滋賀県 2024-10-27 名古屋→米原、裏ルートを通れば所要時間最短 名古屋→米原、裏ルートを通れば所要時間最短 愛知県名古屋市から滋賀県米原市まで、所要時間が最短となる下道ルートを走行。名神高速道路以外の経路であればこちらがおすすめ。交通量が少なくて信号交差点が少ないのが特徴。 ただし、約2時間30分くらいかかるのは避けられない。1時間程度で行き来できる高速道路には遠く及ばない。 揖斐川に沿う道路を通ることもあって距離も遠回りになる。 <画像出典> ・国土地理院地図、https://maps.gsi.go.jp/ (一部加工して掲載) 名古屋滋賀滋賀ツアー滋賀県滋賀県ツアー滋賀県観光滋賀観光米原高速道路 45 Comments @t.s788 10か月 ago ぜひ参考にさせて頂きます!因みに、米原駅近くで国道21号線は終点ですよ! @kohaku-san-chi 10か月 ago 「ん? ”石破た”交差点?」「無理やりつなげようとしていますね」 @にちりん-e4s 10か月 ago 今日は、岡田さんですか?段々政治家専門のモノマネタレント化しつつある師匠😅最終的に彼はどこに向かうのか😅 @IS-cd6se 10か月 ago そういえば昔粘菌を使って最短ルートを割り出すという実験がありましたよね~ @黒鱒-x7g 10か月 ago 養老の焼肉街道に有るミニストップでブラックコーヒーはネタにしてはセンシティブすぎるだろ。たくみっく氏は北関東出身だから余り感覚としては分からないかもだけど・・・ @Wandering-Rainbow 10か月 ago 今日は課金道路w使わず滋賀迄、下道オンリードライブですか〜😮選挙と言う事もあり政治家ネタは控え目たけど面白い😂 イオンがない変わりにイオン傘下のミニストップで珈琲TIME😅滋賀で滋賀ーソケット(シガーソケット)wwを滋賀たなく(仕方なく)w買うか〜😆 @鹿のたけしさん 10か月 ago まさかの立民大物議員登場。 @横関孝一 10か月 ago 通称、揖斐、長良川高速。たしかに高速みたいな速度で飛ばす車もちらほらいます。ですが、そのままの速度で事故ると、いやあ、マジで悲惨の極み。。。夕方と夜間は特に注意して下さい。 @IKEMTRY 10か月 ago 琵琶湖や大江川や五三川に行く道ですね @eimi6393 10か月 ago ……素直に国道22号と21号を使った方が早そうな @vilolet666 10か月 ago 交通量が多いのにセンターラインが無い道は怖いです。ゲルネタは、もうすぐ期限切れになりそうなのが残念です。すごく面白いのに。大垣から米原まで旧中山道を歩くのも楽しいですよ。 @きなちゃん-d3x 10か月 ago 三重県長島町の押付、西川の堤防道路から県境から揖斐川堤防道路から行けば確かに早いですね。 @tukasa4460 10か月 ago 前半の重要部分をカットされたので、後半部分しかルートわからなかった。 @user-karumu 10か月 ago 3:47 長島から帰る時、ここいつも混んでるから嫌い @日本一滑り台を滑る愛知 10か月 ago 養老公園近くの、養老温泉♨️ゆせんの里によく行くので、国道23号まで堤防道路や信号を少ない道をよく使うから、共感できました。 津島大社から、ゆせんの里に行く時にナビが教えた裏道は最高です🎶 @robotsunami3783 10か月 ago ついにイオン岡田まで登場、ねっとり石破は今回控え目9:16 焼肉街道のことには触れない貧乏なおっさん9:27 部〇の入口で"ブラック"コーヒーを嗜むおっさん @bubujb7064 10か月 ago 海津、養老、関ヶ原、伊吹山ドライブウェイ入口かすめて木之元、琵琶湖かすめて敦賀、水晶浜で海水浴。敦賀から西へ行けば三方五湖。または敦賀から北上して河野海岸有料道路通って越前海岸、東尋坊、さらに北上、千里浜なぎさドライブウェイ・・・おっと兼六園忘れた(笑)ええーい輪島まで行ってしまえ!って、ズレまくったけど365号を関ヶ原から21号に左折すれば米原、彦根。動画のルートは裏ルートでもなんでもなく単なる下道ルートでんがな(笑) @kitasan_black178 10か月 ago 米原は市の名前と駅の名前は「まいばら」だけど高速のインターとJCTは「まいはら」だぞ @kitasan_black178 10か月 ago ほんと個人的な意見だから全然無視してもらっていいんだけど生活道路みたいな裏道を動画で紹介するのは地元の方のことを考えるとどうなのかなぁと思う @内田昭夫-y6j 10か月 ago 完全にジャンルを確立しましたね。 @臭い車は酔う 10か月 ago 政治家をネタに出すなら、もう少しミーム性の高いものだけに厳選して欲しい。 @ローギア-f5b 10か月 ago 9:21 食レポタイム @69nekoman 10か月 ago 養老の焼肉街道を通るルートか @kamearisanbabaa 10か月 ago 選挙行きましたか(関係ない?) @306小松 10か月 ago かなりマニアックな道を通りましたね! @manseisanyo 10か月 ago 何となく雨の日は通りたくないルートですね。 @みと-y3q 10か月 ago いつも快適なドライブ動画ありがとうございます。 @kttmmoto 10か月 ago 10:00 頃に左手に見えるのは「アルナ輸送機用品」ですね鉄道用の窓サッシ、ドアやバス停標識を製造している会社です @鈴木太郎-n6s9x 10か月 ago 冬になって積雪すると詰む関ケ原ルート @リリカとセララ 10か月 ago 3:08 昔、長島ICからの丁字路(形状はY字路)にて一旦停止違反でのサイン会場でサインをした事があります自分「チャンと止まったじゃ〜ん」警察「すいません、停止ラインでは停止していなかったですね」 「………確かに」 皆さん、停止ラインでしっかり停止それから安全確認の為に少しの前進安全確認後に走行しましょう @Hide-p9r 10か月 ago 23号から羽島・安八方面に向かう川沿いルートですね!確かにあれは早いですよ。関西方面に下道で行く時は、個人的にその道は北ルートと呼んでます。名前の由来はヨーロッパ方面の航路から来ていますが。 @ちょぴ-l3w 10か月 ago マニアックなルート、今回は岡田に民主党時代のヤッツケ政策w楽しい方でお腹いっぱいwゲル氏モノマネは今回で最後かな? @Hitoshi1104905 10か月 ago 川沿いは早くて快適やけど、ご飯食べた後に走るとめっちゃ眠なるから要注意や。 ちなワシは近江八幡やからR421派や。 @ヒロ-n5r3c 10か月 ago 20年ほど前にここら辺を通った時、近道を間違えて輪中に入り込みました「これが地理で習ったところだ!」と感動しました。すごく狭い道でした。 @マーサむねやけ-h2l 10か月 ago JR在来線が安くて速い、ということがわかりました。こんど南宮大社へ行くときは垂井駅まで電車にします。 @boy18stmadagg 10か月 ago 原付二種乗りにはナイスな動画ありがとうございます、岡田さんや石破さんのモノマネお上手ですね~これからも楽しみにしています。 @うしまるたろう 10か月 ago わしも、うぷ主のオッサンと同世代なのか入学式に桜咲いてたな。 @Mrtoarumikoto 10か月 ago 米原駅の近くには童夢があるな @はやぶさ5号 10か月 ago イオンが日本の商習慣を破壊してるのか😊 @美彩佳 10か月 ago いつまでポリティカルネタ😂三重県通るのが意外😳😮 @たこりん-z7x 10か月 ago 先月このルート途中走りましたよ~、川沿いにて普通車が土手から落ちてましたが😂 @nishinishi5665 10か月 ago 揖斐川堤防は白バイだらけ @bx4hy7kr7p 10か月 ago 13:45センターラインのとこ、黒部や彦根みたいに、積雪を○便小僧みたいにピューっと水出して溶かすやつやな。 @MidnightRun-c9q 10か月 ago 私の実家の所なので(笑)。私なら名四→大桑→大山田団地→ネオポリス→北勢→関ヶ原の上石津ルートで長浜を目指しますよ。 @hiroden_precure5200 10か月 ago たくミックが好きな飲み物はドリップコーヒー。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@Wandering-Rainbow 10か月 ago 今日は課金道路w使わず滋賀迄、下道オンリードライブですか〜😮選挙と言う事もあり政治家ネタは控え目たけど面白い😂 イオンがない変わりにイオン傘下のミニストップで珈琲TIME😅滋賀で滋賀ーソケット(シガーソケット)wwを滋賀たなく(仕方なく)w買うか〜😆
@横関孝一 10か月 ago 通称、揖斐、長良川高速。たしかに高速みたいな速度で飛ばす車もちらほらいます。ですが、そのままの速度で事故ると、いやあ、マジで悲惨の極み。。。夕方と夜間は特に注意して下さい。
