兵庫県 2024-10-20 赤穂城訪問記 赤穂城訪問記 兵庫県赤穂市の赤穂城に訪れてみました 兵庫兵庫ツアー兵庫県兵庫県ツアー兵庫県観光兵庫観光忠臣蔵播州赤穂赤穂城赤穂市 2 Comments @金柱金閣寺座左衛門 11か月 ago イチコメ!忠臣蔵では、書かれていないけど、浅野大学は本家広島城の浅野家に幽閉されていたが、幕府からの許しで安房国の藩主に任じられるんだけど、綱吉はもう亡くなってるんだよね。それに大老になった、柳沢吉保も甲府藩主綱豊が6代将軍家継になるので甲府藩主に柳沢吉保がなるが、悪政しかしないので、大和郡山に左遷されたそうです。 @moteto8945 11か月 ago こんな本丸ぎちぎちに建物立ってることもあるんだ…城の本丸ってなんとなくもっとTHE防御施設って感じの動線だと思ってました。間取りとかを俯瞰すると新鮮で面白いですね。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@金柱金閣寺座左衛門 11か月 ago イチコメ!忠臣蔵では、書かれていないけど、浅野大学は本家広島城の浅野家に幽閉されていたが、幕府からの許しで安房国の藩主に任じられるんだけど、綱吉はもう亡くなってるんだよね。それに大老になった、柳沢吉保も甲府藩主綱豊が6代将軍家継になるので甲府藩主に柳沢吉保がなるが、悪政しかしないので、大和郡山に左遷されたそうです。
@moteto8945 11か月 ago こんな本丸ぎちぎちに建物立ってることもあるんだ…城の本丸ってなんとなくもっとTHE防御施設って感じの動線だと思ってました。間取りとかを俯瞰すると新鮮で面白いですね。
2 Comments
イチコメ!忠臣蔵では、書かれていないけど、浅野大学は本家広島城の浅野家に幽閉されていたが、幕府からの許しで安房国の藩主に任じられるんだけど、綱吉はもう亡くなってるんだよね。それに大老になった、柳沢吉保も甲府藩主綱豊が6代将軍家継になるので甲府藩主に柳沢吉保がなるが、悪政しかしないので、大和郡山に左遷されたそうです。
こんな本丸ぎちぎちに建物立ってることもあるんだ…城の本丸ってなんとなくもっとTHE防御施設って感じの動線だと思ってました。間取りとかを俯瞰すると新鮮で面白いですね。