第7回道の駅まるごとフェスタ | 宮城県仙台市

ご覧の映像は、先週10月16日(水)~ 17日(木)の2日間、
宮城県仙台市青葉区にある錦町公園で開催された
「第7回 東北6県 道の駅まるごとフェスタ」の模様です。

イベント情報
https://towakomyu.com/events/roadside-station-marugoto-festa2024/

東北6県の道の駅35店舗が集結し、各地域の特産品やご当地グルメを販売するイベントで、東日本震災の復興支援への感謝を伝えようと毎年開催されており、天候にも恵まれ、とても多くの来場者があり、会場は活気に満ち溢れていました。

青森県からは、7駅が出店し、
道の駅なみおか(青森市)、
道の駅十三湖高原(五所川原市)、
道の駅つるた(鶴田町)、
道の駅いかりがせき(平川市)、
道の駅おがわら湖(東北町)、
道の駅さんのへ(三戸町)
道の駅とわだ(十和田市)が出店しました。

一番人気だったのが、
道の駅十三湖高原のブースで、
特産品のしじみの取り放題や
しじみラーメンには、長蛇の列ができていました。

道の駅とわだ(十和田市)では
ご当地グルメ「十和田バラ焼き」や

十和田市産のにんにく、
スタミナ源タレ、バラ焼きのタレの他、
今年10月に新発売となった
道の駅とわだ限定の希少品種使用を使用したりんごジュースが人気を博していました。
___________________________________

道の駅とわだ限定
希少品種使用を使用したりんごジュース

販売場所 : 道の駅とわだ
価格 : 500円(税込)

・スイートメロディー
・紅夏(べにか)

・スイートメロディー
→ 優しい甘さが特徴。
収穫時期は8月下旬から9月下旬。
同時期に出回る「黄王」に似てるが、味が全然異なる。
適度な酸味があり、安定感のあるバランスの良い味わいです。

・紅夏(べにか)
→ 酸味があり濃厚な味わい。
収穫時期は8月中旬から9月上旬。
新しい品種で、契約栽培であるため大変希少。
酸味を強く感じ、スッキリとした味わいです。

お買い求めは、道の駅とわだ店頭で販売しています。

道の駅とわだ
〒034-0051 青森県十和田市伝法平窪37−2
位置情報
https://maps.app.goo.gl/44GAkq2LS6ftaMJb9
ホームページ

ホーム

____________________________________________________________________

撮影
米内山和正
https://kazumasa-yonaiyama.site/

配信
青森県十和田市から情報発信!とわこみゅ
https://towakomyu.com/

チャンネルのメンバー募集中です!メンバーになっていただき特典をゲットしていください!
https://www.youtube.com/channel/UCmZvi7xmGbXf6CbzXLZij9g/join

#十和田市
#青森県
#宮城県
#仙台市

1 Comment

Write A Comment