【芋煮会連泊キャンプ】そうだっ!関東人と普段炊事をしない人にやってもらおう! 観音岩キャンプ場
構想を練り始めたのは、昨年の芋煮会キャンプが終った直後。
昨年は、山形県出身者2名・生粋の山形県民1名で作った。今年はみんなにやってもらおう!と密かに誓った一年。このことは誰にも言わないでおいた。
経験者が作ったのでは芋煮会キャンプじゃないね。普段やってなくても自分の手でやってみるからこそのキャンプ。みんなでワイワイ作るのが芋煮会の醍醐味。
今回、わくわくプロジェクトの皆さんや元地区公民館長とお会いし、受付のお寺の住職も今年も様子を見に来て下さった。また、天気が良かったためか、観音様を拝みに来る観光客も結構来た。いつも、知ったかぶりをして登山道や所要時間を教える。(が、全く観光客が来ない日もある…)
事前に、この芋煮会キャンプが観音岩トレッキング会と重ならないよう、地区公民館へ日程確認もした。
ここはただの無料キャンプ場だが、観音様巡りができる観光地でもあるのでよく整備されている。知る人ぞ知る無料キャンプ場なのである。「山形県 無料キャンプ場」で検索すると載ってるWebサイトはかなり少ない。(むしろ、町の閉鎖したキャンプ場が載っていることの方が多い)
GoogleMapsでのランドマークは「観音岩」のみ。
こちらは<予約不要の先着順>。午後やってきた来た男女グルキャンさん。私らを見るなり「予約したのに意味ねえ!」と捨て台詞?を残して立ち去った。上のサイトは空いているし、広場が良いならテントを移動しても良かった。そう話す余地も無く…。
「予約したのに!」ってお寺に苦情を言ったのかと思えば、受付はしたけれどお寺に寄らずに帰ったようだ。予約制になったのかすぐ確認に行った。もちろん私たちは予約していない。住職に受け付けして頂いていた。
役場に電話したのかお寺に電話したの不明だが、何日に行きますだけでは予約とは言えないし、第一にこちらは予約不要。
芋煮作りの前に、テンション下がる出来事だった。
二泊目のソロキャンライダーさんとは、しっとりと仲良く過ごせた。
福島県一切経山に向かった登山班は、東京都夫妻は前日、神奈川県民・山形県民は蔵王山登山を経験住み。意気揚々と一切経山に向かったが、案の定大渋滞に巻き込まれ登山よりも車に乗っている方が長かったらしい。
#芋煮会キャンプ#みんなで作る芋煮会#観音岩キャンプ場
インスタグラム
https://www.instagram.com/sanbucchan/?locale=ja_JP
29 Comments
やっぱり”いも煮”のコンニャクは手でちぎらないとね!大鍋で作ると美味そうです!
すばらしい。芋煮会憧れる。
オフ会でやろうかな。今週末の会で提案してみよう(笑)
煤落ちて奇麗になるの好き~(笑)
仙台に住んでいた頃は、co-opかベニマルのセットを借りていました。薪も付いていた。懐かしい🥰
甲子園😂
宮城の旦那です(笑)
良い経験をさせてもらいました。
また企画あれば誘ってください。😊
こんばんは お疲れ山です 大勢で食べる外の食事は何倍も美味しいですよね?😅 私は、いつも一人か仲良くなった野生の狐と一緒でしたけどフクロウの鳴き声を聴きながらのお酒をちびちび飲むのが好きでした。 狐も焚き火の近くで安心して寝ているのを見ると心が落ち着く感じでした。 急に気温が下がってきました、山も昼夜の温度差が激しいと思います。体調に気おつけて下さい。
こんばんは~ 芋煮会楽しいよね😊僕も山形なので、学校の行事でマラソン大会とかの後に河原に行って校長先生の指導の元芋煮会をやってました😍日本酒の一升瓶を持った校長が各鍋に酒を投入するのが恒例行事でした😆今では出来ないと思いますが🤣🤣🤣お母さんお父さんは先生たちとお酒を飲んで、生徒は芋煮の爆食いだった😅お疲れ様でした~
芋煮毎年1度は自宅で普通に作って食べてるw私の芋煮はお肉は牛で醤油ベースの芋煮です。😊
芋煮会の季節ですね、今回は関東の人達と芋煮会うまそうですね。山登り楽しみにしてます。
