神奈川県 2024-11-05 三浦半島の野池を探索!! 三浦半島の野池を探索!! 2024年11月上旬 神奈川県三浦市にある池で釣りをしました サブチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCzjZiX5mMnFqQZ9SO55DgQw ひっそりとメンバーシップはじめました japanese fishingバス釣りヘラ釣り三崎口三浦市三浦海岸小物釣り神奈川神奈川ツアー神奈川県神奈川県ツアー神奈川県観光神奈川観光 18 Comments @m.kohji.7396 10か月 ago 誰もいない釣り場で哀愁を漂わせてそばに寄ってくる猫ちゃんにほっこりしますね😊 @洋介-b8n 10か月 ago 鯉をしっかりキャッチ! 竿も無事で良かったですね。 さすがたけひささん😊 @0097bobchan 10か月 ago お疲れ様でした。 たけひさんの、常日頃からやってると思う釣り場のリサーチ力と行動力は凄いなぁ😊猫さん、近寄って来るのは、日頃、釣り人から、おこぼれを貰っているのかな?😂奴が掛かっちゃいましたか!あの小さい、のべ竿ではヒヤヒヤしますよね。寄せて上げるまで時間掛かったと思いますが、お見事でした。 @chappie09 10か月 ago 猫がじわじわ近づいてくるのが面白かったです。 @yumetami2 10か月 ago 2000年代初頭は三浦半島はバスのいる池そこそこ有ったんですが水を抜いたり釣り禁止になったりして今や壊滅です。地元の人は海しか興味無くて無関心でしたが淡水は横浜からの釣り人が多かったと思います! @ナイツバロン 10か月 ago ある意味招かれざる魚かも知れない。 @ケンケン-r2w 10か月 ago 最後にドラマがありましたね🎣😄今回もナイスフィッシュです😄又頑張って下さい✊🎣 @fur8101 10か月 ago 8:01 秋の夕焼けバックに弧を描く竿がふつくしい… @oresama99 10か月 ago 最後のコイをネコさんに献上されるのかと思ってみてましたw お疲れさまでした! @名無しのまっぴぃ 10か月 ago 地元民ですが小松ケ池の他にもうひとつ『大谷戸の堰』というところもありかなり昔バス釣った思い出ありますね @昌弘金沢 10か月 ago 流石です。 @5u6tnpes 10か月 ago 釣り人的には残念かもしれませんが鯉以外外来種が居ないのは良いですね @pekadon_sevilla2008 10か月 ago うぉ!実家から超近いですわ。帰ると家族揃って散歩コースです。昔はバスもいたのですが、市が水を全部抜いて駆除してたそうです。コイはいますし、6:17のポイントはよくマブナが目視出来ます。カワセミもよく来ますね。あの仕掛けでコイ上げるのは凄いです! @RyomaHayasaka 10か月 ago コイでか! @gogoo0617 10か月 ago 派手さもなく淡々とした流れの動画なのに、カニハンターと同様に何故か見てしまうw @ゆうすけん-o6x 10か月 ago なかなかのサイズでビックリ!その小物竿の限界ですかね…?さすが👍 @islandlong7542 10か月 ago 地元民で池の近くに住んでおり小さい頃によく釣りをしてました。昔は1日で何十匹もフナが釣れましたよ!ブラックバス、ブルーギルは池の水を抜いて駆除されてますのでいないと思います!夕方になると鳴るチャイムが懐かしいですw良い動画をありがとうございました! @トンコツ-r9t 10か月 ago ぬっこと密な釣り…ウホッ!気温が下がってきて魚の活性が下がっているのか、そもそも居ないのかが判断しづらいですね…😅大物狙ってちゃんと釣りきるのはさすがタケヒサさんです😊 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@0097bobchan 10か月 ago お疲れ様でした。 たけひさんの、常日頃からやってると思う釣り場のリサーチ力と行動力は凄いなぁ😊猫さん、近寄って来るのは、日頃、釣り人から、おこぼれを貰っているのかな?😂奴が掛かっちゃいましたか!あの小さい、のべ竿ではヒヤヒヤしますよね。寄せて上げるまで時間掛かったと思いますが、お見事でした。
@yumetami2 10か月 ago 2000年代初頭は三浦半島はバスのいる池そこそこ有ったんですが水を抜いたり釣り禁止になったりして今や壊滅です。地元の人は海しか興味無くて無関心でしたが淡水は横浜からの釣り人が多かったと思います!
