【日本地理】地元のツウが教えたくない!奈良のおすすめ寺社12選 【ゆっくり解説】
地元民がおススメする奈良の有名どころでない寺社を紹介しております。
あなたのおススメの奈良の寺社がありましたらコメントにて教えてください!
このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!
9 Comments
大阪からだと交通のべんが悪い所が多いですね
プラスにとると人が少なくて良いかも
安倍文殊院の境内にある文殊院西古墳は見事な切石細工の石室が見ものですよ。
天河大弁財天社は歌手の長渕剛と女優の志穂美悦子が結婚式を挙げた場所ですね。
飛鳥坐神社では二月に行われるおんだ祭が有名ですね。
霊山寺は境内にあるバラ園が綺麗です。
般若時は秋桜、白毫寺は萩が綺麗です。
談山神社の十三重塔は生で見るととても荘厳さを感じます。
お里沢一の物語が伝わる長谷寺は牡丹の名所として有名です。上皇、上皇后両陛下が天皇、皇后時代にご訪問されたこともあります。
私は長谷寺龍蓋寺壷阪寺の西国6番札所〜8番札所が好き😊
長谷寺はお昼12時に僧侶達が舞台で法螺貝を吹いて下さるのが素敵。