山梨のパワースポット神社 北口本宮冨士浅間神社
山梨のパワースポット神社 北口本宮冨士浅間神社は、山梨県富士吉田市にある神社で、金運神社で有名な新屋山神社のすぐ近くにあります。
富士登山吉田口登山道の起点にあたり、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産のひとつである「富士山域」の一部として世界文化遺産に登録されています。
主祭神は、木花咲耶姫で夫の天孫瓊瓊杵尊と父の大山祇命も祀られています
創建は、景行天皇40年に、日本武尊が東方遠征の折、箱根足柄より甲斐国酒折宮に向かう途次、当地を通過、「富士の神山は北方より登拝せよと」、祠を建てて祀ったのが始まりとされています。
ここは、樹齢1000年の檜や杉もあり、神聖は空気が流れている非常に強力なパワースポット神社です。