奈良のパワースポット【石上神宮】古代からのパワーがみなぎる!最強の武器を祀る神社

石上神宮は、日本最古の神社の一つと言われ、2000年以上の歴史を持つ、由緒正しき神社です。

古代豪族・物部氏の総氏神として、また大和朝廷の武器庫としても重要な役割を担っていました。

ご祭神は、布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)。

これは、勝利をもたらす剣「韴霊剣(ふつのみたまのつるぎ)」に宿る霊威そのものを神格化したものです。

この韴霊剣は、神武天皇が東征の際に高倉下命(たかくらじのみこと)から献上されたと伝えられており、剣の力は凄まじく、戦いに勝利をもたらすだけでなく、邪気を祓い、国土を守る力を持つと信じられてきました。

石上神宮は強力なパワーを持つ神社として知られており、特に、勝負運、仕事運、厄除け、病気平癒にご利益があるとされています。

ぜひ一度、石上神宮を訪れて、その神秘的な雰囲気を体感してみてください。

【石上神宮(いそのかみじんぐう)】
所在地: 〒632-0014 奈良県天理市布留町384

Write A Comment