国道168号全線走破の旅#5奈良県後編 ~五新道路だけではなかった。街中の渋滞酷道も、拡幅工事真っ只中!近い将来、酷道168号がどう変貌するのか、その過程に刮目せよ!~
おはこんばんちは、三重の舗装道、鍋を食しょうです。
今回の動画は、国道168号全線走破の旅、第五弾、奈良県後編です。
奈良県、香芝市、王寺町、斑鳩町、平群町を走ります。
この区間、いろんな所で拡幅工事中です。
これって、やっぱり国土強靱化五カ年計画のためでしょうか。
南海トラフ大地震が発生したときに、紀伊半島沿岸へ物資を運ぶ背骨となる酷道168号の国道168号化計画が着実に進むことを願います。
2 Comments
平群はかわいそうな騒音おばさんで一気に有名になったから結構読める人いるんじゃないかな。
今回の区間は「高市王国」
こと衆院奈良2区エリアです。
奈良r236は大阪r183と繋がっており、
府県境に大阪r183のヘキサがあります。
両府県道は統合し奈良/大阪r706斑鳩信貴山柏原線にして欲しいが。
奈良r183は奈良市にある日笠東金坊線
(両端で奈良/三重r80と接続)、
大阪r236は欠番
(岸和田港線で使われていたが、1994年の主要府道昇格に伴い
大阪r39塔之原岸和田港線へ編入され廃止)。