【盛岡県】恥めてのじゃじゃ麺と盛岡シティホテルに宿泊、駅からどえれー近い

【盛岡県】恥めてのじゃじゃ麺と盛岡シティホテルに宿泊、駅からどえれー近い

JR盛岡駅の目の前にあって雨でもほぼ濡れずにアクセスできるホテルです
繁華街エリアは北上川を越えた場所ですが駅近で泊まりたい人には便利だと思います
盛岡名物じゃじゃ麺をキメました( ´Д`)

【コスパ&タイパ】秋の乗り放題パス&EX予約&えきねっとトクだ値を組み合わせて安く早く愛知から東北へ行けるか挑戦 / 豊橋→東京→仙台
【東北:01】大部分がBRT化された気仙沼線と石巻線の乗り残し区間に乗る / 仙台→女川→気仙沼
【東北:02】景色がずっと同じじゃねぇか!!深い森を走る大船渡線と激混みだった東北本線 / 気仙沼→一ノ関→盛岡

=== 動画内で紹介の動画 ===
【JR九州】絶景の専用道を快走する日田彦山線BRTひこぼしラインに乗車←別府から久大本線のドンコーで遠路はるばる乗りに行った / 大分→由布院→田川後藤寺

【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV

リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W

速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8

=== 動画内で使用のBGM ===
Audiostock:定額制スタンダートプラン
https://audiostock.jp/s_plan/standard?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
Audiostock:定額制動画配信者プラン
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y

===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。

https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。

【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。

〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3
三菱UFJ信託銀行大阪ビルMUIC 2F
株式会社FunMake (ドリチソ宛)

31 Comments

  1. おおっ、これまた狭いお部屋ですね😮バストイレもさらに激狭っ💦
    ほんとにただ寝るだけならいいかもしれませんが、ちょっとテンション下がりますね😅
    ドリチソさんのベッドメイキングの手際の良さ👏

  2. じゃじゃ麺も名物とは初めて知りました!😲
    普通の中華麺仕様のは食べたことありますが、この太麺のやつも旨そうですね~!!☺️
    麺にペーストを絡める作業にちょっとコツがいりそうですが(笑)

  3. 毎度毎度の週末ケチケチ旅!
    今時5300円で泊まらせてくれる宿など、ほぼ有れせんよ!
    文句行ってカン!
    文句言いたいなら!
    最低でも1万円は払いましょう!

    あんまり言うと嫌われるで、
    とりあえずそんだけ!(泣)
    お疲れ様(^o^)/

  4. お疲れ様です!
    んーーーー、狭いなw
    自分は横に広いタイプの人間なので(身長は165cm)、ベットから転がり落ちるかもです。
    それにしても回を増すごとに、ベッドメーキングが上手くなっていますね。この前、トーヨコ泊まった時に現状回復に挑戦しましたが・・・アウトでした( ゚Д゚)

  5. んーこれで5300円ですか💧駅前ですからね💧私何年か前に何回か盛岡に行ってますが川の向こうの方が少しいいお値段しますが部屋は広さあるホテルは結構あります。平均と駅前のはいいお値段ですから安い方ですよね。じゃじゃ麺、私もそこの店で食べてました。歩いて行くより駅地下の方が楽なんですよね😂

  6. 盛岡にようこそ!!

    じゃじゃ麺のラストにちーたんを頼まなかったんですかね?(案内なかったとしたらちょっと不親切な店だったかも?)
    麺を食べ終わった後の器に生卵を入れて、「ちーたん下さい」っていうとスープ入れてくれるので、残ったタレと卵をスープで割ったものを飲むっていうじゃじゃ麺食べた時の仕上げがあったんですよねー。

  7. 盛岡名物福田パン、盛岡冷麺、空飛ぶ団子🍡もありますよね。
    🏨激狭ですね。値段は安いですが。

  8. う〜ん……このホテル、安いっちゃ安いけど、やはり値段相応な感じがしますね。
    でもこれだけ狭いと空調が早く利くというメリットもあるかもしれません。
    それにしても、トイレの便器の無理矢理詰め込みました感がやたら半端ない。
    お掃除が大変かも。
    盛岡に来たら、やっぱり三大麺は欠かせませんね。
    じゃじゃ麺(注:ジャージャー麺ではない)・冷麺の他に、わんこそばもオススメです。
    1杯10グラムで、12杯で一人前。
    何杯食べられます?
    若いコなら30杯は余裕かも!?😮

  9. ドリチソさんが食べたじゃじゃ麺のお店いつも行ってる所です!最後に麺を少し残してお湯と卵を入れたのは頼まなかったんですね!(笑)

