【名湯復活】熊本県阿蘇郡南小国町 黒川温泉『耕きちの湯』熊本地震・豪雨災害を乗り越え営業再開!!風情ある極上温泉を大満喫!湯上り飯は「せのもと茶屋」の唐揚げカレーランチを堪能【熊本温泉女子旅】

こんにちは。
今回は熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉『耕きちの湯』さんの極上温泉を楽しんできました!

平成28年の熊本地震の影響で廃業を余儀なくされ、
再開の道半ば令和3年の熊本豪雨災害にて大規模に被災した耕きちの湯。

この素晴らしい温泉を絶やしてはいけない。
再開を待ち望む多くの声に応えたい。
もっと広く沢山の方に利用して頂きたい。

そういった想いを力の源にし、たくさんの困難を乗り越え営業再開された名湯です。
再開後の耕きちの湯さんはあの時のままの風情がそのまま残されており最高の温泉環境でした!

以前は白濁した単純硫黄泉だったお湯ですが今は透明で白い湯の花が舞う単純温泉へ。
香りよい湯は柔らかな湯触で森林浴も楽しめる素敵な温泉でした。

大浴場も大正浪漫溢れる造りはそのままでしたよ!
ノスタルジックな雰囲気と源泉かけ流しの湯を贅沢に味わえてこちらもおすすめです。

温泉ファンはもちろん多くの観光客にも人気の耕きちの湯。
皆様にもぜひ訪れていただき最高の温泉を楽しんでもらいたいです。

温泉を楽しだあとはやっぱり湯上りランチですよね!
今回は地元民にも愛される南小国の定食屋さん「せのもと茶屋」さんでいただきました。

瀬の本レストハウスの道向かいにあるせのもと茶屋。
郷土料理や軽食まで幅広くランチが楽しめるお店で雰囲気も最高なんです!

個人的にせのもと茶屋さんの唐揚げが大好きでいつも定食かカレーを注文しているんですが…
今回もいつもと変わらず唐揚げカレーライスをお願いしちゃいました。
シンプルな唐揚げなんですけどすっごく美味しいんですよね。
ボリュームもかなりあって贅沢な湯上りランチが楽しめました!

こちらも個人的に超おすすめのお食事処です。
ご機会がありましたらぜひご賞味あれ!

耕きちの湯
住所:熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉6363-1
営業時間:10時〜19時(最終受付18時)
店休日:水曜日
大浴場入浴料:大人700円小人300円
家族風呂入浴料:1室60分2500円

お食事処 せのもと茶屋
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5621-49
営業時間:(平日)午前11時~午後4時(休日)午前11時~午後6時※品切れ次第で終了
定休日:水曜日+不定休あり

#熊本県阿蘇郡南小国町 #黒川温泉 #温泉 #名物グルメ #料郷土理
#九州温泉 #大分温泉 #温泉熊本 #温泉女子 #唐揚げ #カレー
#大人の国内旅行 #旅行 #食べ歩き #観光グルメ #温泉女子旅
—————————————————————————
公式Twitter:https://twitter.com/taketachannel
モリinstagram:https://www.instagram.com/taketachannel/
うららinstagram:https://www.instagram.com/taketachannel_urara

19 Comments

  1. ここは、30年以上前から、通ってます❤❤❤ 更新ありがとうございます🎉

  2. こんにちは😆まずは、耕きちの湯さん、復活おめでとうございます🎉❗️い〜感じの温泉だね👍行きたくなっちゃう。今回のランチもモリちゃん向けでボリューミーやん😁しかも完食😂黒川にこんないいとこあったなんて知らんかったよ❗️来週も楽しみだなぁ🥹

  3. 2万人おめでとうございますw耕きちの湯さんは知らなかったので、お湯的には黒川だと熱いならこれからの季節にぴったりですねwただ外への開放感が大きいので妻的にもう少し下の方が見えなくできないかな~とのことですw

