キリストの墓【SUKIMA TOURS】青森県三戸郡新郷村

青森県の山深い新郷村にキリストが106歳まで生き、ここで静かに息を引き取ったという伝説が眠っていると聞きました。この青森の村でミユ子という日本人女性と結婚し、3人の娘を授かり、名前も十来太郎大空天と改めたそうです。これは面白い!行かない理由がありません!

1 Comment

  1. 異伝として、とっても有名なキリストと、イスキリのお墓ですね。
    『ナニャドラナー、ナニャドナサレノ』はヘブライ語で神を讃えるという意味らしいです。四国の徳島県の剣山にもソロモン王の財宝の伝説が伝わっていますし。
    貞光の山の中の神社には、ユダヤ教と似ている造りの石の神棚が存在していて、イスラエルの政治家が『ユダヤ教の物と酷似している』との話を残しています。
    大昔に、日本とユダヤとの間に、何かしらの交流があったのかもしれませんね。
    後、何処にあるのか忘れましたが、『楊貴妃』のお墓も、日本に存在するとか・・・🤔

Write A Comment