福岡県 2024-10-03 福岡の意外と知られてない穴場遊園地が最高すぎた。 福岡の意外と知られてない穴場遊園地が最高すぎた。 福岡福岡ツアー福岡県福岡県ツアー福岡県観光福岡観光筑紫野市 47 Comments @ナナシ-7 12か月 ago シンガポール動物園にたぬきを贈った所だ!冷暖房完備のお部屋に迎えられてパンダ並みの待遇だって話題になってたの覚えてる。 ここは傷付いた野生動物の保護もやってる所だからたくさん遊びに行ってお金落としたい @鯛ママ 12か月 ago 知りませんでした😅 @めぇめぇ-x4g 12か月 ago 子供の日に行ったら、入園料無料ですよね? @チラシ寿司 12か月 ago 子ども連れてよくいってます😊 @謎の東洋人X 12か月 ago うちから徒歩圏内やんw @モルカー-k5h 12か月 ago まさかの鳥類センター!w @hamuwo-hamuoka 12か月 ago 子供の頃、鳥類センターからクジャクが頻繁に脱走してた。なぜか、うちのベランダに朝方や夕方に必ず現れていた。おかげで、鳥類センターの飼育係の方や管理の方がよくうちに来ていた。しばらくすると、どこでどういう話になったのかわからないが、母親が鳥類センターの入場券係になっていた。ちなみに、私が子供の頃の入園料金は、大人100円で子供30円だった。 @a___chan_ 12か月 ago 小学校の頃遠足で鳥類センターと隣の青少年科学館行ったのいまでもすっごい覚えてる!この辺流水プールとか広い公園とかもあって子どもなら普通にめちゃくちゃたのしいところだよな〜〜 @Shami_0921 12か月 ago 小さい時よく行ってました✨鳥が怖かった覚えがあります笑 @ウルティ-l3w 12か月 ago 久留米は穴場ではないやろう @豆狸-c3q 12か月 ago 地元民ですが、ものすごーーーくハードルを下げて行くと楽しめますw @user-Chi-take 12か月 ago どこかと思ったWWW鳥類センターか!懐かしいなぁ @wowsbisoloku6802 12か月 ago 久留米にこんな所あったんや!今度子供連れて行こう! @sansanclasslove0308 12か月 ago 先日父と2人で行きました(27歳女児)孔雀がいっぱいでした @ZZZ-f1x 12か月 ago 動物飼育してるなら話変わってくるなぁここが少しでも活気づくことで動物たちへの潤い方が変わってくると思うともっと栄えてほしい @桜牙lおうが 12か月 ago 昔近く住んでたけど青少年科学館もセットで行って欲しい @user-koshio 12か月 ago 横の青少年科学館もおすすめ! @jr9875 12か月 ago ❤高校生でも行けそうなデートでいい感じですね @goth2225 12か月 ago ここの隣、久留米青少年科学館もめちゃくちゃ楽しいよ @マーリョ 12か月 ago 遊園地ではなく鳥類センターなのね @masah705 12か月 ago 周辺くっっせえのよ笑 @ゆずぽ-c3j 12か月 ago 入園料はその値段だけど、遊具類は課金制です。 @ミーーーールクん 12か月 ago これ同じ福岡の到津の森公園と全く同じだわ!しいていうなら遊園地に一緒についてる動物の量がやばい!トラいるし象に餌もやれるし最高! @hagane121 12か月 ago スペースワールド😢… @豊樹武田 12か月 ago あの有名芸能人が今でも月に1回は必ず行ってる鳥類センター!私も2回目の訪問で出会えて写真撮ってもらえました✨ @豆まめたん 12か月 ago 土日は、宝探しや、スーパーボールやおもちゃの金魚掬いなどもやってるよ😊 @ackey0811 12か月 ago 近くに住んでますが、小学生に鳥類センターって言うと、えー⤵︎っ感じのリアクション @mm-iu9fh 12か月 ago 結構前に友達と行ったら意外とめっちゃ楽しかった記憶あるモルモットとか小動物と触れ合えるとこもあったけど、今もあるのかな… @さちみや-i4x 12か月 ago 福岡にこんな所?