2016.11.26 「大人の休日倶楽部パス」を利用し、「駅からハイキング」に参加をしながら青森から三陸地方を抜け、仙台まで巡りました。
2013年に旅行会社の復興応援ツアーで三陸地方を巡り、それから3年、大震災から5年が過ぎ、自分の目で復興の様子を知りたくて巡りました。
前回ツアーの時、現地の方に「来てくれるだけでも応援になります。」との言葉で訪れました。

Part23は三陸鉄道南リアス線釜石から盛までの車窓です。
この南リアス線は三回目の乗車です。
恋し浜駅舎内は縁結びのホタテで埋まっていました。
震災前は盛-久慈直行列車もありましたが、震災以降JR山田線の不通が続いています。2014年4月5日に南リアス線が全線で再開しました。現在、JR山田線はJR東日本が鉄路での復旧工事を行っています。
2018年度に工事が終了し、運行は三陸鉄道に移管されます。
42秒付近の字幕に間違いがあります。
×こり区間は・・
○この区間は・・
2016第2弾再生リスト

2013復興応援の旅第1弾

1 Comment

  1. 南リアス線は未乗車です。前回、釜石に訪れたときは、まだ復旧前でした。
    吉浜湾の景色、とてもいいなあ。人工的なものが、何も見えませんね。ここからの初日の出、見てみたいものだと思いました。
    恋し浜とはまたロマンチックな駅名ですね。たくさんのほたてがつるされているんですね。撤去しないと重くなりすぎないのかな。
    あれ? 映像が綾里までで途切れているみたいです。

Write A Comment