@pekadon_sevilla2008 10か月 ago うぉ!実家から超近いですわ。帰ると家族揃って散歩コースです。昔はバスもいたのですが、市が水を全部抜いて駆除してたそうです。コイはいますし、6:17のポイントはよくマブナが目視出来ます。カワセミもよく来ますね。あの仕掛けでコイ上げるのは凄いです!
@islandlong7542 10か月 ago 地元民で池の近くに住んでおり小さい頃によく釣りをしてました。昔は1日で何十匹もフナが釣れましたよ!ブラックバス、ブルーギルは池の水を抜いて駆除されてますのでいないと思います!夕方になると鳴るチャイムが懐かしいですw良い動画をありがとうございました!
@トンコツ-r9t 10か月 ago ぬっこと密な釣り…ウホッ!気温が下がってきて魚の活性が下がっているのか、そもそも居ないのかが判断しづらいですね…😅大物狙ってちゃんと釣りきるのはさすがタケヒサさんです😊
18 Comments
誰もいない釣り場で哀愁を漂わせてそばに寄ってくる猫ちゃんにほっこりしますね😊
鯉をしっかりキャッチ! 竿も無事で良かったですね。 さすがたけひささん😊
お疲れ様でした。
たけひさんの、常日頃からやってると思う釣り場のリサーチ力と行動力は凄いなぁ😊
猫さん、近寄って来るのは、日頃、釣り人から、おこぼれを貰っているのかな?😂
奴が掛かっちゃいましたか!
あの小さい、のべ竿ではヒヤヒヤしますよね。
寄せて上げるまで時間掛かったと思いますが、お見事でした。
猫がじわじわ近づいてくるのが面白かったです。
2000年代初頭は三浦半島はバスのいる池そこそこ有ったんですが水を抜いたり釣り禁止になったりして今や壊滅です。地元の人は海しか興味無くて無関心でしたが淡水は横浜からの釣り人が多かったと思います!
ある意味招かれざる魚
かも知れない。
最後にドラマがありましたね🎣😄今回もナイスフィッシュです😄又頑張って下さい✊🎣
8:01 秋の夕焼けバックに弧を描く竿がふつくしい…
最後のコイをネコさんに献上されるのかと思ってみてましたw お疲れさまでした!
地元民ですが小松ケ池の他にもうひとつ『大谷戸の堰』というところもありかなり昔バス釣った思い出ありますね
流石です。
釣り人的には残念かもしれませんが鯉以外外来種が居ないのは良いですね
うぉ!実家から超近いですわ。
帰ると家族揃って散歩コースです。
昔はバスもいたのですが、市が水を全部抜いて駆除してたそうです。
コイはいますし、6:17のポイントはよくマブナが目視出来ます。
カワセミもよく来ますね。
あの仕掛けでコイ上げるのは凄いです!
コイでか!
派手さもなく淡々とした流れの動画なのに、カニハンターと同様に何故か見てしまうw
なかなかのサイズでビックリ!
その小物竿の限界ですかね…?
さすが👍
地元民で池の近くに住んでおり小さい頃によく釣りをしてました。
昔は1日で何十匹もフナが釣れましたよ!
ブラックバス、ブルーギルは池の水を抜いて駆除されてますのでいないと思います!
夕方になると鳴るチャイムが懐かしいですw
良い動画をありがとうございました!
ぬっこと密な釣り…ウホッ!
気温が下がってきて魚の活性が下がっているのか、そもそも居ないのかが判断しづらいですね…😅
大物狙ってちゃんと釣りきるのはさすがタケヒサさんです😊