【衝撃のルート】3つの”変な乗り物”を乗り継いで行くニュータウンがすごい!

今回は神戸市垂水区にあるニュータウン『塩屋北町』から、神戸の中心市街地『三宮』まで、『須磨浦山上遊園』を縦断する”最短経路”で行ってみました!
日本一乗り心地が悪いと噂の乗り物『カーレーター』とは…?

【ナレーション】
A.I.VOICE 結月ゆかり

このチャンネルでは関西を中心に、街で見かける不思議なものをご紹介していく予定です!

▼チャンネル登録お願いします▼
https://www.youtube.com/@SashimiTanpopo

▼おすすめ動画▼
【日本人立入禁止】謎に包まれた神戸の”外国人住宅街”に迫る…『ジェームス山』とは?

【ここ日本?】兵庫県にアメリカンすぎるニュータウンがあった!開発の背景に世界情勢

#神戸 #ニュータウン #遊園地

22 Comments

  1. カーレーター乗ったことある人からするとカメラというかジンバルの性能に驚く😂

  2. 凄い発見だ
    あのカーレーターを最短経路の移動手段として使える街とルートがあったなんて

  3. 須磨浦山上遊園は、須磨浦公園駅側から回転展望台までは2回ほど行きました。展望台のソバメシが美味しかったので、また行きたいですね。

  4. ドレミファ噴水パレスがありましたなあ。今も梅園は綺麗です。

  5. タイトルを見ると、よくあるニュータウンへ行く専用の乗り物の話かと思えば、ニュータウンからこんな方法で出てみましたという話なんだな。登山して、
    リフト440円、カーレーター200円、ロープウェイ500円。もちろんこんなルートで三宮に出る人は一人もいない。昭和レトロの遊園地と乗り物の紹介でもよかったような。ただいえるのは、須磨に来たことがない人には鉢伏山の展望はお勧めだ。赤字だろうが営業を継続する山陽電鉄も立派だ。

  6. 12:43 「すごい数の電気あんまローラー」 この的確な表現力に痺れました!「維持費はリフトと変わらない」よくぞ今迄残っていたものだと改めて感心。

  7. 塩屋北町から~少し西へ歩けば桃山台南口より山陽高速バスが~あるんですよ~名谷インターから~第二神明に~バス走行から~阪神高速(京橋)~三ノ宮駅です~電車…バス乗り継ぐより早く安いんですよ‼️

  8. 足腰の負担考えたら絶対市バス(遠回りって言っても10分少々しか変わらない..
    あとしおかぜというコミュニティバスが一応あります。一応

  9. 行きましたよ。
    ジュークボックスは入ってる曲も懐メロばかりで平成以降は皆無です。
    またアルペンルートは日本最後のトロリーバス有るので、カーレーターと共に唯一無二の乗り物が有るのが共通点やと思います。

  10. ちなみに…実は観光リフトもロープウェイも[法律上は鉄道]です
    ので、塩屋北町最寄りの鉄道駅は[須磨浦山上遊園観光リフトはりま駅]になります

  11. いつも楽しく拝見しております🙇‍♀️ リフトやカーレーター乗ってみたいです❣️

Write A Comment