【至誠塾】44年乗り続けている自転車と哲学&実践
HickoryWind至誠塾◆2024年9月(No.42)哲学講座の動画を一部紹介します。
【主な内容】
・バスに乗るとすぐに酔うため自転車に乗るようになったのがきっかけで自転車の素晴らしさを知る。
・自転車で北海道一周をやりたくて、親に反対されても諦めなかった安藤誠が本能的にしていたこと。
・44年乗り続けている相棒の「片倉シルク」について。「本物は生き残る」
・今だからわかる父がバッグに書いた“MAKOTO ANDOU”の思いと価値
・娘がこの自転車で稚内に旅したときのストーリー
・実はウォーキングよりサイクリングのほうが健康にいい
・自転車は体力だけでなく「気力」を鍛えることができる
・自転車に対して「好き」という気持ちを維持するためには「実践」が必要
・いいものを手に入れて長く使う方がいい。そのために妥協はしない方がいい
・バイクの時と自転車の時とでは、走っている時に考えていることが違う
・便利だと大切なものを失っているかもしれない。
▼こちらの講座視聴権は下記にてご購入いただけます。(1ヶ月分だけの受講も可能です)
▼【至誠塾】初回の動画講座の一部を公開
▼至誠塾についてはこちら
▼ヒッコリーウィンド公式ホームページ
http://www.hickorywind.jp/