福井県 2024-10-23 あなたの街のイオンモールは何位?驚きのランキング発表!【ゆっくり地理関西】 あなたの街のイオンモールは何位?驚きのランキング発表!【ゆっくり地理関西】 関西のイオンモールを徹底比較しております。 このチャンネルでは関西2府4県を中心に地理、県民性、グルメ、雑学、乗り物、文化などを中心に紹介しております。 皆様の温かいコメントもお待ちしております。 #イオンモール#ゆっくり#京都#兵庫#和歌山#奈良#滋賀#関西♯大阪地理福井福井ツアー福井県福井県ツアー福井県観光福井観光美浜町 29 Comments @sakune1341jubeater 11か月 ago 24:07 掛川…なんで急に東海の駅が…😅JRは「桂川(かつらがわ)」駅ですね(副駅名として駅周辺地名の〈久世(くぜ)〉が付けられています…蛇足情報失礼しました) @浦嶋治郎 11か月 ago モールやタウンが地元にない地域には辛いので、ショッピングセンターでランキングを出してもらえませんか? @弘章福田 11か月 ago わが実家のあるイオン四条畷がベスト3に入るとは誇れる限りです😊40年前くらいには何もなかったのに便利になったものです。飯盛山にも是非 @kazkijima1815 11か月 ago 大きさランキングなのよね?なぜか人気ランキングになってるが。。。 @神楽坂響子 11か月 ago イオンモール四條畷が開業して、利用者が減って閉館したイオンモール寝屋川とか、イオンモールとイオンタウン等でも顧客の奪い合いが発生するくらい店舗は多いですね。 @satoshia8121 11か月 ago イオンタウン近所にあるけど全然何も無くてすぐに寂れてるんやけど税金対策なんか? @必泰斗 11か月 ago モールの元祖は京阪モールこれは動かない。 @SEISHUNknight 11か月 ago 他県のイオンモールがめっちゃ魅力的に見える😹イッテミターイ 近所にイオンモールがなくて、昔サティ、マイカルだったスーパーがイオンと名乗ってるけど、イオンモールと比べるとこじんまりとしてる(´-`).。o 広過ぎないからそこまで疲れないけど、やっぱ近場にあの規模の大きさのモールは欲しいなぁ… @gb-rider 11か月 ago イオンモール橿原をよく利用します。施設がU字型をしているので方向感覚がおかしくなり、また巨大なので、よく館内で迷子になります🤣 @kusosuremania 11か月 ago 7:28 オフ会ですっかり有名になってしたった海辺の便利屋 @田中クロミ-h7m 11か月 ago なんで岡山、広島府中がランキングに入ってないの?大きさだよね? @ユタオカ 11か月 ago う~ん 10にも入ってねー まぁ航空母艦並みの偉容を誇る泉南でも下位なら仕方ない。 @noburinkob 11か月 ago 1位の「Umie」旧神戸阪急の建物は含まれていないよ。(なので閑古鳥が鳴いている) @anqmb 11か月 ago 和歌山・京都桂川・四條畷と、ULTIRA・4DX・IMAXとスクリーンを求めて訪れたイオンシネマが入っているモールが多い。 @beetle1974 11か月 ago ワイ聞き流し勢やけど、いきなりのBGM無音やめてほしい笑 @maryjackson5304 11か月 ago 売上ランキングのほうが大事 @koinu-ch.5591 11か月 ago 大日,鶴見緑地がなかった… @tinitini8956 11か月 ago umieはイオンが来てくれて本当によかったそれまでは各ビルごとに会社がバラバラで統一感が全く無かったからね @kazzk2925 11か月 ago イオンモール橿原、京奈和北ICから15分? 週末の混雑時はともかく平常は5分以内に着きます。つか大阪からならほとんどは南阪奈使うし。土日祝日は平面利用? 平日に平面が利用できない事なんて創業以来一度も無かったけど。ちょっと適当すぎやしませんかね。 @あぽーん-p9l 11か月 ago この企画良かった。近辺のイオン→10位と9位に入ったので、チャン登→ポチッつ(笑)。。 @fujiwara_shino 11か月 ago 8位か・・・ @TAK-Net 11か月 ago 横山某すし「京都駅前出すんやったら高の原出さんとモグリや思われるでしかし」 @kkchannel358 11か月 ago 上津台は「こうづだい」と読みます @yurikolapin5283 11か月 ago 京都住みとしては以前はIKEA行くのって半日ぐらい潰れる感じでした…鶴浜って行きも帰りも梅田からバス乗って割と時間掛かったし😓それが私の徒歩圏内のイオンKYOTOにできるとは!ポップアップストアは知ってたけどリニューアルしてさらに大きくなるんですね☺️楽しみです✨ちなみにイオンは京都桂川のほうも時々行きます😉 @dondodon7936 11か月 ago イオンモールKYOTOにはイオン(スタイル)がテナントに入っていない。 代わりにイオンの孫会社の光洋が運営するスーパーが入っている。 @ジャガーアンドペインズ 11か月 ago イオンモール京都は最初イオンが出店する予定ではなかったんですよね。建物が出来た後数年放置されていた所にイオンモールが出店しました。平日限定ですが、駐車場が最大1000円なのが地味に嬉しいです。周辺コインパーキングは1日最大2000円オーバーなので、駐車場だけの利用もたまにします。無料じゃないので罪悪感もないし。 @堀口学-v9y 11か月 ago ランキングには入って無いけどイオンモール高の原は京都府と奈良県の県境にまたがるイオンモールでは日本唯一の施設… @にぃにちーさん 11か月 ago 2度も増床するとは、思いませんでした…無印が増床部分に移転しそう… @3110asu 11か月 ago イオンモールにTOHO入るの面白いな Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@sakune1341jubeater 11か月 ago 24:07 掛川…なんで急に東海の駅が…😅JRは「桂川(かつらがわ)」駅ですね(副駅名として駅周辺地名の〈久世(くぜ)〉が付けられています…蛇足情報失礼しました)
@SEISHUNknight 11か月 ago 他県のイオンモールがめっちゃ魅力的に見える😹イッテミターイ 近所にイオンモールがなくて、昔サティ、マイカルだったスーパーがイオンと名乗ってるけど、イオンモールと比べるとこじんまりとしてる(´-`).。o 広過ぎないからそこまで疲れないけど、やっぱ近場にあの規模の大きさのモールは欲しいなぁ…
@kazzk2925 11か月 ago イオンモール橿原、京奈和北ICから15分? 週末の混雑時はともかく平常は5分以内に着きます。つか大阪からならほとんどは南阪奈使うし。土日祝日は平面利用? 平日に平面が利用できない事なんて創業以来一度も無かったけど。ちょっと適当すぎやしませんかね。
@yurikolapin5283 11か月 ago 京都住みとしては以前はIKEA行くのって半日ぐらい潰れる感じでした…鶴浜って行きも帰りも梅田からバス乗って割と時間掛かったし😓それが私の徒歩圏内のイオンKYOTOにできるとは!ポップアップストアは知ってたけどリニューアルしてさらに大きくなるんですね☺️楽しみです✨ちなみにイオンは京都桂川のほうも時々行きます😉
@ジャガーアンドペインズ 11か月 ago イオンモール京都は最初イオンが出店する予定ではなかったんですよね。建物が出来た後数年放置されていた所にイオンモールが出店しました。平日限定ですが、駐車場が最大1000円なのが地味に嬉しいです。周辺コインパーキングは1日最大2000円オーバーなので、駐車場だけの利用もたまにします。無料じゃないので罪悪感もないし。
29 Comments
24:07 掛川…なんで急に東海の駅が…😅
JRは「桂川(かつらがわ)」駅ですね(副駅名として駅周辺地名の〈久世(くぜ)〉が付けられています…蛇足情報失礼しました)
モールやタウンが地元にない地域には辛いので、ショッピングセンターでランキングを出してもらえませんか?
