JR・飛行機・高速バスを一切使わず東京から博多へ「観光しながら」行く・12日目【山口県周南市▶???】
おまたせしました!人気企画?の第三弾です!!!
タイトル通り、東京駅から九州は福岡県、博多駅まで
JRの全路線
高速バス
飛行機
長距離フェリー
これらを一切使用せずに、公共交通手段のみで向かいます。過去のシリーズでは緻密な乗り換え計画の下、「全速力で」駆け抜けた結果、第一弾の「東京>名古屋」は2日間、「東京>札幌」は6日間を要しました。今回はあまり事前に計画も立てず、ふらふらと観光しながら、のんびり向かいます。目的地の博多に着くのはいつになることやら・・・。
01:https://youtu.be/wfeii_yw3GM
02:https://youtu.be/hR7ITB0Vkvw
03:https://youtu.be/KvT_0B_uGhA
04:https://youtu.be/_WVJtIDEn1g
05:https://youtu.be/ZHSfLEh_ZlY
06:https://youtu.be/-pH7Tdz9suA
07:https://youtu.be/jgw5YhZOGhk
08:https://youtu.be/fxZDOsg9aZQ
09:https://youtu.be/-8pwhw0fxqQ
10:https://youtu.be/QjXZA8nPJYk
11 :https://youtu.be/XD6DNAajjho
12:この動画
※なお当シリーズにおいて
高速バス:主に自動車専用道を走る路線バスで、50km超の路線のバス
長距離フェリー:同一県内、もしくは隣接県同士を結ぶフェリーを除くすべての航路
と定義します。
【第一弾】東京>名古屋
【第二弾】東京>札幌
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「たけちよ倶楽部」たけちよ プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1990年10月16日岐阜県羽島市生まれ
本名・山中竹千代。東京都多摩市在住。
16歳の頃から国内外をひとり旅するようになり、47都道府県全てに旅行歴あり。10代のころは主に鉄道・バスを使い旅を行い、免許取得後はそこに自動車・バイクが加わる。普通免許(準中型5トン)と大型二輪免許所持。農家でもないのに愛車は4WDのハイゼット(軽トラ)とスーパーカブ110。2019年9月より遅まきながらYouTube投稿を開始。
↓ご購入金額の数%がチャンネル運営費となります
Amazonアソシエイトリンク:https://amzn.to/2MGjLiJ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【X】https://twitter.com/takechiyo_yam
47 Comments
こんなにバス同士の接続が良いの、ほんと奇跡的だよ
喫茶店のご店主?もチャンネル登録してくれてこの動画含め色々見てくれてるといいですね。
早い!やれば出きるではないか!
中津駅のダイハツ車に大分トリニータのマスコットの巨大ぬいぐるみが!
(クラファン6万円の返礼品です)
徳山から、まさか自らハードモードを選ばれるとは。
34:30 平成の大合併で誕生した「築上町」という名前ですが、現在の築上町に上毛郡の部分はないはずなので、合併で名前が消える椎田町のプライドのためだけに「築城」の名前を失って、なんだか微妙な町名だとは思います。
16:30 満面の笑み、かわいいw
狼狽えるたけちよさん最高です
コミュニティバスで普通の路線バスの大きさの車は初めて見た
築城駅、変わってないな〜
夏休みの最後の方になるにつれて焦って宿題やりだす小学生みたいな投稿ペースだな
未裳川を経由するもんだと思ってた
本州から九州へは関門トンネルを歩いて渡ると思っていたら、徳山から大分県竹田津までフェリーとは見事に裏をかかれました。コミュニティバスの乗り継ぎなんて、レアな乗り物をよく調べましたね、お見事です。
長かった旅が終わるのはなんだか寂しい気がする。山口をゆっくり観光して人道トンネルで行くと思ったよ。
39:41 行橋駅前のブロンズ像ですが、行橋市の主催する「ゆくはしビエンナーレ2023」の大賞受賞作品で、なんとウクライナ東部ハルキウの方の作品だそうです。
竹田津港行きのフェリーと、竹田津港からのバス、初めて観れたので、とても嬉しかったです。
タイムスリップしたかの様なバスが、大変良かったです。
最終回も、楽しみにしております。
スオーナダ…すげー予想外ルートw
乗った事ないので興味深いです!٩( 'ω' )و
ラジオ体操第一で『腕を前から言おうと思ってたんや手乗りの文鳥』を
連想した人は同士
築城駅、行橋駅、、、、、自分にとっても所縁のある場所
行橋までくればもうゴールは近いですね。
中津から日田に出てひこぼしラインで福岡県入りかとも思いましたが、BRTの扱いが懸念材料だったでしょうか。
次回も楽しみにしています。
徳山港フェリーですね
大分から福岡県に入るのは難しいですね
駅ピアノでラジオ体操第一弾くなよ
徳山から西、どうやって行くのか楽しみしてましたが まさかのルート・・・・でした
予想はずれました。
去年の今頃だったか、このシリーズ始まって、年内に終わりますか?と書いた記憶が、長かったですねぇ
もちろん帰りも
JR・長距離フェリー ・飛行機禁止ですよね!
最近の投稿頻度が高すぎて、中身が変わったのかと思ってる←
前回の動画でやたらとコミュニティバスは平日運転が多いを強調してたし徳山で2泊して早朝出発した時点でフェリーに乗るなとは思った
山口県は一般路線バスが比較的中長距離で走ってるのでコミュニティバスを挟まなくても下関までは移動可能だし
下関経由であれば6時過ぎから出る必要はないので
徳山〜竹田津のフェリーのこと知りたかったので助かります。
たけちよのロン毛が恋しく次回の最終回が切ないのは私の心が秋模様のせいなのでしょう…
衣装と違和感ない季節になってきましたね
喫茶店で本人がたけちよ倶楽部観てるの草
スタバでやろうとしてた47都道府県のリベンジで、丸亀うどんのご当地47都道府県やってほしいです!
後 残り2本で博多に着きそう。行橋駅(平成筑豊鉄道)直方駅(JRバス)博多駅。
投稿ペース早いと皆様言うが撮影が9ヶ月前だから冷静に考えればすんごい遅いのな。
おのれJR九州めは草
楽しみにしている…
自分がいるんだよねぇ~
富士山へ行くなら早めに
続き首を長くして待ってました。
築上に築城。
岐阜にも瑞穂(みずほ)市に穂積(ほづみ)駅って謎の駅がある
生で見れなかった。土曜日とか特定の曜日に公開したら、月曜は、無いだろう。3日前に予告するとか。
、運転士の上手い下手もわかると思うのでここでぜひ大型二種の1発免許目指してください。
わしは車校で買いました。
たけちよさんの旅動画は、食事やホテルのリポートが適切なので、旅した気分になれますな。
もちろんトークも、素晴らしいの一言。
近隣でいいので、こまめにお出かけ動画を出してください。
楽しみにしています。
大分方面へ行くとは次回はラストか冬頃公開かね
1つの企画だけで1年持たせようとする男、竹千代氏!
最終回楽しみにしています
たけちよの膀胱が心配