立山(雄山・大汝山・富士ノ折立)縦走 最終のトロリーバスに乗れるか?
この活動は、立山の二日目の内容になります。
雷鳥荘で、5時半に起床したところ体調は回復しており、今日の山行は頑張れそうです。
アミノバイタルゴールド、芍薬甘草湯のお陰ですかね。
朝風呂に入った後の6時から朝食をお腹一杯頂き、エネルギー120%充電です。
バイキング形式は、内容・量を自分で選べるので良いですね。
今日の山行も雷鳥荘に不要な荷物はデポさせて頂き、アタックザックで左回りの周回コースで雄山・大汝山・富士ノ折立をアタックし、雷鳥荘で大きなザックを受け取り室堂に向かいます。室堂には16時迄に戻って来たいです。この日のトロリーバスの最終は16時半です。
雷鳥山荘は、東西が高い山に囲まれているため、気象庁が発表している時刻より日出は1時間後、日の入りは1時間前なんですね。
富士ノ折立からの下りでガスっている所が有りましたが全体的に良い天気で今日も紅葉や雄大な山々を堪能することが出来ました。
雷鳥沢野営場が見え迄はひたすら前進し、見えた時にはこれなら間に合うと確信出来たので、雷鳥荘で水筒に頂いたお湯でコーヒーブレイクを楽しみました。
時間に追われての山行だったのでゆっくり昼食取れなかったので、シャリバテ気味となり、相方(かみさん)は室堂の立ち食いソバを頂き、美味しかったと言ってました。