南さつま市+枕崎市+南九州市+指宿市の南薩摩地域を、同県で人口2位から5位の霧島市、鹿屋市、薩摩川内市、姶良市と比較

今回はリクエスト企画です。鹿児島県の鹿児島市の更に南に位置する薩摩半島南端の4都市、南さつま市、枕崎市、南九州市、指宿市を全て合算すると、鹿児島県の人口2番手になりますが、鹿児島県の人口2位から5位の霧島市、鹿屋市、薩摩川内市、姶良市と比較してどれくらいの実力があるのかの検証動画となります。

今回も様々な都市指標データをランダムに選定して比較する論より証拠の10連戦で検証していきます。

関連動画
【東九州主要都市対決】霧島市vs鹿屋市vs都城市vs延岡市vs別府市vs中津市【県都以外】

【九州11万12万都市対決】大牟田市vs延岡市vs霧島市vs八代市(九州7万~19万都市対決11)

2 Comments

  1. リクありがとうございました!
    南薩摩地域は衰退に加えて個々の都市の規模が近く、目立った中心都市がなかったのが弱点でしょうか
    このあたりに人口6万級の中心港町が出来ていればもう少し上だったかもしれません

  2. 薩摩半島が頑張れたのは地域小拠点が多いお陰でしょうか、産業力はそこそこありますね
    にしても霧島は圧倒的県下No.2ですね、過疎も遅いですし

Write A Comment