福岡の意外と知られてない穴場遊園地が最高すぎた。

47 Comments

  1. シンガポール動物園にたぬきを贈った所だ!冷暖房完備のお部屋に迎えられてパンダ並みの待遇だって話題になってたの覚えてる。

    ここは傷付いた野生動物の保護もやってる所だからたくさん遊びに行ってお金落としたい

  2. 子供の頃、鳥類センターからクジャクが頻繁に脱走してた。
    なぜか、うちのベランダに朝方や夕方に必ず現れていた。
    おかげで、鳥類センターの飼育係の方や管理の方がよくうちに来ていた。
    しばらくすると、どこでどういう話になったのかわからないが、母親が鳥類センターの入場券係になっていた。
    ちなみに、私が子供の頃の入園料金は、大人100円で子供30円だった。

  3. 小学校の頃遠足で鳥類センターと隣の青少年科学館行ったのいまでもすっごい覚えてる!
    この辺流水プールとか広い公園とかもあって子どもなら普通にめちゃくちゃたのしいところだよな〜〜

  4. 動物飼育してるなら話変わってくるなぁ
    ここが少しでも活気づくことで動物たちへの潤い方が変わってくると思うと
    もっと栄えてほしい

  5. これ同じ福岡の到津の森公園と全く同じだわ!しいていうなら遊園地に一緒についてる動物の量がやばい!トラいるし象に餌もやれるし最高!

  6. あの有名芸能人が今でも月に1回は必ず行ってる鳥類センター!私も2回目の訪問で出会えて写真撮ってもらえました✨

  7. 近くに住んでますが、小学生に鳥類センターって言うと、えー⤵︎っ感じのリアクション

  8. 結構前に友達と行ったら意外とめっちゃ楽しかった記憶ある
    モルモットとか小動物と触れ合えるとこもあったけど、今もあるのかな…

  9. 福岡にこんな所?と思ったら、まさかの鳥類センター。 小学生のバス旅行で行った。懐かしい。

  10. 福岡市民ですが、久留米に行く時は必ず行きます。 癒されるスポットです。

  11. ここのメリーゴーランド年季入っててギシギシ言うからちょっとビビったけど子供は楽しそうだった笑

  12. 一瞬だざいふ遊園?と思ったらまさかの地元だった😂ちなみに観覧車は確かに五分ぐらいだった記憶が…久しぶりに行ってみようかな

  13. 鳥類センターがメインなんじゃないの?笑ここ良いところですよ~!青少年科学館とか石橋文化センターも近くておすすめ

  14. 今は知らんけど、隣の青少年科学館、学生(小学生〜中学生か高校生かは忘れた)は無料で入れるから夏にプールの後に科学館行くのすごい好きだった。

  15. 鳥類センターへ行く目的はヒクイドリに会うこと。

    ライオンに会うくらいのパワーをもらえるよ。

Write A Comment