北海道の網走監獄博物館は超リアル!!!
Abashiri Prison Museum.Hokkaido,
#網走#網走監獄博物館

26 Comments

  1. 昭和の脱獄王・五寸釘の寅吉さんの像が建ってるんですね。これは知りませんでした。私が知ってる刑務所の思い出とは随分違ったものでした。私が子どもの頃、裏山に脱獄した寅吉が逃げ込んだ、と大人たちが騒いでいたことを思い出します。伊藤一という人の回想文に出てくる冬の厳しさも思い出します。そう、寒いなんてものじゃない、痛いんです。零下四十度なんていうことも何度もありましたから。春先、1m位凍って固まった雪の下から掘り出して、やっと道路が現れるんですから、今では考えられないですよね。私にとってもこれは貴重な映像です。

  2. 網走刑務所の初期の頃の囚人は戊辰戦争の敗者側の士族だった(政治犯扱い)
    その囚人達使って道路を8ヶ月で鎖に繋がれたまま突貫工事で作った。
    工事終了時の人数が工事開始時より300人も減っていた
    8ヶ月で300人の人が死ぬほど過酷な工事、亡くなった方は道路脇に埋められている
    道路整備で沢山の鎖が出てきたのを集めて鎮魂の鎖塚を作った
    現在でも夜中には鎖の音がする道路という有名な話もある
    タコ部屋というのはその時の寝泊りした作業小屋の事を言うのが語源らしい

  3. 昔から行ってみたいとずっと思ってた。
    北見紋別までは、行ったけど、、、網走はやっぱ遠かった。
    でもこれを見て「来年は思い切って行ってみよう‼」と思った(^^)️

  4. 二度いきましたが、資料館のただならぬ雰囲気と、霊感など全くない私ですら、ふとした時に視線を感じました。
    亡くなった方の想いが沢山あるんだと思いました。
    戦争もそうですが、こういった人権など言葉すら無いような時代自体にも
    目を向けるべきだと見学を通して痛感したのをよく覚えています

  5. 1度前の旦那に連れて行って貰いました!

    又行きたいけど、もう行けないな

  6. 北海道は学生の頃に修学旅行で行ったけど、網走刑務所は行ったことがないからいつか行けるといいな。

  7. 見たかったので、ありがとうございます

  8. 北海道は学生の頃に修学旅行で行ったけど、網走刑務所は行ったことがないからいつか行けるといいな。

  9. 初めて網走監獄をこの動画で知りました。たしかに悪い事をしたかもしれないが警察官が人をゴミのように扱うのは駄目だと思いました。もうこんなことは起きて欲しくないですね。

  10. 家族で行ったことがあります‼

    その後、ゴールデンカムイを読んで見事にはまりました。( ´∀`)

  11. 高評価はしていましたがコメントしていなかったようです。以前、北海道へ行った時に網走刑務所前にも行ったことが有りますが監獄博物館は入っていませんでした。リアルですね。

  12. Your video is awesome and content too good it's fabulous I am big fan of you from Mumbai. 👍👍👍👍Like done op 😀😀

  13. 初めてコメント致します!チャンネル登録させて頂きました!他の知床岬の動画見させていただきました。数年前に網走監獄見学行きました!思ってた以上に素晴らしい場所で、囚人達の過酷な労働知りました。もう一度行って見たいですね!

  14. 撮影ご苦労さま、私かなりこわがり自宅近くに博物館があります、紙の博物館、渋沢栄一の博物館、
    紙の博物館間はなんか網走の用にモデルが苦手あなた肝座ってます!貴重な作品ありがとうございます、また昨日は来てくれありがとうございます、情報があります!ヒスイカズラ見た跡沖縄の方が自宅栽培成功した方すばらしいものです!すぐ登録しました沖縄はいなくよかった!

Write A Comment