と思ったら、まさかの鳥類センター。 小学生のバス旅行で行った。懐かしい。 @kennek5481 12か月 ago 休憩室はゲーセン跡なんよ…わかる人には切ない風景よな。 @yoshis4139 12か月 ago 福岡市民ですが、久留米に行く時は必ず行きます。 癒されるスポットです。 @スロかす-z4j 12か月 ago 青少年科学館と合わせて行くといいかも @kyrt1993 11か月 ago ここのメリーゴーランド年季入っててギシギシ言うからちょっとビビったけど子供は楽しそうだった笑 @さち-n1x9w 11か月 ago 佐賀県の遊園地にも行ってほしい @棒チャンネルだよ 11か月 ago 土曜小学生無料(入るのがね) @Ramerry1103 11か月 ago 鳥類センターには鳥の糞爆弾に注意っていう場所があったなそういや… @senasraccoon9420 11か月 ago 一瞬だざいふ遊園地かと思っちゃった @miki3465 11か月 ago となりの競技場からクジャクが見える @toothpickyohji 11か月 ago どこだよ?と思ったら実家から徒歩5分の所だった(笑) @夢-k1z5o 11か月 ago 一瞬だざいふ遊園?と思ったらまさかの地元だった😂ちなみに観覧車は確かに五分ぐらいだった記憶が…久しぶりに行ってみようかな @Shvchcvjczdig557 11か月 ago ナレーションキツすぎw恥ずかしくないんかな @rami_1022 11か月 ago ここ行ったことある気がする〜!また行ってみようかなー @トーレス-w9e 11か月 ago 鳥類センターがメインなんじゃないの?笑ここ良いところですよ~!青少年科学館とか石橋文化センターも近くておすすめ @HoshiP_Z34 11か月 ago 今は知らんけど、隣の青少年科学館、学生(小学生〜中学生か高校生かは忘れた)は無料で入れるから夏にプールの後に科学館行くのすごい好きだった。 @gakumonohdohkyo 11か月 ago 福岡市動物園に見えた @tyuutyuuitikunn 11か月 ago 福岡県民です 知らなかった @chee1495 11か月 ago 鳥類センターへ行く目的はヒクイドリに会うこと。 ライオンに会うくらいのパワーをもらえるよ。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ナナシ-7 12か月 ago シンガポール動物園にたぬきを贈った所だ!冷暖房完備のお部屋に迎えられてパンダ並みの待遇だって話題になってたの覚えてる。 ここは傷付いた野生動物の保護もやってる所だからたくさん遊びに行ってお金落としたい
@hamuwo-hamuoka 12か月 ago 子供の頃、鳥類センターからクジャクが頻繁に脱走してた。なぜか、うちのベランダに朝方や夕方に必ず現れていた。おかげで、鳥類センターの飼育係の方や管理の方がよくうちに来ていた。しばらくすると、どこでどういう話になったのかわからないが、母親が鳥類センターの入場券係になっていた。ちなみに、私が子供の頃の入園料金は、大人100円で子供30円だった。
@a___chan_ 12か月 ago 小学校の頃遠足で鳥類センターと隣の青少年科学館行ったのいまでもすっごい覚えてる!この辺流水プールとか広い公園とかもあって子どもなら普通にめちゃくちゃたのしいところだよな〜〜
47 Comments
シンガポール動物園にたぬきを贈った所だ!冷暖房完備のお部屋に迎えられてパンダ並みの待遇だって話題になってたの覚えてる。
ここは傷付いた野生動物の保護もやってる所だからたくさん遊びに行ってお金落としたい
知りませんでした😅
子供の日に行ったら、入園料無料ですよね?
