【車載動画】三重県道68号紀勢インター線走ってみた! ~釣り人は通ったことがある道?海老で鯛は釣らないけど、鯛を釣りに行く県道です。~

三重の舗装道、寿貞尼です。
今回は、三重県道68号紀勢インター線を走ってまいりました。
この路線、本当は国道42号が起点なのでございますが、釣り人が通るなら、インターからだということで、紀勢道から始まる動画となっております。
錦へ、鯛を釣りに行くと思って動画をご覧下さいませ。

3 Comments

  1. 1994年4月に一般県道724号柏野錦線が主要県道68号紀勢インター線へ改称。

    E42紀勢道の紀勢大内山ICは主要県道昇格から15年近く経った2009年3月に開通。

  2. 県道33号を走破することになった場合、帰り道はこの68号からになるでしょうな(当たって欲しくないが…)。
    動画の説明にもある通り、この道は道路と道路を結ぶ一本道なので、集落と自然風景以外はほぼ何も無しなんですよね笑
    一応自動車専用道路・高速道路のインターチェンジはあるのですが。
    とはいえ走りやすいのでドライブの練習には最適かと。
    70号までこのような路線が続きます。

Write A Comment