼ドキュメンタリー番組取材、ラジオ媒体、旅行雑誌「LOCKET」でのインタビューなどに出演。
(敬称略)
※なお、動画内での発言等は全て個人のものであり、上記企業・団体様とは一切関わりがありません。
■ SNSはこちら!
X: https://x.com/tamayuridesu
Instagram: / tamayuri_traveler
ブログ: https://tamayuricamino.com (カミーノ・デ・サンティアゴの巡礼記もこちら)
■ 主な出演番組
ZIP-FM WEEKEND SMILE(生放送/毎週土曜7時半〜10時)
▶︎ https://zip-fm.co.jp/programs/ec3e44a…
JR東海 FUN DAY TRIP α (Podcast)
▶︎ https://open.spotify.com/show/4GX73uM…
みみ三重ラジオ (webラジオ 隔回担当/毎月第3金曜日配信)
▶︎ https://mimimie-radio.studio.site
■ お仕事関係の連絡はこちらから
tamayurinature☆gmail.com (☆→@)
#女一人旅 #自然旅 #徒歩旅 #山歩き #秘境 #和歌山 #関西 #東海 #登山 #秋旅 #女ひとり旅 #vlog #旅vlog
11 Comments
植魚の滝
洞窟みたいな岩から
ハリオの滝の赤い苔が良いですね
和歌山にこんな所あるのですね
癒される
川何度も渡り迷子になりそうな木々の中通り楽園ですね
そして滝に良いなあ
とても癒やされました。
苔も素敵!
今回も素敵な動画ありがとうございました🙇
滝に近づくにつれ
どんな滝が現われるんだろうとワクワクしながら見ました。
苔たち 色とりどりの葉っぱ 洞窟 川のせせらぎ 透き通った水 自然にまさる宝物はありませんね。気持ち洗われました。
神秘や
「恐竜のお尻」っていう言葉がなんかすごく響きました!滝にお礼を言うたまゆりさん、自然に対して敬意を払われていて素晴らしいって思います。ここまでの道路は相当にハードそうなのと、時期によっては川の周辺にヤマビルとかいたりしそうですが、それを押しても行く価値ありそう。古座川町は奇岩がたくさんあって大好きですが、滝の映像をみて、さらに好きになりました。ありがとうございます!
透き通る水面、苔の水滴 どれも癒しされますね😂
今回も深呼吸してます。ありがとう。
素晴らしい景色とは裏腹に、足元がかなりハードでしたね💦
お疲れ様でした✨
大塔は、"おとう"ではなく "おおとう" と読みます
林野庁はohtouとローマ字表記していますが 和歌山県のローマ字表記が Otoになっているので紛らわしいですが
俺ナイキのアクアソック持ってますがモンベルのほうがええですか?
たまゆりさんは苔がお好きなんですね。
だったらバーガーはモス(Moss 苔)バーガー派でしょうね🍔😛
私は50年前に、地下足袋・ワラジで沢登りをしていた現在75才のジジイです。
渓流の動画を見ると若い頃を思い出して嬉しくなります。
熊さんに気をつけてね