@vilolet666 10か月 ago 交通量が多いのにセンターラインが無い道は怖いです。ゲルネタは、もうすぐ期限切れになりそうなのが残念です。すごく面白いのに。大垣から米原まで旧中山道を歩くのも楽しいですよ。
@日本一滑り台を滑る愛知 10か月 ago 養老公園近くの、養老温泉♨️ゆせんの里によく行くので、国道23号まで堤防道路や信号を少ない道をよく使うから、共感できました。 津島大社から、ゆせんの里に行く時にナビが教えた裏道は最高です🎶
@robotsunami3783 10か月 ago ついにイオン岡田まで登場、ねっとり石破は今回控え目9:16 焼肉街道のことには触れない貧乏なおっさん9:27 部〇の入口で"ブラック"コーヒーを嗜むおっさん
@bubujb7064 10か月 ago 海津、養老、関ヶ原、伊吹山ドライブウェイ入口かすめて木之元、琵琶湖かすめて敦賀、水晶浜で海水浴。敦賀から西へ行けば三方五湖。または敦賀から北上して河野海岸有料道路通って越前海岸、東尋坊、さらに北上、千里浜なぎさドライブウェイ・・・おっと兼六園忘れた(笑)ええーい輪島まで行ってしまえ!って、ズレまくったけど365号を関ヶ原から21号に左折すれば米原、彦根。動画のルートは裏ルートでもなんでもなく単なる下道ルートでんがな(笑)
@リリカとセララ 10か月 ago 3:08 昔、長島ICからの丁字路(形状はY字路)にて一旦停止違反でのサイン会場でサインをした事があります自分「チャンと止まったじゃ〜ん」警察「すいません、停止ラインでは停止していなかったですね」 「………確かに」 皆さん、停止ラインでしっかり停止それから安全確認の為に少しの前進安全確認後に走行しましょう
@Hide-p9r 10か月 ago 23号から羽島・安八方面に向かう川沿いルートですね!確かにあれは早いですよ。関西方面に下道で行く時は、個人的にその道は北ルートと呼んでます。名前の由来はヨーロッパ方面の航路から来ていますが。
45 Comments
ぜひ参考にさせて頂きます!因みに、米原駅近くで国道21号線は終点ですよ!
「ん? ”石破た”交差点?」
「無理やりつなげようとしていますね」
今日は、岡田さんですか?段々政治家専門のモノマネタレント化しつつある師匠😅最終的に彼はどこに向かうのか😅
そういえば昔粘菌を使って最短ルートを割り出すという実験がありましたよね~
養老の焼肉街道に有るミニストップでブラックコーヒーはネタにしてはセンシティブすぎるだろ。
たくみっく氏は北関東出身だから余り感覚としては分からないかもだけど・・・
今日は課金道路w使わず滋賀迄、下道オンリードライブですか〜😮選挙と言う事もあり政治家ネタは控え目たけど面白い😂
イオンがない変わりにイオン傘下のミニストップで珈琲TIME😅
滋賀で滋賀ーソケット(シガーソケット)wwを滋賀たなく(仕方なく)w買うか〜😆
まさかの立民大物議員登場。
通称、揖斐、長良川高速。たしかに高速みたいな速度で飛ばす車もちらほらいます。
ですが、そのままの速度で事故ると、いやあ、マジで悲惨の極み。。。
夕方と夜間は特に注意して下さい。
琵琶湖や大江川や五三川に行く道ですね
……素直に国道22号と21号を使った方が早そうな
交通量が多いのにセンターラインが無い道は怖いです。ゲルネタは、もうすぐ期限切れになりそうなのが残念です。すごく面白いのに。大垣から米原まで旧中山道を歩くのも楽しいですよ。
三重県長島町の押付、西川の堤防道路から県境から揖斐川堤防道路から行けば確かに早いですね。
前半の重要部分をカットされたので、後半部分しかルートわからなかった。
3:47 長島から帰る時、ここいつも混んでるから嫌い
養老公園近くの、養老温泉♨️ゆせんの里によく行くので、国道23号まで堤防道路や信号を少ない道をよく使うから、共感できました。
津島大社から、ゆせんの里に行く時にナビが教えた裏道は最高です🎶
ついにイオン岡田まで登場、ねっとり石破は今回控え目
9:16 焼肉街道のことには触れない貧乏なおっさん
9:27 部〇の入口で"ブラック"コーヒーを嗜むおっさん
海津、養老、関ヶ原、伊吹山ドライブウェイ入口かすめて木之元、琵琶湖かすめて敦賀、水晶浜で海水浴。敦賀から西へ行けば三方五湖。
または敦賀から北上して河野海岸有料道路通って越前海岸、東尋坊、さらに北上、千里浜なぎさドライブウェイ・・・
おっと兼六園忘れた(笑)ええーい輪島まで行ってしまえ!