  4. 温泉を堪能した後の、冷えたビールと唐揚げカレーランチ・・・嗜好の時間ですね

  5. モリさん、お疲れ様です。
    古民家の温泉って風情があって本当に癒されますよね🤗
    田舎の近所の人が誰々さんって声をかけそうな半露天風呂ですね✨

    大きな唐揚げか入ったカレー美味しそう🤤
    それだけでもおなかいっぱいになりそうです👍

  6. もりさん後ろ姿めっちゃ美しいですね❤️静かで綺麗な温泉♨️とても素敵な温泉ですね❗リラックス&リフレッシュ出来ますね‼️

  7. いつもいつも、耕きちの湯のことは気にかかっていました。
    再開の情報、本当にありがとうございます😊

  8. あれ?
    唐揚げカレー🍛だけって思うのは私だけでしょうか😊
    レストハウスに寄ったあと何かお店あるなーと思いつつ立ち寄った事がないお店でした
    いつも日帰りですからね😅
    温泉♨️が恋しくなる季節になってきましたね♨️

  9. モリさん
    登録者20000人🎉
         おめでとうございま🎉
    沢山の情報とても助かってます😊
    此れもずっと応援して居ますので、素敵な情報配信宜しくお願い致します🙏💫💫

  10. 耕吉の湯、再開報告ありがとうございます。黒川では数少ない硫黄系泉質で、湯使いが素晴らしい施設だったので、ずーーっと再開を心待ちにしていました。これによりまた黒川に足が向きそうです。タケタチャンネルさんの地元情報収集力流石です。今後も動画更新期待しています。

  11. 登録者二万人おめでとうございましす🎉
    自分のことのように、嬉しいです。動画を視聴しなが、旅行気分を味わってます❤
    にゃんちゃんバック✨愛用してくれてるのも、嬉しいです😂
    スタッフの皆様✨これからも素敵な動画楽しみにしています🙋オフ会も❤

  12. まずは復興開湯おめでとうございます。
    昔ながらの自然に溶け込む温泉が、自然災害の影響を受けることが信じられません。非常に心が痛みます。
    近年全国的に災害が多いですが、何とかならないでしょうか。涙が出ます。

    それにも負けず復興営業される方々の並々ならぬ努力と苦労に、敬意を評します。
    末永く素敵な温泉♨️が続くように遠方よりお祈り申し上げます。

  13. 動画アップありがとうございます…🙇
    こちらは地震後に豪雨災害に見舞われたんですね💦
    見事復興されて何よりです💡
    阿蘇小国方面もちょこちょこ行くので折を見て寄ってみたいと思います😃
    カレーも唐揚げも美味しそうでこれは食べなければならんと強く思うのです😆⤴️
    が!
    今回食べたのこれだけですか?www
    スミマセン💦
    めちゃくちゃ気になってしまって…😅

  14. 耕きちの湯は知りませんでした
    お湯も良さげだし家族湯の雰囲気もいいですねー🐱

    只、あいのせ茶屋もですが水曜日定休日なのが😭
    自分の休みとお店の定休日が被る水曜あるある😢

  15. 知りませんでした。
    最近、こちらに引越してきました。
    硫黄泉好きなので、これからお世話になります。
    もう、二度と地震は来ないで欲しい

  16. 「耕きちの湯」さんですね。もう記憶も薄くなった10年以上前、初めてカーナビ付きの車を買って、初めてカーナビを使用して向かったのが「耕きちの湯」さんでした。
    自宅から約2時間、ナビのおっしゃるとおりに運転していくと、重度の方向音痴のぼくチャンでも迷わずに着いた。世の中便利なものがあるなと感心したのを覚えています。
    大浴場に入室するとシーン1:37どおりの湯舟が2か所ある温泉風景(もっと薄暗かったような)。今でこそ何度も黒川温泉に入湯しているけど当時は憧れの温泉。名湯黒川温泉に浸かれるなんて夢のようでした。
    時は進み、地震や豪雨災害を克服し、多くの方のご尽力とご努力で懐かしい名湯が復活したことは喜びに耐えません。少しづつ少しづつ災害に耐え抜き、各地の名所や名湯が蘇っていくことに感謝です。
    素晴らしい映像をありがとうございました。

Write A Comment