【柳生街道①滝坂の道】徳川幕府が認めた剣術の里へ続く美しい石畳
奈良市内から滝坂の道を超えて円成寺、柳生を経て、笠置まで続く古道を歩く、第1回目です。街道筋には、伝説の石仏や江戸時代の石畳など歴史の痕跡が散りばめられ、最後は貴重な国宝を有する古寺、円成寺を訪れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【タイムコード】
◆ならまち(明秀館): 3:02
◆春日大社御本殿 : 4:22
◆朝日観音 : 8:42
◆首切り地蔵 : 10:22
◆誓多林 : 12:59
◆円成寺 : 18:37
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【柳生街道①滝坂の道】
◆滝坂の道は、整備が行き届いており、江戸時代の石畳が長い区間残されています。円成寺までの区間中、車道も一部通りますが、大部分の区間が土の歩道です。
◆街道脇では多くの石仏や摩崖仏に出会うことができます。
◆誓多林(せたりん)では、古い厨子二階に虫籠窓を備えた古民家が軒を連ね、隠れた名所となっています。
◆円成寺の国宝、重要文化財群は、一見に値します。
◆スニーカーでも十分歩くことはできますが、特に前半の滝坂の道の登りでは登山靴の方がより歩きやすいと思います。トイレは、首切り地蔵、誓多林、円成寺にあります。円成寺にはバス停がありますが、本数は少ないです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル】
@歩いて旅するにっぽん
【今に生きる古道】
・できる限り往時のままの土の道をたどりたい
・昔の人と同じ気持ちで、歩きたい
・実際に歩いてみることで分かることが、たくさんある
市区町村や地元観光協会などのHPで紹介はされていても、
情報が不足していることも多いと思います。
徹底リサーチして厳選の上紹介しています。
◆運営会社:アスタービジョン株式会社
ウェブサイトはこちら
https://astervision.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【撮影機材】
◆iphone13Pro
◆GoPro HERO10 Black
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【編集ソフト】
◆PowerDirector 365
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画の一部で、地理院タイルに地名・アイコン等を追記した画像を利用して配信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#柳生街道滝坂の道 #ならまち #春日大社 #朝日観音 #首切り地蔵 #誓多林 #円成寺 #ハイキング #古道 #@aruitetabisuru #歩いて旅するにっぽん