わが実家のあるイオン四条畷がベスト3に入るとは誇れる限りです😊40年前くらいには何もなかったのに便利になったものです。飯盛山にも是非
大きさランキングなのよね?
なぜか人気ランキングになってるが。。。
イオンモール四條畷が開業して、利用者が減って閉館したイオンモール寝屋川とか、イオンモールとイオンタウン等でも顧客の奪い合いが発生するくらい店舗は多いですね。
イオンタウン近所にあるけど
全然何も無くてすぐに寂れてるんやけど
税金対策なんか?
モールの元祖は京阪モールこれは動かない。
他県のイオンモールがめっちゃ魅力的に見える😹イッテミターイ 近所にイオンモールがなくて、昔サティ、マイカルだったスーパーがイオンと名乗ってるけど、イオンモールと比べるとこじんまりとしてる(´-`).。o 広過ぎないからそこまで疲れないけど、やっぱ近場にあの規模の大きさのモールは欲しいなぁ…
イオンモール橿原をよく利用します。
施設がU字型をしているので方向感覚がおかしくなり、また巨大なので、よく館内で迷子になります🤣
7:28 オフ会ですっかり有名になってしたった海辺の便利屋
なんで岡山、広島府中がランキングに入ってないの?大きさだよね?
う~ん 10にも入ってねー まぁ航空母艦並みの偉容を誇る泉南でも下位なら仕方ない。
1位の「Umie」旧神戸阪急の建物は含まれていないよ。
(なので閑古鳥が鳴いている)
和歌山・京都桂川・四條畷と、ULTIRA・4DX・IMAXとスクリーンを求めて訪れたイオンシネマが入っているモールが多い。
ワイ聞き流し勢やけど、いきなりのBGM無音やめてほしい笑
売上ランキングのほうが大事
大日,鶴見緑地がなかった…
umieはイオンが来てくれて本当によかった
それまでは各ビルごとに会社がバラバラで統一感が全く無かったからね
イオンモール橿原、京奈和北ICから15分? 週末の混雑時はともかく平常は5分以内に着きます。つか大阪からならほとんどは南阪奈使うし。
土日祝日は平面利用? 平日に平面が利用できない事なんて創業以来一度も無かったけど。ちょっと適当すぎやしませんかね。
この企画良かった。近辺のイオン→10位と9位に入ったので、チャン登→ポチッつ(笑)。。
8位か・・・
横山某すし「京都駅前出すんやったら高の原出さんとモグリや思われるでしかし」
上津台は「こうづだい」と読みます
京都住みとしては以前はIKEA行くのって半日ぐらい潰れる感じでした…鶴浜って行きも帰りも梅田からバス乗って割と時間掛かったし😓
それが私の徒歩圏内のイオンKYOTOにできるとは!ポップアップストアは知ってたけどリニューアルしてさらに大きくなるんですね☺️楽しみです✨
ちなみにイオンは京都桂川のほうも時々行きます😉
イオンモールKYOTOにはイオン(スタイル)がテナントに入っていない。
代わりにイオンの孫会社の光洋が運営するスーパーが入っている。
イオンモール京都は最初イオンが出店する予定ではなかったんですよね。
建物が出来た後数年放置されていた所にイオンモールが出店しました。
平日限定ですが、駐車場が最大1000円なのが地味に嬉しいです。
周辺コインパーキングは1日最大2000円オーバーなので、駐車場だけの利用もたまにします。無料じゃないので罪悪感もないし。
ランキングには入って無いけど
イオンモール高の原は
京都府と奈良県の県境にまたがる
イオンモールでは日本唯一の施設…
2度も増床するとは、思いませんでした…無印が増床部分に移転しそう…
イオンモールにTOHO入るの面白いな