【衝撃】本当に東京23区にある駅なの?鉄道会社に見捨てられた23区最果ての地下鉄駅!
今回は街探訪になります♪
どこにも連結、乗り換えもできない、東京23区最果ての駅、三田線西高島平駅に行ってきました!
※団体名や地名などは、分かりやすく現在の名称で作成しています♪
#衝撃 #鉄道 #交通 #ゆっくり #都営三田線 #西高島平駅
★一部「音読さん」を使用しています
*************************************
【チャンネル紹介】
安月給、昇進見込みなしの底辺リーマンが、疲弊した心身を癒すために行く旅行blogチャンネル。
皆様のイイねが生きる活力になります✨
チャンネル登録してもらえたら、もうこれ以上無い幸せです😂
https://www.youtube.com/channel/UCRDKHraM_c9056MGqsCVfjw?sub_confirmation=1
また、誤った情報がありましたらぜひご指摘ください!
36 Comments
銀座線の渋谷駅も地上にあります。(F3)
https://www.tokyometro.jp/station/shibuya/yardmap/index_print.html
新木場は住むところではないよねえ。
ここ、仕事で一年ほど通ってたなぁ。
駅前に何もなくて、昼めし食う場所に苦労したなぁ。
この駅から下り方面に行く需要はほとんどないだろうしここで終わってるのは至極当然だと思う
ここ住んでる人は毎朝座って通勤できていいね
飲食店、居酒屋すらほとんどないのが西高島平をそうたらしめてる理由だと思う。
夜遅く帰ってくるサラリーマンには酷な町
バカにしてる人は酔っ払って都心から運ばれて絶望するといいよ
東武の話が最初から無ければ、標準軌で建設して、今頃は羽田空港や三崎口まで直通出来たかもしれないな~。
日中、5分ヘッドで運行されている三田線、基本 3分の1、20分ヘッドで相鉄車が入って来る。
都営交通の 1日乗車券(700円)があれば、三田駅では上の階の浅草線のホームで、京急車,京成車,北総車の多彩な型式の車輌に遭遇出来る。さらに新宿線なら、京王のちょっと良い奴が入って来る。
特定期間で、都営地下鉄のみの 1日乗車券が販売されるが、それなんか 500円。
なんとか 18きっぷを卒業した人におススメ。
もし、武蔵野線に東朝霞駅ができるのであればぜひ延伸してもらいたいですね
高島団地は自殺の名所😅ネ(笑)イメージ悪いわね😮死んでも住みたくない😢西高島平なんて埼玉の和光市ヨネ(笑)ほぼほぼ埼玉😅だから住みたくない(笑)都営三田線も嫌い😅乗りたくもない😮悪口しか出てこない。良いところあるんかい😢成増も近いけど、とんねるずを思い出すしね!よけいイヤよ(笑)さいはて慕情渚ゆう子の歌でも聴来たくなったわ😮(笑)バイバイ
駅近所の住宅地、板橋区の洪水ハザードマップ見ると荒川が氾濫したら全部水没だな。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/633/japanese/arakawa_hanran_j.pdf
ぱっと見、23区以外、多摩地域になんで地下鉄無いの?不発弾のせい みたいなとんでも動画と思ってしまった事を謝罪します😢
西高島平か方南町か西馬込を予想してた
ほぼ埼玉、畑も近くにあって長閑なイメージ
高島平駅の周りは高度成長期の古い町並みだけどそれなりに賑わいもある、新高島平だとだいぶ店も少なくなるけどそれなりにある、でも西高島平って駅のコンビニ以外何もない。
ただ道路は広いし駐車場も安め。車があれば笹目通り~環八や高島通り沿いの大型スーパーやホームセンターも近いので、とりあえず生活には困らない感じかな。23区内にある地方都市の感覚
良かったです。私は長年都民を、やってますし、西台までは行ったことがありますが、この駅に行ったことないです。多分、死ぬまでいかないんじゃないかな。今度は西馬込だと想像しています。チャンネル登録しました。よろしくです。
地方民からすると人は多く住んでる駅前なのに店ができないってのがわからない
にじさんじの旧事務所がここだったのよね。倉庫街の倉庫の上階というか。
東上線沿線に住んでるけど、有楽町線は東上線のルートとかぶっているのでできれば三田線につながってほしかった。
都心東側にダイレクトに出られるこの路線は便利。
高島平〜西高島平は、実は元東武でしたが、東武が放棄した結果、都営が営業する事になり、今に至る。
西馬込、光が丘、方南町も23区内で接続のない終着駅だね。
東上線は人身事故最多路線ですぐ止まる
和光市とつながっていたら、回避可能なのに?
西高島平から和光市丁度良い距離(間に一駅ぐらい)間もなくオーケーストア出来るらしいし、伸ばして欲しいね
東京都が三田線も、大江戸線も「なぜ東京都が埼玉県にサービスしなけりゃいけないの?」って渋っていると思っていた
どこにも連結せず、乗り換えもできず延線の予定もない最果ての駅って聞いて真っ先に千代田線の北綾瀬が思い浮かんだ
地下鉄じゃないけど京急の三崎口も、油壺への延伸が頓挫して、その先の途切れた線路や駅前を見るとひなびた感じ。油壺マリンパークも閉園してしまった…
職場が大手町とか日比谷なら座って通勤できるからいいと思う
それに完全な通勤路線の東上線と接続したところで下り方面に用はないんじゃない?
西馬込も
東京のくせにそんな駅あるんか
確か市場があったようなw
歩いて戸田競艇に行けるよねw
高島平5丁目にはヒカキンさんの家がある
武蔵野線の西浦和まで4号バイパスに沿って延伸してもいいような
バスしかない不便なエリアやで美女木周辺は
あー営団じゃなくて都営三田線なのか、なら延伸しない方が都民にはメリットありそうね
駅があるだけマシだよ。
田舎ではないけど郊外には当てはまるね。
登録者数3,000人おめでと!1万人目指してがんばろ^^
「んで」が好き
三田線沿い住みですが、西高島平から埼玉方面のどこかに延線してもそっちの方にはどうせ行かないので、現状の空いてる三田線のままの方がありがたいです
夜に和光から見ると西高島平は明るいよな
和光は夜暗いけど西高島平は明るいから腐っても東京だよな
流石に本物の最果ての根室駅よりマシ😄