隠れたレトロスポット【名古屋・瓢箪山】駅前ブラリ散策
名鉄瀬戸線の小駅、名古屋市守山区の瓢箪山駅を散策しました。
近くにある古墳の形が名前の由来である瓢箪山は、住宅が密集する中にこじんまりと佇んでいます。駅前は小さな店舗群があり、意外にも飲み屋が多め。瀬戸街道沿いはマンションなど新しい建物が増える一方で、昔ながらな商店が今も点在しています。
◇◆チャンネル登録お待ちしています!◆◇
https://www.youtube.com/@misodon
◇◆インスタフォローもお待ちしています!◆◇
https://www.instagram.com/misodon1979/
2 Comments
なんか守山区って名古屋の区の中でも独特っていうか、雰囲気が、違うんですよね。古墳が名前の由来だったんですね。守山区って志多見古墳群で有名ですもんね。
グーグルマップで最初に検索したら大阪の瓢箪山駅がヒットしちゃいましたが、こっちは矢田川を挟んでバンテリンドーム球場とかにも意外と近いんですね
小幡よりも市内よりなだけあって密集した印象。守山にもこんな表情の街並があったとは