三重県唯一の現存多聞櫓 間違って解体された天守の代わりそこにある。 亀山城

三重県の亀山城の多聞櫓は、間違って解体された天守台に、天守の代わりに1632年からずっと天守台に立つ、三重県下唯一の現存城郭建物です。

午前中に大雨の中、桑名城にも寄ったのですが、午後亀山城に着いて、少し雨が落ち着いてきたので登城しました。

それにしても、本当に天守の解体などという重要な事項が間違って行われたのですかね?

事実は小説よりも奇なりともいいますしね。
私は面白いから間違って解体説を信じたいのですが皆様はいかがでしょうか?
当時の解体する方も、される方も、間違いに気づくかなかったのが人間ぽくっていいです。

現存城郭建築物として現在も生き残っているのは、多聞櫓だったからかもしれません。

伝建デジタルスタンプラリーもついでにやってきたのですが、時刻を問わずスタンプを獲得できるのがありがたいです。

亀山みそ焼きうどん定食も美味しかったです。
健康を気遣う方には糖質と塩分高めの食事ですが、たまにはいいかも思い食べました。
美味しかったです。

川森食堂さんの食べログのページ
https://tabelog.com/mie/A2402/A240202/24004234/

Write A Comment