って、ズレまくったけど365号を関ヶ原から21号に左折すれば米原、彦根。
動画のルートは裏ルートでもなんでもなく単なる下道ルートでんがな(笑)
米原は市の名前と駅の名前は「まいばら」だけど高速のインターとJCTは「まいはら」だぞ
ほんと個人的な意見だから全然無視してもらっていいんだけど生活道路みたいな裏道を動画で紹介するのは地元の方のことを考えるとどうなのかなぁと思う
完全にジャンルを確立しましたね。
政治家をネタに出すなら、もう少しミーム性の高いものだけに厳選して欲しい。
9:21 食レポタイム
養老の焼肉街道を通るルートか
選挙行きましたか(関係ない?)
かなりマニアックな道を通りましたね!
何となく雨の日は通りたくないルートですね。
いつも快適なドライブ動画ありがとうございます。
10:00 頃に左手に見えるのは「アルナ輸送機用品」ですね
鉄道用の窓サッシ、ドアやバス停標識を製造している会社です
冬になって積雪すると詰む関ケ原ルート
3:08
昔、長島ICからの丁字路(形状はY字路)にて
一旦停止違反でのサイン会場で
サインをした事があります
自分「チャンと止まったじゃ〜ん」
警察「すいません、停止ラインでは停止していなかったですね」
「………確かに」
皆さん、停止ラインでしっかり停止
それから安全確認の為に少しの前進
安全確認後に走行しましょう
23号から羽島・安八方面に向かう川沿いルートですね!
確かにあれは早いですよ。
関西方面に下道で行く時は、個人的にその道は北ルートと呼んでます。
名前の由来はヨーロッパ方面の航路から来ていますが。
マニアックなルート、今回は岡田に民主党時代のヤッツケ政策w楽しい方でお腹いっぱいw
ゲル氏モノマネは今回で最後かな?
川沿いは早くて快適やけど、ご飯食べた後に走るとめっちゃ眠なるから要注意や。 ちなワシは近江八幡やからR421派や。
20年ほど前にここら辺を通った時、近道を間違えて輪中に入り込みました「これが地理で習ったところだ!」と感動しました。すごく狭い道でした。
JR在来線が安くて速い、ということがわかりました。こんど南宮大社へ行くときは垂井駅まで電車にします。
原付二種乗りにはナイスな動画ありがとうございます、岡田さんや石破さんのモノマネお上手ですね~これからも楽しみにしています。
わしも、うぷ主のオッサンと同世代なのか入学式に桜咲いてたな。
米原駅の近くには童夢があるな
イオンが日本の商習慣を破壊してるのか😊
いつまでポリティカルネタ😂
三重県通るのが意外😳😮
先月このルート途中走りましたよ~、川沿いにて普通車が土手から落ちてましたが😂
揖斐川堤防は白バイだらけ
13:45センターラインのとこ、黒部や彦根みたいに、積雪を○便小僧みたいにピューっと水出して溶かすやつやな。
私の実家の所なので(笑)。
私なら名四→大桑→大山田団地→ネオポリス→北勢→関ヶ原の上石津ルートで長浜を目指しますよ。
たくミックが好きな飲み物はドリップコーヒー。