自然と共生する無農薬農法で 安心安全なお米を子どもたちに【中道農園】#未来へのよいきざし~goodsign #137

ザッ!ザッ!ザッ! 
稲刈りを楽しむ子どもたち
自分たちで植えたお米が立派に育ちました
今日のgood signは

安心安全なお米を子どもたちに「中道農園」

滋賀県野洲市
甲子園11個分の広さの田んぼにこがね色に輝く稲がたわわに実ります
完全無農薬、無肥料の自然栽培米を育て上げたのは
中道農園、中道唯幸(なかみちただゆき)さん

10月初旬、中道農園に子どもや大人、20数名が集まります
春に自分たちで植えたお米を収穫する時が来たのです
鎌を持った子どもたちが、我先にと稲を刈ります

※参加者インタビュー
※中道さん 無農薬にこだわる理由 自分の体の変調から

中道さんは200年続く農家の跡継ぎ
父や自分が農薬散布の影響で体に変調をきたした事が無農薬農法りへのきっかけでした
誰もやったことのない方法を編み出すしたなかった
無農薬農法を開発するのに20年
その事業を軌道に乗せるのにさらに10年

2022年、中道さんの自然と共生する米作りは
日本で初めて環境に優しい農業「#グリーンファーマー」に認定されました
未来の食と自然を守るための努力が認められたのです。

「農業の未来は明るい」と中道さんは語ります

誰も通った事のない道を自ら切り開く中道さんの挑戦はこれからも続きます。
 
●こども達の未来を想う農家「中道農園」

トップページ


●「きらみずき」
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/340429.html

制作著作BBCびわ湖放送
ワンダーケアプロジェクト事務局

#goodsign
#無農薬
#米作り #田植え
#きらみずき
#滋賀県 #琵琶湖
#ヒトコトモノを未来につなぐよいきざし
#びわ湖放送

Write A Comment