【日本地理】もう二度と行かない!マジでがっかりした北海道の観光地TOP10【ゆっくり解説】

本当に行ってガッカリした北海道の観光地をまとめてみました。
あなたの残念だった北海道の観光地がありましたら教えてください!

このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!

皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。

【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。

・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!

皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

9 Comments

  1. 残念な観光地。北海道に限らず、何をもって残念な観光地として紹介してるんでしょうね?そのとち、その場所に、それぞれ良いところはあると思うのですけど?

  2. 一道民の感想

    青い池
    とにかくちゃち。ライトアップも興醒め。

    富良野
    借景の部分は良いが、「北の国から」に頼りすぎ。

    美瑛
    ただ畑に植わさった木のどこが良いのか?
    中国人も多数来るが、中国人は何に感動しているんだろう。

  3. まあ北海道民から言わせてみれば北海道そのものが残念な観光地ではあるのですが…

  4. ずいぶん昔ですが、札幌時計台と摩周湖は行きました。お話の通りの残念さでした。あと羅臼のひかりごけも見に行きましたが、ただの岩で、これまた残念でした。伊藤泰淳のひかりごけを読むと、ひかりごけが見えなくてよかったなとも思います(笑)

  5. 摩周湖は4回行ったけど全て晴れていたな、むしろ霧を見てみたい
    残念観光地は釧路全般だね、湿地とタンチョウ以外何もない
    仙台観光といい勝負しているよ
    積丹半島の神威岬は、強風により高確率で岬の先端に入れない
    行く前にヤフーマップ等で確認すると良い
    神威岬近くの岬の湯の露天風呂から見える絶景は一見の価値あり
    最近は函館山も混雑しているけど、五稜郭タワーも凄まじい混雑ぷり

  6. ランキングに挙がった、どの観光地も結構満足したけどなあ。(但し第一位を除く)
    7月後半位の夏に行けば、何処に行っても大体晴れていた。

  7. 時計台は子供の頃から徒歩5分位の所に住んでいたので、駅などに有る時計の感覚でした。小学校の窓から時計台を見、鐘の音を聞いて帰宅していました。又、中は市立図書館だったのて、小学生には学校の図書室の方が面白かったので、ほとんど中に入った事はありません。

Write A Comment