第35回 富士市「かりがね祭り」 2024

静岡県富士市で行われた「かりがね祭り」の様子
「かりがね祭り」の歴史は古く江戸時代までさかのぼる。
富士川は古くから氾濫を繰り返していました、そこで親子3代にわたり治水事業を行い
50年余り掛かり完成した。雁堤の角には護所神社があり、人柱伝承があり
それを後世にかたり続けるためのお祭りでした。
雁堤構築300年を記念して、昭和62年に富士市主催の祭りとなり
投げ松明が始まった。

10月5日の開催日が雨天の為、6日に順延となりました

撮影日:2024/10/6

Write A Comment