んなわけないだろ・・/占冠穂別線(福山~富内)

今回は道道610号占冠穂別線のうち、むかわ町穂別地区を通過する区間に行ってみます。

X(旧ツイッター)

BGM、効果音素材

DOVA-SYNDROME 様
https://dova-s.jp/

PANICPUMPKIN 様
http://pansound.com/panicpumpkin/

MusMus 様
https://musmus.main.jp/

甘茶の音楽工房 様
https://amachamusic.chagasi.com/

35 Comments

  1. 知人のハンターはむしろ羆出てきて欲しいと言ってるで吹きました。語りは相変わらずお上手ですねぇ😆占冠ニニウは楽しみでしかありません。今回もありがとうございました👏

  2. 30年以上前、この610号の福山→ニニウ方向に二回ほど走行してダート道ドライブがとても楽しかったです。
    いつの頃からか通行止めになって残念に思ってます。
    動画楽しみにしています(^^)

  3. ニニウ編楽しみにしてます!道東道からチラッと見えて、なんで電光掲示板の表示消えてるのかなと毎回気になっていたので。

  4. この道、電線は通行止め以降も伸びているのですね。
    何かこの先に電気を必要とする施設があるのか、それとも抜けているのか。
    ちょっと気になりました。

  5. 道路をパトロールする方のギョウカイでは、ゾヌさんは有名なのでは?
    「お前、何者?」
    「サイン頂戴」
    となるようなことも、将来的にはあるかも。
    まぁ、人嫌いの方には最悪のシチュエーションですが。

  6. この道現役時代に通ったことがあります。友人が運転する車に同乗し十勝から札幌へ戻る途中、助手席の私は「この先近道あるよ」と地図を見てこの道の状況など知らずに軽く言い放ってしまいました。樹海ロードがまだ無かった頃で平取方面を迂回するより距離は短縮できるルートと思えました。しかし途中から現れたのがダートの山道とどこまで行っても行っても続く闇&闇。大人二人で悲鳴を上げながらその闇を突き進むのみ。穂別へ出た時には二人とも安堵で魂が抜けてしまったようでした。
    しかしこの後もトラブルは続き穂別ダムを過ぎたところでR274が通行止めで結局厚真回りでの帰路となりました。初めから南下ルートを通った方が近道なのでした。闇ダートの途中で出会い僕らひととき和ませてくれたキタキツネのかわいらしさは忘れられぬ思い出です。

  7. 知人にハンターがいるだけで北海道はデッカイドウ

    もうこの道が全通することは無いでしょうね…

  8. たまに近道?して2倍速で視聴しても、元々滑舌の良いゾヌ🐶さんナレーションなので、テロップと相まって何ら問題なく明瞭に聞くことが出来ますし、歩行シーンもまるで「タタタッ」と走ってるかのようで(笑)😂

  9. いつも楽しく拝見しております!ゾヌさんに変態という言葉は褒め言葉なのでしょうか笑

  10. 十四~五年前に此の道路で工事をしてました、 懐かしいです。 富内側から進んで途中ゲートで塞がれてましたが、当時はその先で電光表示盤の工事をしてました。 確か隧道が二カ所在ったと思いますが、福山側の隧道の両側に電光板を設置した工事でした。 動画で道路沿いに電柱が有りましたが、それは電光板の電源と信号用のものです。 動画を見て当時を思い出しました。 ありがとう御座います。

  11. 埼玉県民です
    1年位前からゾヌさんの動画を楽しみに見るようになって、見るだけでは我慢できずに先の9月にマイカーで北海道に渡り、函館発の北海道一周(時計回り)をしてきました
    さすがに廃道巡りとかはしませんでしたが、オロロンライン白い道、国道238号、道道87号で知床半島の行き止まりまで、道道106号、国道336号などをひたすら走ってきました
    やっぱり北海道は素晴らしいですね!
    これからも北海道の魅力(魔力?)たっぷりの楽しい動画をお願いします😁

  12. 走行可能区間でも見た目は不可能に近い道のように感じました!そんな場所に出向くのはやっぱりゾヌさんらしいですね〜😂森のクマさんに出会う事なく良かったデスけど!!🐻さんとの遭遇にドキドキしながらの紅葉🍁もまた良いデスねww その時はよろしくです(笑)
    見所の深い映像配信でした!ありがとうございました🌾

  13. 610号は地図で見ると274号から南北とも抜けれるように見えるのがちょっとどうかと思うんですよね。航空写真で見るとバッチリ崩れてるのでもう駄目っぽいのですが。
    ここはニニウに行こうとすると遠回りなので不便なのですが、結局みんな行かないのでこのままなんでしょう。

  14. 「いやぁ、楽しそうだなこの先…行きませんけど」
    と言いながら、動画にしてないだけで行ってたりしてw

  15. こんな落石だらけの道道でも道路出来る前は鬼峠等を歩いて行かないと隣町迄行けなかったからかなり重宝されたんだろうな…

  16. 昔は通りれたが やっぱり 災害のため 通行止めになるかな〜富内線も災害せんで保線泣かせだし。

  17. 今回、この道を動画に出して頂きありがとうございます🙇30年近く前、当時仲の良かったラリー好きな知り合いが教えてくれた道で一度連れて行ってくれました。ゾヌさんの動画を見るようになりいつか行ってくれないかな?と思いつつも月日が経ち過ぎ記憶や場所が曖昧になっていましたが、今日拝見してここだと核心しました。もう、お互いに結婚し子供も大きくなり付き合いも薄くなりましたが、若き日の思い出が見れとても嬉しいかったです✨

  18. 動画見ていると山奥の人もいない地域なのに、なぜか電柱が延々と連なってるんですよね。この奥になんか観測施設とかあるんでしょうか?

  19. 私が回っていた当時は走れた道でした。何で通行止め?と思ってGoogle Earth見てみたら、福山側のゲートから1km先、穂別側のゲートの2km先には500mくらいにわたる大崩壊地帯があって覆道でそこを通過してますね。採石場がそのまま雪崩してるみたいな豪快な崩れ方なので、安全に通行させるには莫大なお金をかけて長大トンネルでも通さない限りまず無理でしょう。

  20. まだ樹海ロードが全線開通する前に、親の運転で日高側から穂別に抜けてR274に行っているのですが、自分で車を持った時にふとしたことでD610を走ったことがあります。
    ただし、穂別側はあまり走らないので記憶があいまいですね。ダートだったのは覚えているのですが…。
    ニニウ方面のようにキャンプ場があったとか、行くきっかけがなかったので、なんとなく走ったことがあったような…。
    そんな記憶でした。ニニウ側の動画も期待しております。

Write A Comment