【廃線跡めぐり】廃線跡の聖地 大分交通耶馬渓線跡(中津~守実温泉) 2024年10月5日(土)

2024年10月1日(火)~9日(水)まで8泊9日で、愛媛、大分、福岡、山口を回りました。
今回は10月5日(土)に、折りたたみ自転車で大分交通耶馬渓線の廃線跡を回った時の動画です。
宮脇俊三著「失われた鉄道を求めて」(1989年)を読んで以来、一度辿ってみたいと思ってところで実に感慨深いものでした。
耶馬渓線跡を回った後、最後に青の洞門に立ち寄りました。
高校の修学旅行以来で、47年前と同じ穏やかな景色が広がっていました。

【大分交通耶馬渓線のあらまし】
大分交通耶馬渓線は、大分県の中津駅~守実温泉駅間36.1kmの鉄道路線。
1913年(大正2年)、耶馬渓鉄道として開業し、1924年(大正13年)に全通。
鉄道は山国川沿いに走り、沿線には青の洞門、羅漢寺、守実温泉などの観光地を控えていた。
1970年代に入り、過疎化や道路整備、さらに国鉄中津駅高架化(1977年(昭和52年)完成)に伴う費用負担要求を受け、1975年(昭和50年)に全線が廃止された。
駅数は19(廃止時点、起終点駅含む)、単線非電化で軌間は1067mm(当初762mm)だった。
廃線跡はほぼ全線が大分県道411号中津山国自転車道線(メイプル耶馬サイクリングロード)として整備(約22kmは自転車専用道)。
一号厚ヶ瀬トンネル、二号厚ヶ瀬トンネル、平田駅ホームは登録有形文化財である。

(年表)
1913年(大正2年)12月26日、耶馬渓鉄道が中津~樋田(後の洞門)間を開業。
1914年(大正3年)12月11日、樋田~柿坂(後の深耶馬、耶鉄柿坂)間が開業。
1924年(大正13年)6月16日、柿坂~守実(後の守実温泉)間が開業し全通。
1929年(昭和4年)8月24日、全線の軌間を762mmから1067mmに改軌。
1945年(昭和20年)4月20日、戦時統合に伴う大分交通発足により大分交通耶馬渓線(中津支社)となる。
1971年(昭和46年)10月1日、野路~守実温泉間 (25.7km) が廃止。
1975年(昭和50年)10月1日、中津~野路間 (10.4km) が廃止。

(保存車両)
中津市の民宿兼レストラン「汽車ポッポ」
 キハ102「かわせみ」・キハ104「せきれい」・キハ601「やまびこ」・キハ602「しおかぜ」・ハニフ22
北九州市門司区の九州鉄道記念館
 ハフ25
(「汽車ポッポ」で保存されていたが、同館開館時(2003年)に寄贈され、九州鉄道時代の姿に復元し保存)
和歌山県御坊市の本町商店街・ほんまち広場603
 キハ603「かじか」
 (譲渡先の紀州鉄道にて2009年10月に定期運行を終了。廃車が予定されていたが、商店街のシンボルとして静態保存されることになった)

【主なシーン】
0:00 大分交通耶馬渓線のあらまし
1:01 中津駅
2:48 八幡前駅跡
3:23 大貞公園駅跡
3:49 上ノ原駅跡
4:58 諌山駅跡
5:55 真坂駅跡
7:14 野路駅跡
12:31 洞門駅跡
14:42 羅漢寺駅
17:07 冠石野駅跡
18:14 耶馬渓平田駅跡
21:30 津民駅跡
22:47 第2山国川橋梁
23:47 耶鉄柿坂駅跡
24:41 耶馬溪サイクリングターミナル
24:56 第1~第5トンネル
27:35 下郷駅跡
29:04 江渕駅跡
30:53 中摩駅跡
32:03 白地駅跡
32:56 宇曾駅跡
34:15 守実温泉駅跡
35:33 エンディング

【関連動画】
【廃線跡めぐり】戦争に間に合わなかった鉄道 日本鉱業佐賀関鉄道跡(佐賀関~幸崎) 2024年10月4日(金) by BROMPTON

【ロープウェイ乗りつぶしの旅】九州最大級、101人乗り 近鉄・別府ロープウェイ 2024年10月4日(金) Beppu Ropeway

【参考資料】
日本鉄道旅行地図帳 12号 九州沖縄(新潮社、平成21年4月18日)
廃線探索 大分交通耶馬溪線(歩鉄の達人、2016.1.11) 
https://www.hotetu.net/haisen/Kyushu/091114yabakeisen.html
大分交通耶馬渓線廃線跡(廃線鉄道寮、2020.3.2) 
http://haisentetsudouryou.travel.coocan.jp/150yabakei1.html
大分交通耶馬渓線跡を訪ねて(減速進行、2024.4.7) 
http://pyoco3.c.ooco.jp/kyusyu/oita/yabakei/yabakei.html
臼木古墳群(古墳のお部屋ブログ館、2013.2.28) 
https://kofunoheya.blog.fc2.com/blog-entry-1171.html?sp
大分交通 耶馬渓線 廃線跡を巡る旅 後編(野路⇔守実温泉)(呑み鉄ひとり旅、2021.12.11) 

大分交通耶馬溪線(津島軽便堂写真館) 
http://tsushima-keibendo.a.la9.jp/ooita/ooita1.html
旧耶馬渓鉄道一号厚ヶ瀬トンネル、二号厚ヶ瀬トンネル(文化遺産オンライン) 
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/148455 他
旧耶馬渓鉄道平田駅ホーム(文化遺産オンライン) 
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/178175
第四山国川橋 橋名板取付式・渡り初め式(大分県中津土木事務所、2019.4.26) 
https://www.pref.oita.jp/site/nakatu17011/daiyonyamakunigawabashi.html
御坊のキハ603に設計事務所オープン(日高新報、2022.12.2) 

御坊のキハ603に設計事務所オープン

【当日の行程】
2024年10月5日(土)
大分7:46~中津8:40 日豊本線 特急 ソニック10号 博多行 3-1B
 *大分交通耶馬渓線の廃線跡を踏査(折り畳み自転車)
 *汽車ポッポ食堂別邸(キハ602「しおかぜ」)に宿泊

【使用BGM、効果音】
ロイヤリティー・フリーの無料音楽素材「甘茶の音楽工房」
  曲名:3月の澄んだ空
フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/
  曲名:wood note
Music by @iksonmusic
 track title: Pumpkin Field
フリーBGM Dova-Syndorome https://dova-s.jp/
  曲名:東京通勤ラッシュ by くれっぷ、傘でおでかけ、さみしいおばけと東京の月、夜明けの庭 by のる、なんでもない、今日に乾杯 by のる、
Filmora(フリー素材)
 曲名:静かに流れる時間
YouTube Audio Library
  曲名:Lost & Found – Dan Lebowitz、Birds – Corbyn Kites、Forgiven Fate – Dan Lebowitz、Back To Portland – TrackTribe、The Gentlemen – DivKid、Longer Distance – TrackTribe
効果音ラボ

1 Comment

  1. 2:00のこ線橋上の道路脇(上下線両方)に『耶馬渓こ線橋 キハのイラスト』と書かれた小さな標識が設置されています。

Write A Comment