徳川御三家第二の城 熊野にある総石垣の城跡 続日本100名城(スタンプ99城目) 新宮城

熊野地方では熊野古道、熊野三社は有名で、世界遺産にも登録されていますが、城についてはあまり話題になりません。

しかし、徳川御三家の第二の城と言われる新宮城は総石垣の立派な城だったようです。今も残る石垣はそのことを物語っています。

新宮城は、私にとって続日本100名城の城としては久しぶりの「はじめまして!」の城でした。

そして、続日本100名城の99城目の城です。

なんで熊野三社には何度も訪れていたのに、新宮城には一度も行かなかったのだろう。
熊野地方に行かれる方は、ぜひ新宮城にもいってみてください。

続日本100名城のスタンプは新宮城の駐車場から車で2〜3分のところにある阿須賀神社の境内の「新宮市立歴史民俗資料館」にありました。

続日本100名城99城目のスタンプ押印しました!

阿須賀神社 和歌山県神社庁のホームページ
https://www.wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=8002

Write A Comment