【交野かるた】これめっちゃ欲しい!◆珍百景を大発見?郡津に眠る伝説の瓦証!交野かるたさんぽ。【交野】

【交野かるた】これめっちゃ欲しい!◆珍百景を大発見?郡津に眠る伝説の瓦証!交野かるたさんぽ。【交野】

「交野郷土史かるた」に描かれた場所を巡るロケ。
今回巡る読み札は【ち】。
「長宝寺 瓦は語る その偉容」

——————————————————————
【動画内のクイズ】
郡津神社は「一の宮」とも呼ばれています。
その名前の由来は?
A:一の宮、二の宮、三の宮…の1つ
B:「市(いち)」が開かれていた
C:愛知県一宮市の僧侶が造った
——————————————————————
【「交野郷土史かるた」公式の説明文】
交野郡衙(かたのぐんが)の郡倉がたちならんでいた郡津、くらやまの東に
つづく丘陵に、長宝寺跡があります。
この付近からは今からも千三百年前の古い瓦が出土しており、この地方の
郡司により白凰時代の寺院が建立されたと思われます。
——————————————————————

——————————————————————
※「交野郷土史かるた」は、「交野古文化同好会」が発行しています。

交野古文化同好会 管理サイト
「星のまち交野」
https://murata35.com/

「交野郷土史かるた」のご紹介はこちら
http://murata35.chicappa.jp/katanokalta/
——————————————————————

「交野郷土史かるた」を通じて、交野を知っていただくきっかけになればと制作しています。
ゆるい雰囲気ですが、マジメにやっていますので、よろしくお願いします。

チャンネル登録よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCK7GbRXUjFGjxdX0ts7E3FQ?sub_confirmation=1

#交野 #かるた #交野古文化同好会 #交野市

3 Comments

  1. 最後のしおくんのアイデア、結構良いなあ。私は小中交野だったけど、交野かるたに触れる機会がなかったです。かるたは子どもではルールは簡単だし、子どもと郷土をつなぐ良い架け橋なのでは😁
    現代版交野かるたは、いきいきランドとかが登場するのかな。交野山は今でも交野の象徴だから現代版にも残ってもよさそうです。

  2. お疲れ様です。
    やった!クイズ正解した😆
    一の宮二の宮は、聞いたことありました。

    狛犬瓦のキーホルダー(笑)いや、これあったら買いますわ👍
    しおくんイラストパターンもいいっすね😂

    現代版かるたのアイデアはいいですね。名所だけでなく、味や人(アマノンガー等)も散りばめてみたら面白いかも?

Write A Comment

Exit mobile version