  10. 駅ビルの店でじゃじや麺を食べました。
    ついでに、ちいたんも。

    盛岡で泊まった時には冷麺を食べました。

  11. 盛岡の3大麺料理のうち、冷麺が3年前の三陸鉄道編の動画でお食べになられ、今回の動画がじゃじゃ麺、残るはわんこ蕎麦ですね。ネギ好きのドリチソさんには申し訳ないのですが、自分はネギが苦手で、ネギ飯は自分からしたら流石にキツそうです😰せめて納豆と一緒に入ってたら、まだ食べることが出来たんですがね

  12. 盛岡シテイホテルはこんな感じなんですね!
    盛岡ニューシティホテルもあってややこしいですね🤭
    ジャージャー麺のタレは肉みそです❤
    いっ時マイブームでよく作ってました😂

  13. 今回のお宿は割とこじんまりしたお部屋でしたよね(^^;)

    特にトイレの水洗レバーが使い辛そうな感じだったですよね…しかしお風呂は狭くてもワタシはシャワー🚿だけでヲワれるので何とかなりそうかな、とw

    話変わり盛岡と言えばじゃじゃ麺に冷麺もありますが、ワタシ的にはじゃじゃ麺、冷麺にプラスわんこそばも盛岡名物かなと思てますw

    とうほぐは味わい深い街が多いですが、未だ行った事無いので機会があればツンカンセンで行ってみたいです〜w

    今回もお疲れ様でした♪

  14. 盛岡周辺で安く泊まりたいなら矢幅駅(盛岡駅から3駅10分)の駅前のスーパーホテルが良いぞ😊

    安い割に綺麗でサービス良いぞ😂

  15. スーツケースだと置き場に
    困りそうな狭い通路ですね😅
    じゃじゃ麺も美味しそうですね😊

  16. ジャジャ麺って聞いたことはあるけど肉味噌が美味しそうな麺ですね。ジャジャ麺と一緒に食されてたねぎごはんって初めて聞いたかも。シンプルそうだけどごはんが進みそうなヤーツですね

  17. お疲れさまです。
    盛岡シティホテルで格安で泊まれるのがイイですね〜
    調べてみました。仮に2024年12月11日1人で「じゃらん」で素泊まりプランで5,000円でした。
    早割だと4,700円だそうです。
    1回も乗ったことがなかった
    下記の列車が素泊まりなら乗れそうですね~☺☺☺

    2024年3月16日改正
    田沢湖線
    821M
    701系2両+2両
    (盛岡方2両赤淵で切離し)
    盛岡05:18⑧発大曲行き普通

    山田線
    キハ100系1両+1両+1両
    1653D
    盛岡05:57⑥発釜石行き普通

  18. 出張で一泊食べて飲んで寝るだけと考えたら値段的に十分やと思います🤗ジャジャ麺は、ラーメンの方がええかな🤤

  19. バスルームの有無を除けば、部屋の雰囲気やレイアウトが、一昔前の東海道ブルートレインに連結されていたA個室寝台車オロネ25の室内によく似ていると感じながら視聴しました。
    出張で一晩泊まるなら何とかなりそうですが、取材拠点として連泊するには少々キツイかもしれませんねぇ~。

  20. 生で見たらもっと狭そうな気がします。
    じゃじゃ麺は食べた事ないです。結構麺がしっかりしているんですね。
    今年冷麺食べに初めて盛岡行きましたが、まさか盛岡で1時間並ぶとは思いませんでした。
    職場で盛岡出身の子がいますが、盛岡の人にとって焼き肉屋は冷麺を食べに行くところという認識だそうです。

  21. ライオンハイジーン・・・
    『おはようからおやすみまで』のあのライオンの関連会社ですな。
    いわゆる業務用の取り扱いをしてるのですが、おなじみの商品の業務用もあったりします・・・w

  22. 盛岡冷麺は食べた事あるのですが、じゃじゃ麺は初めて知りました。
    そしてシンプルなネギご飯、ネギと醤油だしなんて最高じゃないですか(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)

  23. じゃじゃ麺おいしそう・・・ですけど、麺を見ると、地元のきしめんっぽく見えてしまいましたな~w

  24. 動画のじゃじゃ麺屋さん、盛岡に行ったらよく立ち寄ります。
    ところで、動画のタイトルを恥めてとしているのはあえてということなのでしょうか?

  25. 個人的には盛岡行ったら、じゃじゃ麺より冷麺を食べたくなりますね。好みの問題かもしれませんが。笑
    じゃじゃ麺も美味しいですよもちろん!

Write A Comment

Exit mobile version