【九州百名山】古処山と屏山の縦走(秋月登山口)
2024年9月23日
福岡県朝倉市と嘉麻市にまたがる古処山と屏山に登りました。
古処山秋月登山口そばの駐車場(https://g.co/kgs/3kj9tiB)
はとても広く、駐車スペースには困りませんでした。
近くの林道を車で進み、五合目からの登山もできるそうなのですが、現在は通行止めになっているようです。(※2024年9月23日時点)
秋月登山口から五合目に行くまでの爽やかな沢沿いのルートも個人的にはとても良い道だったので、時間や体力に余裕のある方にはオススメです◎
#登山 #古処山 #九州百名山 #嘉穂アルプス #日本山岳遺産 #白山 #ツゲの原始林 #修験道 #山岳信仰 #特別天然記念物 #古処山城 #経ヶ峯城 #屏山 #自然羅漢
【古処山について(YAMAP)】
https://yamap.com/mountains/12169
福岡県朝倉市と嘉麻市にまたがる古処山は、屏山、馬見山と並び嘉穂アルプスと呼ばれています。
古処山の山頂付近に繁茂するツゲの林は貴重な原始林として国の特別天然記念物として指定されており、その他にも多様な植物や鳥類、昆虫が生息し、中でも純絶滅危惧種のニシキキンカメムシの生息地としても知られています。(今回の山行では見つけきれませんでしたが…)
前回の動画で上げた宝満山と同じく霊山として9世紀頃からの山岳信仰の歴史が残っています。
知らなかったのですが、13世紀から約400年にわたり、この地の領主である秋月氏の山城があったそうです。
残念ながら城跡のようなものは残っていないようでしたが、屏山までの縦走路の途中に大将隠しや奥の院と呼ばれる地が残っていたり、今度は歴史に思いを馳せながらの山行も楽しめるのではと思っています。
古処山城やその歴史についてお知りの方はコメント等で教えて頂けると嬉しいです。
【行きのルート】
古処山秋月登山口 → 五合目登山口 → 古処山 → 屏山
【帰りのルート】
屏山 → ツゲの原始林 → 五合目登山口 → 古処山秋月登山口
【YAMAP活動データ】
https://yamap.com/activities/34626856
【登ったひとたち】
・すし(https://yamap.com/users/2648937)
・おいもちゃん(https://yamap.com/users/3588294)
【ブログ】
https://sushi-tozan.com/
Climbing the Mount Kosho. Fukuoka Prefecture,Japan