奈良県 2024-10-15 【西成】町中が歩行者天国 釜ヶ崎の日常。Everyday life in Kamagasaki, where the entire town is a pedestrian paradise. 【西成】町中が歩行者天国 釜ヶ崎の日常。Everyday life in Kamagasaki, where the entire town is a pedestrian paradise. #大阪府#西成あいりん地区#日本三大ドヤ街 Deepスラム街ねこらいだー上牧町大阪府奈良奈良ツアー奈良県奈良県ツアー奈良県観光奈良観光日本三大ドヤ街暴動被差別部落西成あいりん地区釜ヶ崎 9 Comments @ygvwx4772 11か月 ago 当たり屋がいるので気を付けてくださいノラ犬を轢いても『オレの飼い犬を~』とか言ってきます @十牛商店 11か月 ago お気をつけて探索なすって下さいませ❣(一文の前半と後半に相反があるような気がしないでもありませんが…。)横浜の寿町もなかなかな町ですが、釜ヶ崎の方が荒れっぷりや人のうろつきぶりは上かも知れません😅 @令和の小野悦男 11か月 ago 危ない奴は、みんな死んじまったらしいですな今は、かなり平和になったそうですね @KENJI-800 11か月 ago バイクのスピードが結構速いので、街並みの景色がゆっくり見られなかったです。バイクのスピードはもう少し落としていただけるとありがたいです。 @松本隆史-q3i 11か月 ago ねこらいだー様へおはようございます。旨塩きゅうり様、歩行型ドローン様、路地裏さんぽ様に見せたいですね。 @platinadragon 11か月 ago 西成でも大阪市民ということには変わりない。徒歩や自転車で天王寺、難波、梅田にも行ける便利な街。橋下さんが大阪市長になって観光地化してきれいになったし、安全になった。大阪市はこういう町があるから、貧乏人にも住みやすい。 @千と千尋-s6u 11か月 ago 一旦停止のススメです。 @3enoy 11か月 ago 動画の冒頭の“センター”前の道の両サイドに萩ノ茶屋駅まで朝の5時頃から“開店”してた“泥棒市”。 海賊版CD、海賊版映画DVD、裏DVD、睡眠薬、工事現場からパクって来た(?)工具類、汚れたブラジャーにパンツ…と“何でも有り”の、正に“究極のフリーマーケット”やった。 ほんで、太子の交差点の南西の裏手にはオッサンが“人差し指”立ててジャブ売ってたり、オバハンがラーメン屋の出前のかっこで自転車でジャブ配達したり、生活保護のルンペンを競艇で“食い物”にしとる“ノミ屋”とか。 今となったら懐かしいわ。 苦笑 @kmftrf 11か月 ago なぜか、南海の高架が哀愁を感じさせますね高野線がわから見下ろすと見えていた、ものものしい、あのテレビカメラだらけの建物がいまも、健在だったのですね Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@十牛商店 11か月 ago お気をつけて探索なすって下さいませ❣(一文の前半と後半に相反があるような気がしないでもありませんが…。)横浜の寿町もなかなかな町ですが、釜ヶ崎の方が荒れっぷりや人のうろつきぶりは上かも知れません😅
@platinadragon 11か月 ago 西成でも大阪市民ということには変わりない。徒歩や自転車で天王寺、難波、梅田にも行ける便利な街。橋下さんが大阪市長になって観光地化してきれいになったし、安全になった。大阪市はこういう町があるから、貧乏人にも住みやすい。
@3enoy 11か月 ago 動画の冒頭の“センター”前の道の両サイドに萩ノ茶屋駅まで朝の5時頃から“開店”してた“泥棒市”。 海賊版CD、海賊版映画DVD、裏DVD、睡眠薬、工事現場からパクって来た(?)工具類、汚れたブラジャーにパンツ…と“何でも有り”の、正に“究極のフリーマーケット”やった。 ほんで、太子の交差点の南西の裏手にはオッサンが“人差し指”立ててジャブ売ってたり、オバハンがラーメン屋の出前のかっこで自転車でジャブ配達したり、生活保護のルンペンを競艇で“食い物”にしとる“ノミ屋”とか。 今となったら懐かしいわ。 苦笑
9 Comments
当たり屋がいるので気を付けてください
ノラ犬を轢いても『オレの飼い犬を~』とか言ってきます
お気をつけて探索なすって下さいませ❣(一文の前半と後半に相反があるような気がしないでもありませんが…。)
横浜の寿町もなかなかな町ですが、釜ヶ崎の方が荒れっぷりや人のうろつきぶりは上かも知れません😅
危ない奴は、みんな死んじまったらしいですな
今は、かなり平和になったそうですね
バイクのスピードが結構速いので、街並みの景色がゆっくり見られなかったです。
バイクのスピードはもう少し落としていただけるとありがたいです。
ねこらいだー様へ
おはようございます。
旨塩きゅうり様、歩行型ドローン様、路地裏さんぽ様に見せたいですね。
西成でも大阪市民ということには変わりない。
徒歩や自転車で天王寺、難波、梅田にも行ける便利な街。
橋下さんが大阪市長になって観光地化してきれいになったし、安全になった。
大阪市はこういう町があるから、貧乏人にも住みやすい。
一旦停止のススメです。
動画の冒頭の“センター”前の道の両サイドに萩ノ茶屋駅まで朝の5時頃から“開店”してた“泥棒市”。
海賊版CD、海賊版映画DVD、裏DVD、睡眠薬、工事現場からパクって来た(?)工具類、汚れたブラジャーにパンツ…と“何でも有り”の、正に“究極のフリーマーケット”やった。
ほんで、太子の交差点の南西の裏手にはオッサンが“人差し指”立ててジャブ売ってたり、オバハンがラーメン屋の出前のかっこで自転車でジャブ配達したり、生活保護のルンペンを競艇で“食い物”にしとる“ノミ屋”とか。
今となったら懐かしいわ。
苦笑
なぜか、南海の高架が哀愁を感じさせますね
高野線がわから見下ろすと見えていた、ものものしい、あのテレビカメラだらけの
建物がいまも、健在だったのですね