酷暑の時期の忍野釣行三選 暑さを釣るフライフィッシング・タクティクス

今回は、暑さが続いた八月後半から九月前半にかけてのフライフィッシング釣行です。忍野をメインに三回釣りに出かけましたが、その時の釣りをまとめました。暑い時期の忍野の釣りの参考になれば幸いです。お楽しみください!

My Tackle
8/24
Rod TIEMCO INFANTE 804-4
Reel MARRYAT CMR 34
Line DT4F
Leader original notted leader 5X 10feet
Tippet 6X+6.5X 7feet

9/07
Rod ECOH CB-484XL
Reel SHIMANO FREESTONE LA3・4 B
Line DT4F
Leader original notted leader 5X 10feet
Tippet 6.5X 8feet

9/14
Rod ECOH CB-484XL
Reel SHIMANO FREESTONE LA3・4 C
Line DT4F
Leader original notted leader 5X 10feet
Tippet 6.5X 8feet

4 Comments

  1. 台風の後で周囲の渓流が大増水でも釣りになるとは、忍野の安定感は抜群ですね!
    水面下の流下物を食べているようなモワーンとしたライズは難しそうですが、釣れないライズほど楽しいものはないですからね~
    そんなシビアなライズを次々に仕留めていくのは流石です!!

  2. こんにちは〜
    happyさん、ルースニングやるんですね😮
    ドライオンリーかと思っていました😅
    上手な人は何をやっても上手ですね!
    ライズの少ないこの時期は、いろんな手を使わないと釣れないですよね
    私も3回くらい桂川へ様子を見に行きましたが、増水で竿を出さずに他の川へ行きました😂
    桂川の本流は入退渓ポイントが限られるので、急な増水を考慮しないとヤバイですからね😰

  3. 今年は増水と、いつまでも暑い気候に悩まされましたが、忍野が安定した水量で流れるんだと改めて認識させられました。
    それも含め、釣り場を熟知しておられる強さですね。
    流石の安定した釣果、お見事です。
    この時期はドライがメインですが、ニンフも結構効くんだと気づかされました。

Write A Comment