真冬の風蓮湖での名物といえば、「氷下待ち網漁」。
結氷した風蓮湖の下には、油の乗ったコマイ・チカ・ニシンが集まり、
スノーモービルで湖上の漁を開始する。
残り物をお目当てに、オオワシなどの渡り鳥が一面に集まる光景も必見だ

1 Comment

  1. 小4の息子が漁師さんに憧れていて動画で勉強させてもらっています。もしお教えいただければ息子の質問をお聞きしたいのですが、何も知らないもので初歩的な質問になりますがよろしくお願いいたします。

    1)網を仕掛けてから引き揚げるまでの期間

    2)捕獲から帰港までの保管方法(氷と海水の生簀・海水のみの生簀・氷のみ など)

    3)魚は〆めたり血抜きはするのか、どのタイミングでどんな〆方をするのか

    4)漁の平均的な時間

    5)混獲は全てリリースか(死んでる魚は廃棄したり、モノによっては持って帰って食べたりできるのか)

    6)漁終了から市場に帰るまでのおおよその時間や距離

    7)〆ない場合だと魚はいつまで生きているか(魚はどのタイミングで死ぬのか?)

    お忙しい中恐縮です、お手数ですがよろしくお願いいたします。

Write A Comment