子ども連れてよくいってます😊
うちから徒歩圏内やんw
まさかの鳥類センター!w
子供の頃、鳥類センターからクジャクが頻繁に脱走してた。
なぜか、うちのベランダに朝方や夕方に必ず現れていた。
おかげで、鳥類センターの飼育係の方や管理の方がよくうちに来ていた。
しばらくすると、どこでどういう話になったのかわからないが、母親が鳥類センターの入場券係になっていた。
ちなみに、私が子供の頃の入園料金は、大人100円で子供30円だった。
小学校の頃遠足で鳥類センターと隣の青少年科学館行ったのいまでもすっごい覚えてる!
この辺流水プールとか広い公園とかもあって子どもなら普通にめちゃくちゃたのしいところだよな〜〜
小さい時よく行ってました✨鳥が怖かった覚えがあります笑
久留米は穴場ではないやろう
地元民ですが、ものすごーーーくハードルを下げて行くと楽しめますw
どこかと思ったWWW
鳥類センターか!懐かしいなぁ
久留米にこんな所あったんや!今度子供連れて行こう!
先日父と2人で行きました(27歳女児)
孔雀がいっぱいでした
動物飼育してるなら話変わってくるなぁ
ここが少しでも活気づくことで動物たちへの潤い方が変わってくると思うと
もっと栄えてほしい
昔近く住んでたけど青少年科学館もセットで行って欲しい
横の青少年科学館もおすすめ!
❤高校生でも行けそうなデートでいい感じですね
ここの隣、久留米青少年科学館もめちゃくちゃ楽しいよ
遊園地ではなく鳥類センターなのね
周辺くっっせえのよ笑
入園料はその値段だけど、遊具類は課金制です。
これ同じ福岡の到津の森公園と全く同じだわ!しいていうなら遊園地に一緒についてる動物の量がやばい!トラいるし象に餌もやれるし最高!
スペースワールド😢…
あの有名芸能人が今でも月に1回は必ず行ってる鳥類センター!私も2回目の訪問で出会えて写真撮ってもらえました✨
土日は、宝探しや、スーパーボールやおもちゃの金魚掬いなどもやってるよ😊
近くに住んでますが、小学生に鳥類センターって言うと、えー⤵︎っ感じのリアクション
結構前に友達と行ったら意外とめっちゃ楽しかった記憶ある
モルモットとか小動物と触れ合えるとこもあったけど、今もあるのかな…
福岡にこんな所?と思ったら、まさかの鳥類センター。 小学生のバス旅行で行った。懐かしい。
休憩室はゲーセン跡なんよ…
わかる人には切ない風景よな。
福岡市民ですが、久留米に行く時は必ず行きます。 癒されるスポットです。
青少年科学館と合わせて行くといいかも
ここのメリーゴーランド年季入っててギシギシ言うからちょっとビビったけど子供は楽しそうだった笑
佐賀県の遊園地にも行ってほしい
土曜小学生無料(入るのがね)
鳥類センターには鳥の糞爆弾に注意っていう場所があったなそういや…
一瞬だざいふ遊園地かと思っちゃった
となりの競技場からクジャクが見える
どこだよ?と思ったら実家から徒歩5分の所だった(笑)
一瞬だざいふ遊園?と思ったらまさかの地元だった😂ちなみに観覧車は確かに五分ぐらいだった記憶が…久しぶりに行ってみようかな
ナレーションキツすぎw恥ずかしくないんかな
ここ行ったことある気がする〜!また行ってみようかなー
鳥類センターがメインなんじゃないの?笑ここ良いところですよ~!青少年科学館とか石橋文化センターも近くておすすめ
今は知らんけど、隣の青少年科学館、学生(小学生〜中学生か高校生かは忘れた)は無料で入れるから夏にプールの後に科学館行くのすごい好きだった。
福岡市動物園に見えた
福岡県民です 知らなかった
鳥類センターへ行く目的はヒクイドリに会うこと。
ライオンに会うくらいのパワーをもらえるよ。