前回は神の子池と摩周湖を散策しました。今回は釧路湿原の温根内木道を歩きます。
前回の動画
9.『夏の北海道』透明度は摩周湖由来!?魚が泳ぐ神の子池と霧のない摩周湖(2019年北海道一周の旅④:摩周湖編))
温根内木道の無言ノーカット版
番外編2「夏の北海道」釧路湿原の温根内木道を【無言】で歩く(2019年北海道一周の旅:おまけ②)
次の動画
11.『夏の北海道』釧路湿原に佇む岩保木水門 釧網本線に主役を奪われた釧路川(2019年北海道一周の旅⑥:釧路編))
さらにその次
12.『夏の北海道』道東旅行ならオススメ!釧路湿原が一望!コッタロ展望台へのドライブ!
(2019年北海道一周の旅⑦:釧路編))
今回の旅行の再生リスト
2019年夏の北海道
撮影日:2019年6月20日
摩周湖を出て中標津空港のある中標津町を経て、釧路湿原の温根内ビジターセンターへ向かいました。
中標津空港からも車でアクセスしやすい為、道路も走りやすいため素敵なドライブコースです。
中標津町付近の根釧台地では格子状の防風林がある景色が有名です。この動画でも紹介しております。
釧路湿原はラムサール条約に登録されている日本最大の面積を誇る湿地です。釧路湿原は昔は海だったようで、今でも塘路湖やシラルトロ湖、達古武湖などの海跡湖が残っております。釧路湿原の東側にはノロッコ号を使って駅で降りた後に歩いていける展望台もあるようですが、今回の動画では西側の紹介ですので出ておりません。
この温根内ビジターセンターには遊歩道があります。ここには3つの木道コースがありまして、最短のコースは所要時間10分で歩くことができます。
一番場外コースでは一周一時間のハイキングコースです。今回は温根内木道の中でも一番おすすめの真ん中のコースを散策しました。
6月下旬でしたが、カキツバタという花が満開でベストシーズンを迎えてました。この場所ではヤチボウズやワタスゲやハンノキが生えていて、野生生物ではタンチョウなど野鳥が生息しています。今回の動画ではカキツバタとエゾクロテンが登場しますのでそこが見どころです。
他の方が紹介してる動画ではありますが、これらの動画もオススメですので
釧路湿原にご興味ある方はぜひ御覧ください。
▼上空からの景色
KUSHIRO Hokkaido Japan in 8K HDR – 釧路 [summer ver.]
KUSHIRO Hokkaido Japan
#あの道散策
#釧路湿原
3 Comments
ご視聴ありがとうございます
。
よかったら動画に対する感想をコメントしてもらえると励みになります。
チャンネル登録と高評価ボタンも合わせてよろしくおねがいします。
もっとクロテン見たかったかもです
開拓解説交えての動画はなかなかないので貴重ですね!