芋煮会キャンプ楽しそうだね(^^♪ 参加できるものならいつか参加してみたいな(*^^)v
謎の鍋洗い動画(笑)
いつになったら、さんぶっちゃんファミリーに認められてお呼びがかかるのか…
楽しみにしています(笑)
楽しそうで美味しそう❤家はいつもみそ味なので、醤油味食べたくなりました。夏は具合悪くてどこにも行けなかったから、これから紅葉見に行きたいな。宮城の近場でないですかね😄
今年は11名の参加😆賑やかな芋煮会になりましたね。やはりネギ切りの場面が😱昨年は友人が悲惨な状態に😵見るのもイヤになっているんじゃないかな?いびきの団体様には😂アラームが止まらない😭登山チームの渋滞遭遇いろんな事が😮鍋のスス見事に落ちましたね結構、大変では😵使用後の後片付けして行くあたり👍最後のジャンプのシーン友人の姿が手と足だけが😍
男たちの、料理という作業に対する処女性?に、唖然とするほかありませんです 笑。わが国の失った三十年の一因でしょうが、歴史の流れからして、ま、しゃーないのかなぁ、と思いました 笑。
芋煮会いいですね😊
自分も参加したかったなぁー😄(今が旬だから岩手に居るこの時期に1人芋煮会しよ😄)
煤で汚れた鍋、綺麗になっていく様子とっても気持ち良かったです😄
いびきの大合唱凄いですねぇ~😅自分なら耳栓確実です😄まぁ、普段寝る時も耳栓してますけど😅
おばんです
「今回は、何もしなくていい…?」と言う謎のお誘いを受け参加させて頂きました!
動画を拝見し納得した次第です、が 最終的な味見と言う大役を仰せつかり光栄に思っています。
「人様から借りた物や場所は借りた時よりも綺麗にして返す」が日本人としての美徳
起案から始まり、他人の尻拭いまで真にお疲れ様でした 改めて感謝申し上げます。m(_ _)m
お世話様でした。また遊んでくださいね。
こんばんは
芋煮会良いですね。
みんなでワイワイやって作って食べる最高です。
手の甲を腰に当てて、肘を前後に動かすと五十肩の予防になるそうです。気が向いたら是非。
次も楽しみにしてます⛺
めっちゃ楽しそう!
これぞグルキャンですね👍
いつの日か、こっそり参加したいです😄
最後の方の「相変わらずきったねえな byクマ」のクマって誰❓️👀野生のクマの独り言か❓️😅
それにしても、芋煮会、楽しそうでしたね~😂🎉こんなの美味しいに決まってるよ😍
ウインナー、あの量は1人では無理やろ😄💦あれが一人前って…😱恐ろしいわ🤯米沢牛は少なすぎやろ🤣🤣🤣sanbucchanさん、たまにはガッツリ食べてね😆
お鍋、凄く綺麗になりましたねー😯どんだけ真っ黒だったんだろう⁉️
おはようございます
芋煮に玉こんにゃくと山形の美味しい食べ物動画でお腹いっぱい拝見しました!
最近福島から先に行っていないのでたまには山形行ってみたいです。
仲の良い仲間達との芋煮会🍲( ・∀・) <いいですね🫶🏻´-
タダで食えると思ってました〜😂
去年から考えていたとは流石!
皆で作ると楽しい、早い、美味しさ倍増ですね。
大鍋を狭いシンクで洗うの大変だなと思っていましたがお見事!
お掃除好きに私もなりたい。
楽しく過ごせました。
ご馳走様でした。
その影でsanbucchanの努力・苦労、そして企みがあったとは…。
本当にお世話になりました。
いつの日か、完全招待でお姫様気分でのキャンプをさせてあげます。
なんなら着替えも用意して差し上げます😁
次の機会を楽しみにしています♪
ありがとう!
楽しそう
美味しそう
混ざりたい
今回は、旦那さんに白羽の矢が立つ‼️あれ以来台所で作ったのはチャルメラだけ(笑)しかも卵だけ(笑)ネギ無し😂
いつも視聴させていただいてます。
鍋の外回りにクレンザーに少し水を入れたものを塗って火にかけると洗うのが楽ですよ
子供の頃の芋煮会で教えられました。
令和6年10月16日 観音堂芋煮。 やっとかめの投稿と成りますがね、 足がツル症状どいかな❔❔❔ サンブク女史さん ◎亜鉛食『牡蠣』冬場食べなあかんよ。合掌愚足坊主