【忍野八海を観光】富士山が絶景の世界遺産!8つの池と歴史・食べ歩きグルメ・アクセスを解説する旅行ガイド

【忍野八海を観光】富士山が絶景の世界遺産!8つの池と歴史・食べ歩きグルメ・アクセスを解説する旅行ガイド

山梨県の忍野八海を散策した様子を、歴史・グルメ情報と共にご紹介した動画です。
アクセスなど、旅行に役立つ情報も掲載しています。

「忍野八海をどのように散策するか検討中」
「八つの池の見どころや歴史、おすすめの食べ歩きについて知りたい」
という方はぜひご覧ください!

【忍野八海について】
富士山の伏流水が湧き出る、美しい湧水池群で、澄んだ水と豊かな自然が魅力です。
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として、世界文化遺産に登録されています。
下記の八つの池が点在するこの場所は、清らかな水面に富士山を映し出す絶景スポットとして人気があり、四季折々の景色を楽しめることも訪れるメリットです。

・涌池
忍野八海を代表する池で、珪藻土からなる水中洞窟からの湧水量は豊富で、セキショウモを揺らしています。過去に、宇宙で雪を作る実験にこの涌池の水が使われたそうです3。

・御釜池
湧水量が豊富で、水面に映る富士山の姿が美しいことで知られています。池の周囲には水生植物が生い茂り、独特の生態系を形成しています。

・底抜池
名前の通り、底が見えないほど深い池です。水中から湧き出る水の様子を観察できることが特徴で、神秘的な雰囲気を醸し出しています。

・銚子池
円形の池で、その形状が酒を注ぐ銚子に似ていることから名付けられました。周囲の緑と調和した美しい景観を楽しめます。

・濁池
他の池と比べてやや濁った水をたたえていることが特徴です。この濁りは、池底から湧き出る水に含まれる微細な粒子によるものとされています。

・鏡池
水面が鏡のように周囲の景色を映し出すことから、この名前が付けられました。晴れた日には、水面に富士山が映る絶景を楽しめます。

・菖蒲池
初夏になると池の周囲に菖蒲が咲き誇り、美しい景観を作り出します。湧水の清らかさと花の美しさが調和した、風情ある池です。

・出口池
忍野八海の中で最も下流に位置する池で、他の7つの池の水がここに集まります。周辺の自然と調和した静かな佇まいが特徴です。

【動画の目次】
00:00 オープニング
00:21 忍野八海の概要・歴史
01:25 忍野八海の駐車場、回る順番
01:44 富士山の雪どけ水
02:04 クイズ
02:31 湧池
03:03 中池・売店(池本)
03:59 はんのき食堂(ほうとう)
04:40 榛の木林資料館
05:45 底抜池
06:05 釜池
06:16 銚子池
06:28 鏡池
06:54 濁池
07:18 菖蒲池
07:35 出口池
07:55 食べ歩きグルメ
08:53 エンディング
09:45 忍野八海へのアクセス
10:41 忍野八海の営業時間・おすすめの四季
11:40 コインロッカー・バリアフリー

【動画で紹介したスポット】
▼忍野八海
・ウェブサイト https://www.vill.oshino.lg.jp/site/kanko/1587.html
・GoogleMap https://maps.app.goo.gl/2GBL5pCmNPHMRqhY6

▼はんのき食堂
・ウェブサイト http://hannoki.com/restaurant.html
・GoogleMap https://maps.app.goo.gl/aNzHzJuCqy3292C49

▼榛の木林資料館
・ウェブサイト http://hannoki.com/museum.html
・GoogleMap https://maps.app.goo.gl/Zw9W41g7HngvyZKi8

▼手焼堂
・GoogleMap https://maps.app.goo.gl/jwFeau5dbddi65b49

▼渡辺食品
・ウェブサイト https://www.oshino.net/watanabesyokuhin/
・GoogleMap https://maps.app.goo.gl/wzoRKN6kT4Rppx7bA

▼磯揚げ まる天 忍野八海店
・ウェブサイト http://www.marutenn.co.jp/
・GoogleMap https://maps.app.goo.gl/GRjp3AAUdUNs9U9Y9

▼忍野村観光案内所(コインロッカー)
・ウェブサイト https://oshino-navi.com/
・GoogleMap https://maps.app.goo.gl/uTdv9huTcSj62pq27

【忍野八海までのアクセス】

▼車
・東名高速道路経由の場合
東京から東名高速道路にて御殿場I.C.(所要時間約90分)
御殿場I.C.から国道138号線経由で忍野村(所要時間約45分)

・中央自動車道経由の場合
東京から中央自動車道にて河口湖I.C.(所要時間約100分)
河口湖I.C.から忍野村(所要時間約20分)

▼公共交通機関
・電車-バスでお越しの場合
新宿駅からJR中央線に乗車し、大月駅下車(所要時間約90分)
大月駅から富士急行大月線に乗車し、富士山駅下車(所要時間約50分)
富士山駅から
 「路線バス[内野行き]」に乗車し、「忍野八海入口」バス停下車
 「路線バス[ファナック経由平野行き]」または「ふじっ湖号」に乗車し、「忍野八海(大橋)」バス停下車

・高速バスでお越しの場合
新宿駅から「中央高速バス[富士五湖方面行き]」に乗車し、「忍野八海」バス停下車(所要時間約140分)

【クイズ】
忍野八海の水に関する誤った情報はどれ?(正解は動画の02:27をご覧ください!)
1.雪どけ水が地下水となって忍野八海で湧き出るまで、約79年間掛かる
2.「八大竜王の恵みの霊水」という異名を持つ
3.豊富なミネラルが含まれ、健康的な特定の効能がある

★★★チャンネル登録よろしくお願いいたします!★★★
https://www.youtube.com/channel/UCgAHqMWi9p0vjyIAUWZIgOw?sub_confirmation=1

Xでもお勧めスポットをご紹介♪

(VOICEVOX:春日部つむぎ)

#忍野八海 #OshinoHakkai #富士山 #自然観光 #山梨観光 #世界遺産 #ほうとう #食べ歩き #絶景 #名水百選

Write A Comment

Exit mobile version