【御宿場印】日光今市から会津若松へ ~会津西街道・縦断の旅~
東海道、甲州街道、日光街道に続く4つ目の宿場めぐりとして、会津西街道を縦断しました。
距離は短いですが19枚の御宿場印を集めることを目的にしています。
スタートは日光の今市から北上します。
鬼怒川温泉ではSL大樹を見ることができ、会津鉄道で会津若松へ移動しました。
会津若松では辛みそで食べる馬刺しや造りがインパクトのあるさざえ堂、
飯盛山で白虎隊士の墓などを参拝しました。
宿場では茅葺き屋根の家屋がいまなお残る大内宿も訪問。
ネギを箸がわりに食べる「ねぎ1本そば」がユニークでした。
訪問する宿場は少ないかわりに立ち寄り観光多めに会津の旅を楽しみます。
全1本の「会津西街道」の旅、ぜひご覧ください~!
======================
会津西街道 御宿場印とは?
https://www.adachiseiwa.co.jp/csr/goshukuba/aizunishi/?auth=903dac5adeec9344a695c6b27df84795
【Podcastを始めました】
旅の裏話を1テーマ10分で話します
リアルタイムの旅をお知らせ↓
X→ https://twitter.com/hidedondai
======================
<日光街道・日光西街道 御宿場印シリーズ>
①日本橋~栗橋宿 https://www.youtube.com/watch?v=EVivC0Snz2A
②中田~石橋宿 https://www.youtube.com/watch?v=C0i9f2VIyS4
③壬生~日光 https://www.youtube.com/watch?v=C7gnh3CDvks
<甲州街道 御宿場印シリーズ>
①日本橋~関野宿 https://www.youtube.com/watch?v=3jPyFgR7p8I
②上野原~韮崎宿 https://www.youtube.com/watch?v=AuJveYKEnuI
③駒飼~下諏訪 https://www.youtube.com/watch?v=zMRclKBTpHs
<御宿場印シリーズ 東海道編>
東海道1 日本橋~原 https://www.youtube.com/watch?v=9zGrMJxMT54
東海道2 吉原~袋井 https://www.youtube.com/watch?v=aVL5Klz8RA4
東海道3 見附~宮宿 https://www.youtube.com/watch?v=gBeLqovFzEE
東海道4 桑名~京都三条大橋 https://www.youtube.com/watch?v=kCt8Pf4rwhA
======================
00:00 オープニング
00:39 スタートは今市宿、大桑宿
01:46 鬼怒川温泉駅にて4枚の御宿場印(高徳・大原・藤原・高原新田宿)
03:06 SL大樹にちょうど出会えました!
03:32 会津若松で馬刺し ピリ辛味噌でいただきます
03:47 会津若松観光 飯盛山で白虎隊士を参拝
04:30 同じ通路を二度とおらない、さざえ堂を参拝
05:22 飯盛山をのぼります
07:28 会津若松駅で御宿場印をゲット
07:59 本郷インフォメーションセンターで関山・福永宿をゲット
10:38 茅葺きの駅舎が印象的な湯野上温泉駅
11:09 昔ながらお茅葺き家屋が並ぶ大内宿
11:54 ねぎを箸がわりにして食べるねぎ1本そば
12:36 怪力玄藩のへいほう石を見学
14:56 国の天然記念物でもある塔のへつりは絶景!
16:02 道の駅で田島・糸沢・川島宿をゲット
16:52 会津田島駅でSLを見学
17:30 御宿場印コンプリートしました 五十里・中三依・上三依・横川宿
18:06 村の守護・猫をまつる猫の野仏
18:43 マイナスイオン豊富な上三依の植物園
19:07 会津西街道のまとめ・コンプリート
1 Comment
会津若松は久しぶりに行きましたが、さざえ堂や塔のへつり等、見どころも多かったです。辛みそで食べる馬刺しも初めてオーダーできました!