小浜八ヶ寺の一つ「若狭神宮寺」お水送り神事の寺~小浜市【動画紀行・福井県】Wakasa Jingu-ji Temple

小浜八ヶ寺の一つ「若狭神宮寺」。奈良東大寺で行われる修二会の「お水取り」(3月12日)前の、3月2日に行われる「お水送り」でも有名なお寺です。鎌倉時代後期に建てられたと推定される仁王門(国指定重要文化財)から本堂へまっすぐ参道が続いています。広い空地となっている参道の両側は、七堂伽藍二十五坊が建っていたことを想像させてくれます。本堂(国指定重要文化財)は天文22年(1553)朝倉義景が再建したもので、「お水送り堂」と呼ばれています。本堂には、神社やご神木など神様がいる神聖な領域と現世を分ける印である注連縄(しめなわ)がかかっています。現在も神事を執り行っている神仏習合寺院の象徴のひとつです。「お水送り」では、境内の「閼伽井」(あかい)で汲んだ水を儀式で「お香水」へと変え、「鵜の瀬」から水底を通じて東大寺二月堂にある「若狭井」へ送られ、仏様に供えられるということです。

★チャンネル登録はこちら ▶︎http://www.youtube.com/channel/UCbesmyic1aBytgQm_1anE3g?sub_confirmation=1

◇使用機材◇ Panasonic LUMIX S5
       SIGMA   18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
       DJI Pocket 2   

※関連リンク
【ふくいドットコム】https://www.fuku-e.com/fukutabi/detail_388.html
【小浜市】https://www1.city.obama.fukui.jp/kanko-bunka/jisha-shiseki/84.html

◇使用曲◇ 「DOVA-SYNDROME」a_new_topic written by のる
朝霧の守り written by のる https://dova-s.jp/

#若狭神宮寺
#お水送り
#福井観光

Write A Comment